[16579]  PC-9801 nx/c について
投稿者:Nobu さん   2006-06-23 00:35:24
友人からWin3.1が動くとのことで、もらった当機なのですが、ノートメニューが表示されないという状態になりました。
仕方が無く、HELP+9+ESCを押しても反応しないので本体底面にある基盤みたいな物を外して電源を入れたところ、ノートメニューが初期化されて、表示できるようになりました。
しかし、起動直後のメモリチェックなのですが

MEMORY 640KB + 12288KB OK

というふうにカウント・表示されればいいのですが、文字が

MEMORY 6 B B OK

などと文字かけを起こすようになりました。
あと、ノートメニューで「RAM→FD」を選択すると、「RAM異常」と表示されて実行できないという結果になるので、そちらの方もどうした物かと悩んでいます。

自分自身PC-9821 V200M7の頃からいじり始めたので、9801ノートの仕組みはよく理解できない部分があるところなのですが、いろいろ教えていただけたらと思います。
  1. FM-R さん   2006-06-25 21:02:24
    何らかの理由によりメモリスイッチの内容が不正になっているようですね。
    本来なら、本体付属の設定FDでメモリスイッチの中身をリセットすることができるので
    すが、中古で入手した場合、付いていない方が多いでしょう。

    当時のマシンには、爪楊枝のような頭のDIP-SWが、背面のスロットカバーの中にあったよ
    うに思います。これを使って、内部的にメモリスイッチの内容をリセットできたと思います。

    もし、分解できる腕があるなら、分解してリチウム電池を外し、数時間放置して、再度組
    み立てれば治ると思います。
    ただし、その時期の98ノートは、外枠が嵌め殺しになっていて、慣れない人が分解すると
    必ず固定爪を割って壊しますので、既に分解経験があって、壊さない絶対の自信がある以
    外は、安易に分解してみることはお勧めしません。
  2. Nobu さん   2006-06-26 01:10:56
    一応、本体をすべて分解し(ついでに掃除も)リチウム電池を外してリセットしました。
    外してリセットしたのはいいものの、「リチウム電池が液漏れをしていて、外したらコネクタごと欠けてしまった」という状態になりました。
    電池などがそろえばハンダで固定するだけでどうにかなるので、電池に関しては問題ないのですが、電池が無い状態でパソコンを毎回起動する状態です。
    電源を切るたびに、リセットでは話になりませんが・・・・
    ですが、「本体が初期値に戻りました」みたいなメッセージが出るのですが、やはり、メモリカウントが狂うことがしばしば。そこでノートメニューのディップスイッチ設定で「メモリの初期化」らしき物があったので、そちらをやったところ、正常にカウントしMS-DOSが起動するようになりました。

    さらにもう一つ問題があり、FDからブートできない状態になっています。一応、98フォーマットしたディスクにV200用MS-DOSを入れて起動したのですが、FDブートをスルーしているみたいで、どうにもできない状態です。
  3. tsh さん   2006-06-26 10:46:30
    ブートの順番は、98NOTEメニューで変更できますよ。
    たぶん、そこでの順番が入れ替わっているのだと思います。
  4. Nobu さん   2006-06-26 22:15:06
    どうも、FD優先に設定してもだめみたいです。
    しかし、RAM異常というのは、壊れていると言うことですかね?
  5. BVV5 さん   2006-06-28 21:43:48
    リチウム電池は液漏れしたら発火します。よって今回はニッカド電池系では無いかと。
  6. Nobu さん   2006-06-28 22:36:50
    すみませんでした。ニッカドでした。
    一応、7.2Vなどという電圧の電池が手元にないので、USBが5Vというのに目をつけ、100円ショップで前に買っておいたUSB携帯充電器のコードを途中で切断し、それをニッカド電池があったところに接続しようとおもいます。
    たぶん壊れないと思いますが・・・・
  7. 総額7600円 さん   2006-06-29 07:05:24
    本体の再組み立て時にFDDのケーブルが奥まで刺さっていなかったということはないでしょうか。それとも分解前からFD起動ができなかったのでしょうか。
  8. Nobu さん   2006-06-30 18:19:35
    分解前みたいですね
    一応、今分解してみたのですが、これといって抜けていたりすることはありませんでした。
  9. FM-R さん   2006-07-02 02:00:04
    もしV200で1.44MBで起動ディスクを作っていたとしたら、起動できなくて当たり前です。
  10. KAZZEZ さん   2006-07-02 09:19:30
    保証外という意味では正しいのですが、
    当方のNX/Cでは普通に1.44MBから起動できていますので、
    当たり前というほどではないかも。
    もちろん、起動するOSが1.44MBに対応している必要がありますが。
  11. Nobu さん   2006-07-02 11:09:08
    毎回毎回分からないことだらけですみません。
    98noteのシステム自体が、1.44MB 98フォーマットでは認識しないのでしょうか?
  12. KAZZEZ さん   2006-07-02 11:56:25
    3モード対応の本体で3モード対応のOSを使えば、1.44MBフォーマットのFDは読書きできます。
    なお、普通は98フォーマットと言った場合は1.25MBのフォーマットを指すと思います。

