[16423]  CPU(MicroPGA2)の判別方法を教えてください
投稿者:Bufo さん   2005-11-13 11:57:29
モバイラー掲示板には初めて書き込みさせていただきます。
Bufoと申します。

先日HARD○ffにてMicroPGA2のCPUを購入したのですが、
持ち帰ってよく確認してみると表面の記載が通常のものと異なっているようで、
いまひとつ正体がつかめません。
表面のプリントはコアの上下に2行ずつ、以下のようになっております。

C9279110 Q955 ES
INTEL ○M○C(←丸の中にM、C)'99
21908066HF
2717 A067-P

MicroPGA2ということでCoppermineかな、とは思っておりますが、
「ES」の文字も気になります。

何らかの情報、判別方法などご存知の方がいらっしゃいましたら
ご教示くださいませ。
よろしくお願いいたします。
  1. Bufo さん   2005-11-13 12:07:41
    追加です。
    現在MicroPGA2を持つPC本体が無く、実際に起動するなどして調べることができないため
    質問させていただきました。(最悪何か本体を購入してテストする方向もアリ、で(^^; )
  2. けいいち さん   2005-11-13 12:56:24
    SEPCコードがQで始まり末尾ESで終わっているものは、いわゆるEngineeringSampleです。
    逓倍が可変だったり製造精度が高かったりと、市販品と違う点がありますので要注意です。
    これはインテルからパソコン製造メーカー等に提供され、製品開発時のテストを行う為のCPUで、一般に市販されていない石ですし、販路に乗ってはいけない石でもあります。
    一例として、書かれているコードを辿れば、いつどのメーカーに提供したのかがすべてわかるとも言われています。
    従って、インテルの公開資料にも記載されていませんし、ユーザーサイドからの詳しい情報も殆どないというのが現状です。
    通常はテスト後回収返却か破砕約束なのですが、どういう経緯からか、ポロポロとエンドユーザーの所まで流れてきてしまうことがあるようですね。
    なおESならクロックアップ耐性が高いという人がいますが、必ずしもそうとは限りません。
  3. tsh さん   2005-11-13 13:40:52
    ES品に関してちょっと補足?を。

    ある時期以降、メーカーの開発関係者以外にもプレス関係者などにも提供されているらしいです。
    雑誌のベンチマークの注意書きに「ES品のため〜」という一文があったら該当します。

    #でもって、雑誌編集者が返却するのを忘れて放置してしまうことがあるとかないとか、、、
    #「メーカーから返却の催促がされるようになったら一人前の編集者です」と書いたことのある編集部までありますし、、、
  4. Bufo さん   2005-11-15 00:26:05
    こんばんは。お世話になっております。
    私、不勉強だったのですがMobile向けCPUにもES品があるということを存じませんでした。お恥ずかしい。
    やはり「ES」の表示は"EngineeringSample"である、ということですね。

    このまま入手したCPUのスペックが分からない、というのも何ですので
    適当なノートPC(やはりLavie!?(^^ )を入手してBIOS設定画面ででも確認してみようと思います。

    けいいち さん、tsh さん、お二人とも情報ありがとうございました。

    ※蛇足ですが、エンドユーザが可能な方法として、ES品のMobile CPUで逓倍を
    変更する何らかの手段はあるのでしょうか?
    BIOS画面に倍率を設定できるようなノートPCは寡聞にして存じませんので。
    (ソフトウェア的な手段がある?)

    重ね重ねの質問で恐縮ですが、何らか情報をお持ちの方ご教授いただければ幸いです。
  5. Blau-Ritter さん   2005-11-15 10:39:33
    http://www.cpu-world.com/sspec/index.html
    なんかは、割とES品も豊富に載ってるんですが、Q955はないですねえ…
    #と言うか、Qxxxの2文字目が数字になってるものが全く載ってない。
  6. Bufo さん   2005-11-15 22:39:07
    Blau-Ritter さん、良いサイトを教えていただきました。
    早速ブックマークさせていただきました。

    本日適当な本体を用意できましたので(買ってしまったとも言う)、
    先ほど換装してBIOSをチェックしてみましたところ、
    表示はPentiumIII450MHzとなっておりました。

    貴重な情報をいただきました皆様、ありがとうございました。
    目を見張るようなスペックではありませんでしたが、自分としてはすっきりできました。
    ・・・・あとは買ってしまったThinkPadと今回のES PenIIIの使い道を考えるだけ・・・・