[17245]  LANManager と Windows7
投稿者:えいる さん   2014-11-07 02:14:49
PC-9821La10 に BUFFALOのLPC3-TX を組み込みまして、ドライバのインストールからLANManagerのセットアップまで完了しました。
NET VIEWコマンドを実行するとLANに接続されたNASNEの共有ディレクトリを確認することが出来たのですが、Windows7で設定した共有ディレクトリが見られません。
Windows7は認証レベルが厳しい?とのことですが、セキュリティポリシーの[ネットワークセキュリティー:LAN Manager認証レベル]の項目を[LM と NTLN 応答を送信する]にしてみましたが変化はありませんでした。
98のOSはMS-DOS6.2でクリーンインストール直後にLANManagerのみセットアップした環境となります。
どなたか接続実績のある方、確認したらと思う項目を教えて頂ければと思います(^^
  1. トーリスガーリ さん   2014-11-11 19:01:57
    うちにもLa10とWindows7あるんでちょっとやってみました
    Windows7側とNET USEで接続出来るのに、NET VIEWが見えないってことなら気になるのは二つ
    ・Windows7側のレジストリLmannounce=1かどうか
    ・LAN Manager側のLANMAN.INIのdomain=が適切に設定されているかどうか
    くらいかなぁ、自分もぜんぜんよくわかってないんで
    http://hp.vector.co.jp/authors/VA007890/dos/sd/winnet.html
    に書かれていることの受け売りですが
    ただ、NET VIEWでWindows7側見えるようになっても、NET VIEW \コンピュータ名 はたぶんエラーかも
    La10のWindows98からやってもエラーなんで、Windows7側が何か設定不足なのかな
  2. えいる さん   2014-11-11 23:12:14
    トーリスガーリさん、回答ありがとうございました。
    Windows7側のレジストリLmannounceの値を1に変更したところ、La10のMS-DOSからNET VIEWの一覧表示にでWindows7のネットワーク名が表示されました(^^
    そしてご推察のとおりNET VIEWで端末を指定すると「SYS0005:アクセスが拒否されました」とエラーになりました。
    やはり、古いOSから新しいOSのリソースへアクセスするのは厳しいですかね(T−T
  3. トーリスガーリ さん   2014-11-12 00:36:43
    >やはり、古いOSから新しいOSのリソースへアクセスするのは厳しいですかね(T−T

    えと、NET VIEWで見えてるのであれば、普通の共有フォルダならNET USEで接続してアクセス出来ると思いますよ
    Windows7とLAN Managerの問題は、うちの環境も含め、ぐぐった結果からまとめますと
    ・「NET VIEW」は可能(レジストリLmannounce=1にする)
    ・「NET VIEW \コンピュータ名」は駄目(ぐぐると英語圏でも話題になってますが解決策不明っぽい)
    ・「NET USE ドライブ: \コンピュータ名共有フォルダ名」は可能(レジストリLmannounce=0でも可能)
    というのが現状じゃないかと思います
    よって、困るのは接続先の共有フォルダ名をLAN Manager側から探すことが出来ないことなので
    Windows7側の共有フォルダ名はそのPCを直接調べるか、今時のOSのPCからNET VIEWする等の必要がありますね
  4. トーリスガーリ さん   2014-11-12 00:55:43
    あれ、でもちょっと気になるのは

    >そしてご推察のとおりNET VIEWで端末を指定すると「SYS0005:アクセスが拒否されました」とエラーになりました。

    このエラーがうちとは違っていますね、うちでは「NET VIEW \コンピュータ名」を実行すると

    >MS-DOS エラー 50 が発生しました.
    >SYS0050: ネットワーク要求はサポートされていません

    って表示されます
  5. トーリスガーリ さん   2014-11-12 21:23:24
    >>そしてご推察のとおりNET VIEWで端末を指定すると「SYS0005:アクセスが拒否されました」とエラーになりました。