    3モード対応の本体はFELLOW以降で、NX/Cも対応しています。
    ただしNX/Cは特殊で、通常95上では1.44MBの読書きはできないことが知られています。
    デバイスマネージャでスタンダードフロッピーディスクコントローラを
    無効にし、DOS互換ドライブとしてアクセスすれば読書きできました。
  13. KAZZEZ さん   2006-07-02 12:31:45
    あ、もちろんRAMドライブについては1.44MBには対応していません。
  14. 総額7600円 さん   2006-07-02 14:58:01
    3モードFDDでも,特定のモードだけ認識しなくなることがあります(原因は様々あるようですが)。念のため1.44MBの他,1.25MB(できれば640KBでも?)のシステム入りFDを試してみて下さい。システム転送はsysコマンドでもできます。
  15. tsh さん   2006-07-02 18:50:38
    >3モード対応の本体はFELLOW以降

    でも、Ap2では1.44MBフォーマットのFDからブートできなかったような、、、(中身はWin95のMS-DOS部分)

    #ブートまで含めての、完全に3モードに対応したのはX-mateの頃のようですが、詳細は不明です。

    1.25MBフォーマットのシステムディスクで試すのが確実です。
    まともなMS-DOS環境であれば、 FORMAT x: /M /S (xはFDDのドライブレター)で作成できます。
  16. KAZZEZ さん   2006-07-02 23:24:59
    > Ap2では1.44MBフォーマットのFDからブートできなかったような
    当方のAp2では1.44MBから起動できています(OSR2の起動FD使用)
    CeやV13も試しましたが起動できています。

    2台目のFDDからは1.44MB起動できないという話は聞いたことはありますが、
    上記本体で試す限りは2台目からも問題無く起動できました。
    # 個人的には外付けFDDと2ndFDDを併用していると2ndFDDが不安定になりました
    # ので、そのせいではないかと思っています。

    > ブートまで含めての、完全に3モードに対応したのは
    そういえばPC-98で1.44MB起動を正式に表明しているDOS/Windowsってありましたっけ?
    少なくともSCSI等のユーティリティFDでAT互換機と共用の物では
    PC-98でも1.44MBから起動するものはありました。
  17. 総額7600円 さん   2006-07-03 07:21:59
    過去ログ検索にも便利ですので,PC-98のFDDの3モード動作に関する詳しい議論はスレッドを別に立てて(PC-98掲示板?)行われた方がよいかと思います。
  18. KAZZEZ さん   2006-07-03 09:40:54
    >「RAM→FD」を選択すると、「RAM異常」と表示されて実行できない
    もしRAMドライブ用メモリを増設メモリとして使っていればその表示が出ます。
    その場合は環境設定でRAMドライブに設定してみてください。
    つまり、RAMドライブがフォーマットされていないか、
    正しくFDが転送されていない可能性もあります。
    前述の通り1.44MBのFDをRAMドライブに入れることはできませんから
    1.25MBの起動FDをRAMドライブに入れることになります。

    > などと文字かけを起こすようになりました。
    そういえば当方のNX/Cも最近、テキストVRAMが異常を起こすようになりました。
    起動時のメモリカウントの文字欠け症状にも似ていますが、一桁おきに白黒反転したり
    LCDがちらついたりしますので、いわゆる画面がモザイク状態に近いものででした(白黒ですが)。

    ただ、電源ON時にHELPメニューを出してしまえば収まるようなのですが、
    なぜかFDDにアクセスするときだけ激しくテキスト画面が乱れます。
    GUI上で使うぶんには問題無いのですが、死に掛けのようで気になります。

    FDDまわりとテキストVRAMって内部の回路で連動する部分があるのでしょうか??
    だとすればどちらが主因か分かりませんが、何らかの経年劣化から来ている感じです。
    お役に立てませんが参考まで。
  19. KAZZEZ さん   2006-07-04 11:42:58
    > その場合は環境設定でRAMドライブに設定してみてください。
    NOTEメニューを確認してみたら、RAMドライブ用メモリの用途の設定は
    「動作環境の設定」ではなく、「モード設定」の中でしたね。失礼いたしました。
  20. Nobu さん   2006-07-04 13:58:43
    皆さんお手数かけまして誠に申し訳ございません。
    FD起動のことなのですが、PC-9821 V200用のFDに入っているデータを2DDにコピーして使用しようと何回もやっているのですが起動しません。
    FDにコピーするファイルとしては、COMMANDとSYSだけでいいのでしょうか?
    それと、FDのフォーマットがWINXPではできないので、V200でフォーマットしています。
    ただ、V200のOSがWindows 2000なので、今現在Win2000でフォーマットということなのですが、FDをフォーマットする環境としては、わざわざMS-DOSでフォーマットしなくても、Windows 2000でFDフォーマットを実行してもどちらでもいいのでしょうか?
  21. KAZZEZ さん   2006-07-04 15:40:52
    あぁ・・・。そういうことでしたか。orz

    起動FDのデータ領域よりも前の部分には、IPL(Initial Program Loader)と呼ばれる
    システムファイルを実行するためのプログラムが必要で、これは
    DOSやWindowsからはファイルとして扱うことができない(つまり見えない)ので、
    単にファイルをコピーするだけでは起動FDは作れません。

    そういう意味で、Windows2000では(標準では)DOSの起動FDは作れないと思います。

    PC-98上のDOSかWindows95/98の環境があれば
    2DDを起動FDにするのは簡単なのですが、V200はWindows2000ですか・・・。

    V200のFD自体をRAMドライブに入れるか、
    V200のFDから直接起動はできないのでしょうか?
    # いずれの場合も念のため最初にライトプロテクトをしておいてください。
    95の起動FDであれば、「Windows95を起動しています・・・」
    の表示が出ているときにF8を押し、「Safeモードコマンドプロンプトのみ」
    を選択すれば他機種でも余計なものが起動せずにDOSモードが起動すると思います。

    そのうえで、FORMATコマンドで2DDの起動FDを作ればよいと思います。
    # SYSコマンドは同じドライブを指定できないので、もしRAMドライブが使えなくて
    # FDD1基だけの状態ならSYSコマンドは使えそうにありません。
    NX/CのFDDがA:の場合、「FORMAT A: /S」でFDDの入れ替え指示が出ますから、
    それを利用して2DDに起動システムを転送できるのではないかと思います。

    ただ、やはり2HDのFDを用意するほうが簡単だと思います。
    V200の起動FDをお持ちであれば、Windows上から
    FDDのアイコンを右クリックし、「ディスクのコピー」を選択して
    # ドライブにFDが入っていないとこの選択肢は出てこないかもしれません。
    起動FDを複製できますので、その上で不要なファイルを消すなり
    CONFIG.SYSとAUTOEXEC.BATを編集するなりという手もあります。
  22. Nobu さん   2006-07-04 21:30:48
    レスありがとうございます。
    一応、この前HD革命のバックアップディスクをノートVAIOでやろうと、FDを20枚くらい買ってきてあったので、じゃんじゃんできます。
    2DDディスクも、東芝のワープロ(Rupo)時代に使っていたヤツが、わんさかあるのでこれからいろいろやってみたいと思います。
  23. Nobu さん   2006-07-05 02:38:49
    一応やってみたのですが、どうもだめでしたね
    V200の起動ディスクが、1.38MB位でしたので、仕方なく起動ディスクを「ディスクのコピー」で1.44MBのFDへコピーして、いらなそうな98MENUとかSYSRESTとかいうファイルを消したら1.1MB位になったので、そのディスクをWin2000で1.25MBフォーマットしたディスクに「ディスクコピー」でコピーしました。
    この作業に問題はないと思うのですが、一応、nx/cのノートメニューもご指摘通り、RAMにしまして、なおかつFD優先にしました。
    しかし、メモリチェックが終わった後、FDを挿入しているのにもかかわらず全然応答なしなので、どうしたものかと・・・・

    一応、今まで私がこのnx/cについて一回り見たところによると

    ・FDがマザボとつながっているケーブル(金属部分)に液漏れしたような跡があったので、マイナスドライバーでさび落とし程度に削りました。
    ・前にも書きましたが、バックアップ電池(青いの)が腐っていたので取り外しましたので現在は装着されていません。
    ・RAMドライブ用のメモリのご指摘通り、設定しましたところ、やはり変わりはありませんでした。
    ・前の所有者が、Windows 3.1を入れていたらしく、運よければロゴまで表示されます。ですが、ほとんど毎回起動するときの画面が違うといった、何とも気まぐれなPCとなっています。