    いろいろいじってみたんですが、どうやら
    [コントロールパネル]-[ネットワークと共有センター]-[共有の詳細設定の変更]-[パスワード保護機能]
    が有効の場合、Windows7側のアカウントとパスワードでLAN Manager側からログオンしてないとそのエラーが表示されました

    えいるさんの環境で
    ・LAN Manager側のログオン時のユーザー名とパスワードがWindows7側のアカウントと同じかどうか確認
    ・もしくはその設定を無効にしてみる
    って感じでしょうか
    しかしLAN Manager側のログオン時のメッセージがいつも同じっぽいのがわかりにくい・・・

    うちでは無効にしていて、共有フォルダのプロパティの[共有]と[セキュリティ]の設定もEveryoneでフルコントロールなのでLAN Manager側のログオン時のユーザー名やパスワードは関係無いみたいです
  6. えいる さん   2014-11-12 21:23:41
    こちらで確認できたのは次のとおりです。

    >「NET VIEW」は可能(レジストリLmannounce=1にする)

    LANに接続されている機器と一緒にWindows7端末が表示されます。

    >「NET VIEW \コンピュータ名」は駄目(ぐぐると英語圏でも話題になってますが解決策不明っぽい)

    これはうちの環境だと
    >MS-DOS エラー 5 が発生しました.
    >SYS0005: アクセスが拒否されました
    と表示されます(^^;

    >「NET USE ドライブ: \コンピュータ名共有フォルダ名」は可能(レジストリLmannounce=0でも可能)

    これについては
    >NET3721: \コンピュータ名共有フォルダ名 のパスワードが不正です.
    >\コンピュータ名共有フォルダ名のパスワードを入力してください:
    と表示後、入力、未入力に関わらずやはり
    >MS-DOS エラー 5 が発生しました.
    >SYS0005: アクセスが拒否されました
    と表示されます(==;

    共有フォルダ名については、パスの存在にかかわらずパスワードを聞かれた後同じエラーとなりました。

    Windows7側の共有リソースの設定の何れかが怪しいと思っているのですが…
  7. えいる さん   2014-11-12 22:10:27
    まさか同時に書き込むことになっているとは(^^;

    無事接続することが出来ました。
    トーリスガーリさんに教えて頂いたことに答えが全て詰まっておりました。
    [パスワード保護機能]が有効になっているとLAN Manager側のユーザーがWindows7に存在してもエラーになりますね。
    こうなるといよいよ無線での接続を試したくなりますねぇ
    ほんとうにありがとうございました(><
  8. トーリスガーリ さん   2014-11-12 23:28:35
    おお、接続出来ましたか、よかったですね

    >[パスワード保護機能]が有効になっているとLAN Manager側のユーザーがWindows7に存在してもエラーになりますね。

    これはWindows7側のアカウントが「パスワードを設定してあるアカウント」であることが必要みたいです
    そしてLAN Manager側からそのパスワードを必ず入力する必要があるようです
    LAN Manager側のパスワード入力時にカーソルが動かないのでわかりにくいですが、ちゃんと入力されてると思われます

    うちでも普段はパスワード設定してないんで、LAN Manager用にパスワード有りアカウント作ってみたらうまくいきました

    ただ、[パスワード保護機能]を有効にして、LAN Manager側からパスワード有りアカウントで共有フォルダにアクセスするには、
    共有フォルダごとにプロパティの[共有]と[セキュリティ]にアカウントを追加しないといけないっぽいのがちと面倒なんで
    うちでは[パスワード保護機能]は無効、共有フォルダの[共有]と[セキュリティ]はEveryoneでいいやって感じですね
  9. minami さん   2014-12-10 21:14:26
    今更ですが、
    デスクトップですがPC-9821Ap3(LA/T-98)のMS-DOS6.2とVistaをつないで接続できています(NetBeui)。
    試行錯誤でやっていたのですが、このスレとほぼ同じ手順だったので、正しそうですね。
    Windows98”から”接続できないのも同様でした。が、これについては、「DSClient(Microsoft製)」を入れて対処しています。