    一応私としては自作くらいはしているので、DOS/V機には慣れているのですが、どうも98は慣れていないのです。また、内蔵HDDをUSBドライブとして接続するケーブルなどもあるので、自作とつないでそっちでOSのインストールをして、移そうかと思ったりもしたのですが、相手が98なのでどうにもできないのが現状です。
    一応、E-Mailを入れておきますので、よろしかったらそちらでお相手してもらえればと思います。
  24. 総額7600円 さん   2006-07-05 07:50:32
    そのディスクコピーによる作成法が成功しているならば,そのFDでV200を起動させることができるのではないかと思います。
    うまくいかなかった場合は・・・
    まわりにPC-98のMS-DOS環境(あるいはWindows98SE以前のOS)を持っている知り合いの方はいませんでしょうか?
    いるならば,そのマシンを借りてDOSのシステム入りFDを作るのが手っ取り早いと思います。
    ただDOSのライセンスの問題がありますので,フリーのDOSのシステムを入れるようにして下さい(google等でGR-DOSを検索して下さい)。
    >液漏れしたような跡があったので
    無水アルコールでの洗浄をお勧めします。またその液がどこから漏れ出してきたものかもご確認下さい。電解液の類は基板に染み込みます。
  25. tsh さん   2006-07-05 17:28:50
    >Win2000で1.25MBフォーマットしたディスク

    これが原因かもしれません。
    Windows2000でフロッピーをフォーマットすると、Windows2000用のIPLが書き込まれるそうですので
    改めて以下の手順でフロッピーをフォーマットしてみてください。

      V200に起動ディスクを刺して起動
    -> format a: /s /m または format a: /s /6
    -> 「フォーマットをするFDを入れてキーを押してください」いったメッセージが出るので、フォーマットしなおすフロッピーに交換してキーを押す

    これでMS-DOS用のIPLが書き込まれた&MS-DOS本体が転送されたフロッピーができるはずです。

    ※以下formatコマンドのオプション解説(一部のみ)
      対象となるのは、MS-DOS6.2/Windows95/98/98SEのもの
    書式:  format x: [option]
    x:    xはフォーマットするドライブレター
    [option] 順不同で指定するオプションを並べる
     /s    システム(MS-DOS本体)を転送する
     /u    強制フォーマットを行う(アンフォーマット不可にする)
     /6  − フロッピーのフォーマット形式の指定
     /m   | /6:640KB(2DD用)
     /4  − /m:1.25MB(2HD用) /4:1.44MB(2HD用)

    #ほかにもオプションがありますが、忘れました。(おぃ

    >液漏れしたような跡

    白とか黒の箱上のもの(ケースに入った電解コンデンサ)が液漏れを起こした可能性があります。
    この液はプリント基板の導線パターンなどを腐食するので、原因究明と洗浄を行う必要があります。
    特に一度漏れた液が乾燥して付着している場合、見落としやすい上に空気中の水分で腐食が進みますので非常に厄介です。
  26. Nobu さん   2006-07-06 23:12:01
    V200上でご指摘の通りフォーマット&システム転送したのですが、やはりだめですね。
    V200では先ほどフォーマットしたディスクを挿入して、起動すれば

    Windows 95 を起動しています....

    A:>

    と表示され、DOSが起動するのですが、nx/cはどうも起動しないですね。
    一応、98ノートメニューで設定してある内容を下記に記載しておきます。

    モード設定内の設定した内容↓

    1,RAMドライブ用メモリの使用 ・・・・ RAMドライブ
    2,システム起動装置の指定I  ・・・・ 標準
    3,システム起動装置の指定II  ・・・・ FD優先
    4,第一ドライブの指定     ・・・・ FD
    5,RAMドライブライトプロテクト・・・・ しない
    6,内蔵モデムポートの設定   ・・・・ しない

    ディップスイッチ設定↓

    SW1
    4、内蔵FDDドライブNoを下記の通りに設定します ・・・・ [1または2]
    5、RS-232Cの伝送方式を下記の通りに設定します ・・・・ [調歩同期]
    6、RS-232Cの伝送方式を下記の通りに設定します ・・・・ [調歩同期]
    8、グラフィックモードを下記の通りに設定します ・・・・ [拡張モード]

    SW2
    5、メモリスイッチの初期化の指定を下記の通りに設定します・・・・[初期化する]
    6、内蔵固定ディスク装置の切り離しの指定を下記の通りに設定します・・・・[使用する]
    7、キーボードVfキーの指定を下記の通りに設定します・・・・[使用する]
    8、GDCモードを下記の通りに設定します ・・・・ [5Mhz]

    SW3
    6、内蔵RAMの容量を下記の通りに設定します ・・・・ [640Kバイト]
    8、CPUの動作モードを下記の通りに指定します ・・・・ [Highモード]

    となっています。

    備考としては、本体底面の拡張カードスロットに16Mメモリと、あと一つ小さい基盤みたいな物がささっていて、計2枚です。
  27. KAZZEZ さん   2006-07-07 09:21:04
    FDDまわりが死に掛けているのでしょうか?
    前述の、FDDアクセス時に激しく画面が乱れるうちのNX/Cでは
    あれからFDDが正常に読み書きできなくなっています。

    > 3,システム起動装置の指定II  ・・・・ FD優先
    ご存知かもしれませんが、これだと起動がHDDまでまわってこないと思いました。
    HDDにDOSが入っているなら、「FD」に設定しておいてはどうでしょうか。
    HDD起動したうえでRAMドライブをフォーマットし、システムを転送して
    起動FD代わりにはできないでしょうか?
    (FORMAT /S または SYS コマンドも使えると思います)

    > 拡張カードスロットに16Mメモリ
    NX/C用で16MB以上のメモリは聞いた事が無いのですが、
    本体内蔵メモリと合計して16MBという意味でしょうか?
    # あるいはそうではなく、いわゆるPCMCIAのPCカードスロットに
    # PCカードのフラッシュメモリを使っているという意味でしょうか?

    > あと一つ小さい基盤みたいな物がささっていて、計2枚です。
    恐らく増設メモリと数値演算コプロセッサ(またはCPUアクセラレータ)
    ではないかと思いますので、標準では何もささっていない場所です。
    原因の切り分けのために一度、取り外してみてはどうでしょうか。
  28. nobu さん   2006-07-07 17:26:32
    一つ訂正します。16MBはV200でした。12MのIO-DATA製のメモリのようです。
    それと、HDD起動のことなのですが、運良ければCD-ROMがありませんとかいうメッセージの後に A:> Winと表示されるのですが、エラーが発生して起動できない状態になります。そうすると

    A> WIN (ここでエラー発生)
    A>

    と、DOSの入力画面へと移行できるようになるので、このときを見計らってやろうとおもいます。またでき次第報告します。
  29. Nobu さん   2006-07-07 18:10:46
    何とかHDDからDOSが起動しました。
    一応、エラーを吐いている文の一部を記述しておきます。

    B> SET JSP_DIR=B:JSP
    B> SET TEMP B:WINDOWSTEMP
    B> WIN
    このコンピュータでは、スタンダードまたはエンハンスドのいずれのモードでも実行できません。
    B>

    といった具合で、B> で止まります。これ以降、自由に入力できるような状態になるので、RAMをフォーマットすればいいのでしょうか?
    そもそも、RAMドライブのドライブ文字が不明なので、そこら辺を教えていただけたらと思います。
  30. Nobu さん   2006-07-07 18:25:13
    ちなみに、今「CHKDSK」を実行してみたところ、AとBドライブが以下の通りに表示されました。

    A>CHKDSK
    ボリュームラベルシリアル番号は 231D-14D9

    107794432 バイト : 全ディスク容量
    229376 バイト : 5個の隠しファイル
    139264 バイト : 34個のディレクトリ
    12554240 バイト : 618個のユーザーファイル
    94871552 バイト : 使用可能ディスク容量

    4096 バイト : クラスタサイズ
    26317 個 : 全クラスタ
    23162 個 : 使用可能クラスタ

    655360 バイト : 全メモリ
    452672 バイト : 使用可能メモリ

    B>CHKDSK

    〜下の結果との間に、数え切れないほどのエラーの報告がありました。〜

    849 個の破損クラスタが 62チェイン中に発見されました。
    6955008バイトのディスク空間が解放可能です。

    419119104 バイト : 全ディスク容量
    24494080 バイト : 3個の隠しファイル
    1163264 バイト : 141個のディレクトリ
    341581824 バイト : 2972個のユーザーファイル
    44924928 バイト : 使用可能ディスク容量

    8192 バイト : クラスタサイズ
    51162 個 : 全クラスタ
    5484 個 : 使用可能クラスタ

    655360 バイト : 全メモリ
    449744 バイト : 使用可能メモリ

    こちらのBドライブは、WINDOWS31というボリュームラベルみたいです。もしかしたら、こっちに入っているのでしょうか?
    それと、C:も開けたので、これがRAMドライブでしょうか?
  31. KAZZEZ さん   2006-07-07 20:54:39
    アクセスしたドライブがFDを入れていないFDDであれば準備ができていないと表示されるのに対し、
    フォーマットされていないRAMドライブであればセクタが見付からないと表示されます。
    フォーマットされたRAMドライブであれば全体で約1.25MBか640MBか720MBですから、
    そのへんで分かるのではないでしょうか。
  32. Nobu さん   2006-07-07 22:04:57
    > フォーマットされていないRAMドライブであればセクタが見付からないと表示されます

    確かにそのように表示されました。Cドライブだった気がします。
    一応、1.25MBでフォーマットして、システム転送してみます。
  33. Nobu さん   2006-07-07 22:35:10
    いやぁ参りました。CHKDSKしたときにファイルが少々消されたらしく、
    Copyright・・・・以下略  NEC Corporation
    が表示された後、カーソルは点滅する物の、先に進まなくなりました。
    もうこうなったら、HDDをフォーマットするしかないですね。
  34. tsh さん   2006-07-08 11:06:05
    CHKDSKの結果は、いずれもHDDに関するものですね。
    複数のパーティションに区切られているものと思われます。

    RAMドライブのドライブレターですが、可能性としては
    (1)FDD/RAMドライブからブートした場合、FDとRAMドライブに割り当てられるドライブレターはAとBのいずれか
    (2)HDDからブートした場合、HDDのパーティションにまずドライブレターが割り当てられ、連続するようにFDDとRAMドライブのドライブレターが割り当てられる
    のいずれかです。(FDDとRAMドライブのどちらに若いドライブレターが割り当てられるかは98NOTEセットアップの設定に依存)

    (1)の場合は2択なのですぐに特定できますが、(2)はHDDのパーティション構成がわからないとRAMドライブに割り当てられるドライブレターがわかりません。
  35. tsh さん   2006-07-08 21:57:06
    HDDはファイルシステムが激しく損傷しているようですので、フォーマットしてOSを入れなおしたほうがよいと思います。
    (FDが使えない現状を打破しないと無理ですが)

    FDDが使えない件ですが、FDD周りの電解コンデンサがダメになっていることに原因があるかもしれません。
    十分な電力が供給されないので、FDDにアクセスすると電圧が下がってしまってFDDが動作しなくなることが考えられます。
    直すには、FDD近辺の電解コンデンサ(白とか黒の箱状のもの)を交換する必要があります。
    RAMドライブの不具合も同じ理由かもしれません。

    #110Pinバスに外付けFDDをつなぐケーブルと外付けFDDがあれば、FDCが壊れているのかの判定が行えそうなのですが、、、
  36. Nobu さん   2006-07-09 13:26:50
    内蔵HDDをUSBでV200につなぎ、そこからフォーマットしようと思ったのですが、DOSではUSB認識しませんよね?
  37. tsh さん   2006-07-09 13:36:25
    USBでつなぐと、Windows上からAT互換機用の形式でしかフォーマットできないです。

    NX/Cのセクタ長対応状況は忘れましたが、2.5インチ-3.5インチ変換アダプタを使ってV200の内蔵固定ディスク端子につなぎ、MS-DOSからフォーマットしてください。
  38. Nobu さん   2006-07-09 16:27:51
    なるほど、2.5インチ→3.5インチ変換アダプタを使用すればいいのですか。明日あたり変換アダプタを買ってくることにします。
    それと、PCカード接続の外付けCDROMドライブがあるのですが、そちらの方は3.1では使用できませんかね?一応、Think Pat 560の時にWindows 95 OSR2で使っていたのですが、型番はPIONEER PCP-PR24A です。
  39. KAZZEZ さん   2006-07-10 08:43:33
    NX/CでDOS/Windows3.1からPCカードスロットを使うには、
    専用のPCカードサポートソフトウエア(有料)が必要ですが、
    これが今となっては入手困難なのです。
    もしHDD内を探してもそれらしき物が無い場合、
    前の持ち主が持っていたかどうか確認してはどうでしょうか。

    PCP-PR24Aには、PCカードスロット側のドライバが無くても
    直接カードを駆動させるポイントイネーブラが付属しているようですが、
    カードスロットのハードウエアに依存するのでNX/Cで動くかどうか分かりません。

    普通に考えればNX/CのPCカードスロットはいわゆるPC-9821Neと同じ規格で、
    古い規格ですから期待しない方が良いと思います。
    仮にPCカードサポートソフトウエアがあっても、
    NX/Cではまともに動かないカードは少なくないようです。
    PC-9821Neに対応したカードなら可能性はありますが・・・。
  40. Nobu さん   2006-07-12 20:10:23
    今日変換コネクタ買ってきました。
    V200でWindows 95などをインストールすべきですかね?それともMS-DOS?
  41. Nobu さん   2006-07-12 22:18:25
    V200に変換コネクタを用いて、(他のHDDを繋げずに、nx/cのHDDのみを繋げた)電源をいれたところ、わずか10秒程度でWindows 3.1が起動しました。
    なんとも突然の出来事だったので、とても驚いているのですが、一応HDDのなかみ丸ごとバックアップしておいて、他のHDDに保存しておき、nx/cのHDDにはWindows 95でもインストールしようかと思っているのですが、問題はないでしょうか?
  42. KAZZEZ さん   2006-07-13 09:28:54
    HDDの中身が見えるのであれば、前述のPCカードサポートの問題もありますので、
    バックアップをお勧めしますが、NX/Cで動かずにV200で動いているのであれば
    NX/C側に何か不安定要因がある可能性は高いと思いますので、95を入れるにしても
    うまく行かないかもしれないことは覚悟したうえで試してください。

    私もV13/S5D3に3.1を入れたことがありますが、10秒でWindowsが起動しました。
    Windows3.1の頃はせいぜいPentium90MHzでメモリ16MBが限度でしたから、
    Pentium133で32MBともなれば爆速で、体感的には2、3秒でWindowsが起動します。
    # 10秒の内訳で、DOSの起動、3.1ロゴ、砂時計などがそれぞれ2、3秒ずつのため。

    逆にNX/Cに95を入れたこともありますが、本来は保証外であり、
    とにかく遅いことと、マウスが外付けになること、400ライン16色しか使えないこと
    には覚悟が必要です。逆に利点として、PCカードサポートが無くても
    95のドライバでストレージカード等は使えるようになります。

    また400ライン16色で運用すること自体が保証外のため、
    セットアップ時にその他のディスプレイアダプタを選択し、
    起動のたびにディスプレイアダプタの設定をキャンセルする等の対策が必要になります。

    便利なのは「スタンダードディスプレイアダプタ(PC-9800シリーズ)」を組み込む
    ことですが、これは新たなデバイスの組み込みでは選択肢に現れませんので、
    デバイスマネージャのドライバ変更を利用して組み込みます。
    さらにこれは強制的にセーフモード起動する設定がMSDOS.SYSに記述されますので、
    手動でMSDOS.SYSを編集してBootSafe=1を削除する必要があります
    (当然ながらR/S/H属性を解除しないとセーブできません)。

    なお、この手順を省けるINFファイルもフリーソフトとして存在していたかと思います。
  43. nobu さん   2006-07-13 12:10:53
    nx/cに入っていたHDDをすべてフォーマットし、さらにパーティションを結合して、HDDを100% DOSに当てたのですが、それでも起動しません。
    一応、本体の中心部にある、DISKランプとFDDランプは点灯しているのでHDD事体は認識しているみたいですが、V200から転送したシステムファイルが読み込めないような状態です。
    また、HDDを抜いて起動してみたのですが、どうやらFDDのモーターは動いているらしくて、「システムディスクを入れてください」みたいなメッセージが、FD無しで起動すると画面の中央部に表示されるときにすぐに表示されるのですが、FDを挿入し起動すると一応FDドライブが読み込んでいるみたいで、表示されるまでがかなり遅くなります。
  44. KAZZEZ さん   2006-07-13 12:22:56
    一応、NX/Cは540MB制限のある機種ですが、全体では何MBのHDDでしょうか。

    またそれとは別問題かもしれませんが、個人的な経験では500MBをちょっと超えたHDDに対し、
    NX/C上でDOSからフォーマットする限りはなぜか500MBまでしかパーティションをとれず、
    残り10数MBを別パーティションにしなければなりませんでした。
    そういう意味ではまず500MB弱のパーティションひとつで試してはどうでしょうか。
  45. tsh さん   2006-07-13 20:34:30
    NX/C本体側の問題を除くと、、、
    HDDはWin95のfdiskで領域確保した場合は起動不可になっていることがありますので
    該当領域を起動可能に修正する必要があります。

    #これを見落として、sysコマンドでシステムを転送しても起動しないと散々悩んだことがあります。(恥

    >どうやらFDDのモーターは動いているらしくて、(中略)
    >FDを挿入し起動すると一応FDドライブが読み込んでいるみたいで、表示されるまでがかなり遅くなります。

    FDを入れたときのFDDの動作音をV200のFDDと比較してみてください。
    個々の音は違うかもしれませんが、リズムが同じであればFDDの故障だと思われます。
    リズムが違う(NX/C側のリズムが遅くなる?)場合は、NX/Cのマザーの電解コンデンサが原因だと思われます。
    (FDD内の電解コンデンサがダメになっている場合もあるようですが、詳細はわかりません。)

    #FDを入れて読み込ませようとすると、ドライブ内のモーターを回転させるためには電力が多く必要になりますが
    #電解コンデンサがダメになっていると電力不足になってしまい、FDDの動作音のリズムが変わってしまうことが起こります。
  46. Nobu さん   2006-07-13 20:57:04
    525MBでした
  47. Nobu さん   2006-07-13 22:25:14
    Windows 95の起動ディスクを用いて、V200上でフォーマットし、nx/cにHDDを移して起動してみた結果MS-DOSがふつうに起動しました。
    ですが、画面下部にあるVOIDなど書かれた(Fnキーの配置でしょうか)画面上部に来ていたり、文字化けしていたりひどい物でした。
    しかし、リセットボタンを押し、再度起動してみると今度は今までと同じように起動しなくなりました。
    nx/c全体の電圧でも低くなっているのでしょうか?
    あと、バックアップ電池の件ですが、ほかのPCからUSBで供給して、直にバックアップ電池のコネクタ部分にハンダ付けや、コネクタ接続をしようと思っているのですが、7V近く必要なnx/cのバックアップ電池にとって、5VのUSBでは物足りないでしょうかね?
  48. FM-R さん   2006-07-15 12:07:59
    どうしてもその方法でやるならパソコン内部の充電回路も殺しておかないと、USB機器の方も巻き添えになりますよ。
  49. Nobu さん   2006-07-15 15:10:12
    そうですか・・・・
    とにかく、原因が全くわからないような状態なので、電池が原因なのかな?と直感的に思ったのですが、そうでもなさそうだし、nx/c自体にかかる電圧が低下しているのかどうかわかないのが現状です。
  50. 総額7600円 さん   2006-07-15 16:17:41
    どうもそのNX/Cは壊れかけてきているように思えます。不具合が出ても原因の特定は容易ではないのではないかと思います。
    これまで9801ノートは何台か見てきましたが,47に書かれているような画面が出たことはないです。
    私もNX/Cに無理矢理Windows95を入れています。しばらくいじっていませんが,3倍速のCPUアクセラレータを入れてメモリも12MB増設してエディタでの文書作成ならなんとか実用レベルかなぁという感じでした。この機種は確かデータバスが16ビットだったかな?
  51. tsh さん   2006-07-15 17:04:59
    とりあえずはMS-DOSが起動したようですね。

    >ですが、画面下部にあるVOIDなど書かれた(Fnキーの配置でしょうか)画面上部に来ていたり、文字化けしていたりひどい物でした。

    ビデオ周りが相当劣化していますね。縦方向のスキャンがずれているものと思われます。
    ビデオ関係のチップ内部で壊れている可能性が高いです。

    FDDも不調、ビデオ関係もチップ内部で破損、となると直すのは絶望的だと思われます。
  52. KAZZEZ さん   2006-07-15 21:20:03
    バックアップバッテリですが、
    2ndバッテリパックの下にある枝豆状のもののほか、
    キーボードの下あたりにもボタン電池に足の生えたようなものがあります。
    しかし、バッテリの消耗と文字化けは直接的には関係していないと思います。

    故障の原因(予想)ですが、
    うちのNX/Cは前述の通り、起動直後とFDDアクセス時だけテキストが乱れ、
    そのせいか最近はFDDも正しく動かなくなってきていますので、
    特定個所のコンデンサ劣化で一部のデバイスに十分な給電ができなくなっているような
    気がします(FDDまわりとTEXT-VRAMまわりが連動するのでなんとなくですが)。

    ただ、どのみち原因個所の特定は素人には困難ではないかと思いますので
    使える範囲で使うしかないと思います(ROM-BASICなどの挙動はどうでしょうか)。

    うちのNX/Cはそれ以前にも電源のコンデンサが劣化しているらしく、
    ACアダプタを抜いてしばらくすると電源が入らなくなるので、
    # なぜかLCDを外すと起動するようになるので、電源まわりの
    # コンデンサ劣化で十分な瞬発電力が確保できないものと予想しています。
    もし電源のON/OFFには問題が無いのでしたら勿体無いですね。
  53. Nobu さん   2006-07-16 15:15:54
    そうですか・・・・もうあきらめた方がいいですね・・・・
    修理に出そうかと考えたのですが、計り知れないほどの修理代が請求されそうな気がします。そもそも、nx/cの部品が残っているかどうかが問題です。
    以前、半年くらい前に、V200の再セットアップCDが紛失してしまい、その件についてNECに問い合わせたところ、「CD-ROMはすでに残っていない」との回答がきたため、たぶんnx/cの部品もすでに残っていないのであろうと思います。
    ついでに質問なのですが、V200はM7C2というモデルなのですが、ほかのV200(たとえばS7など)用のディスクも使えるのでしょうか?
  54. 総額7600円 さん   2006-07-17 10:19:46
    V200の件ですが,ライセンスの関係で使えません(違法)。また,PC-98デスクトップの話題はPC-98掲示板という専用の掲示板がありますのでそちらの方でお願いします。
  55. Nobu さん   2006-07-17 20:09:02
    >>54
    すみませんでした。承知の上での質問でしたのでお詫びします。