-
PCC さん
2005-02-20 20:28:51
このシリーズ特有の持病である、本体内部の電源回路の
電解コンデンサの容量抜けかと思われます。
コタツの中などで本体を暖めてみてください。
それで起動すれば、その故障に間違いありません。
そのコンデンサを交換すれば直ります。
今日もNS/TとNX/Cのコンデンサを交換して
それぞれ起動するようになりましたが、別のエラーが・・。
もう少しがんばってみようと・・・・。
-
m.k. さん
2005-02-20 21:38:20
ありがとうございます、早速試してみます・・・・
加熱・・・・(ぽちっ)(PC9801na「・・・・・・」)加熱・・・・(ぽちっ)(PC9801na「・・・・・・」)
何度やってもだめでした・・・・やっぱりBIOSか何かが昇天しているのでしょうか。
「電源2日間つなぎっぱなし」戦法でも復活しなかったうえに、復活したテスターで内臓電池を調べると・・・・
D.C.-240.5mVとか出てきました。3V出ているはずなのにこれと言うことは、やはり此処が悪いのでしょうか・・・
-
RII さん
2005-02-20 21:49:39
>内蔵電池
特に充電されていなくても日付が狂うだけで、電源が入るかどうかに直接関係しないと思います。
-
PCC さん
2005-02-20 23:15:21
だめでしたか・・・。
分解して直接コンデンサを暖めるしかないですね!
ただ、コンデンサが完全に逝かれていれば、暖めても
だめかと思います。
該当コンデンサは、機種によって少々違いはありますが、
本体中央部、あるいは中央後部にマザーボード上に更に
小さい基板が乗っていて、その上にあります。大きさは
直径4mm、高さ5mmで、銀色でビール缶を逆さにした
ような物です。基部にプラスチックの黒い座布団を敷いて
います。また、トップに10 16Vとか記されています。
当方は、同じコンデンサがないので、通常の電解コンデンサ
(大きさは5倍くらい)で22μF50Vに交換しました。
これで起動はしましたが、KANJI CG ERRORが・・・。
-
PCC さん
2005-02-21 01:18:31
話は逸れますが、
KANJI CG RAM ERROR を直しました。
チップの足が10数本、半田が外れていました。
かなり苦労して半田を付けたところ、エラーが
出なくなりました。
この足を半田付け出来るという事は、まだ、
腕は落ちていないな・・・・と(笑)。
-
総額7600円 さん
2005-02-21 17:15:02
NA/Cのコンデンサ交換を画像入りで解説しているところがあります:
JH6SNG HOME PAGE:
http://homepage2.nifty.com/jh6sng/--> アマチュア無線 --> 自作品・修理品
死亡したバッテリは害をなすばかりですから撤去されたし.
-
m.k. さん
2005-02-21 18:35:31
なるほど、皆さん情報ありがとうございます。
RIIさん>BIOSそのものは関係ないんですね、ありがとうございます。
PCCさん>遠火(?)で芯までじっくり加熱(?)しても動きませんでした。
で、その直後に腹を開けて問題のコンデンサを触ってみたのですが熱が届いていなかったようです・・・
開けたまま直加熱は、フレキケーブルあたりにトドメをさしそうなので止めておきます。
総額7600円さん>ありがとうございます。
ただ、このマザーに密着した電源基盤の裏をどうやってはんだ加工するか分からないのですが・・・
そこのHPの方に聞いたほうがいいでしょうか。
>死亡したバッテリは害をなすばかり・・・
とのことですが、重いだけじゃなくて害もあったのですね、すぐ外しておきます。ありがとうございました。
分かったら、コンデンサを交換してみます・・・
-
PCC さん
2005-02-21 19:43:10
またまた、だめでしたか・・・。
コンデンサを暖めるにはドライヤーが一番です。
>ただ、このマザーに密着した電源基盤の裏をどうやってはんだ加工
私も最初は悩みました。しかし、このコンデンサは
面実装タイプなので基板の裏までリード線がありません。
コンデンサの両側に半田付け部分がありますので
2本の半田コテで簡単に外すことが出来ます。
1本では無理でしょう。
ご希望があればNS/Tの写真を、どこか探して
掲載したいと思います。
-
m.k. さん
2005-02-21 22:20:06
またまたまた、だめでした・・・・(泣
面実装タイプ、と言うことは・・・・平たく言えば「乗っかっているだけ」と言う話ですか?
で、外すのにこて2本で同時加熱、ですか・・・・金欠中学生には荷が重いです。
>ご希望があればNS/Tの・・・
ぜひ、お願いします。
-
PCC さん
2005-02-21 23:10:25
>平たく言えば「乗っかっているだけ」と言う話ですか?
その通りです。
こて1本でも何とかなりますが、安全性、精神衛生上、
2本使う事をお奨めします。1本での場合は、2箇所に
交互に高速であてるか、片方ずつあててコンデンサを
少しずつ動かす事でしょうか。ただ、失敗すると
パターンを剥がす事になってしまいます。
>ぜひ、お願いします。
総額7600円さんが示した物とほぼ同じになります。
-
総額7600円 さん
2005-02-22 07:42:22
件のコンデンサですが,黒い台座に乗っかっているので紛らわしいのですが,よく見ると台座の横に長方形のハンダ部分があります.そこを加熱してコンデンサを外すわけなのですが,先の細いハンダゴテ(<--重要)をよく熱してから(<--重要)手早く作業して下さい.パターンを剥がしてしまうと一巻の終わりですので,作業前に現物を見てよく研究して下さい.
-
PC-9821Na15 さん
2005-02-23 16:59:23
同じくパターンがはがれやすいので、慎重に作業してください。
#基盤ではなく基板が正解です >ゴミ
PCCさん>
KANJI CG RAM ERRORが直ったそうですが、どのチップの半田付けを行ったのでしょうか。
PC-98に使われているNEC製チップに独特の名前がついているので、スレの内容と離れてしまいますがお願いします。
-
PCC さん
2005-02-23 19:55:48
NEC製カスタムチップ D95102GL です。
ハードディスクの裏側付近でしょうか・・。
半田付けはかなり苦労しましたが、発想の転換的に
半田は使わない方法で上手くいきました。
スレの内容が逸れてしまって申し訳ありません>ALL
-
PC-9821Na15 さん
2005-03-03 11:39:49
ありがとうございます。
-
m.k. さん
2005-03-03 23:26:43
ありがとうございます、時間が取れたらコンデンサ買ってきて交換してみます。
返事が遅れてすみませんでした。
-
m.k. さん
2005-03-06 23:24:05
コンデンサを交換したのですが、まだ起動しません。
電源ランプとDISKランプ、Caps・カナ・Numと液晶が一瞬光り、同時にFDDドライブから「カコンッ」と衝撃があって、
HDDがすこし回る音がするのですがすぐに落ちてしまいます。容量がまだ足りないのかと思って並列に同容量のコンデンサをつないでみましたが変わりませんでした。
今度は何がいけないか、教えていただけませんか?少しは動いたからあきらめきれません・・・
-
PCC さん
2005-03-07 20:37:19
コンデンサを交換しても起動しないとなると・・・。
このスレの下のような状況になっているのかもしれません!
当然、バッテリパックは外してあるかと思います。
また、内部のバックアップ用バッテリは外してありますか?
NA/Cは見た事が無いのですが、他の機種ではリチウムバッテリの
他にニッカドバッテリを積んでいます。これが完全に逝かれて
いるはずなので、接続しているとこれに電力を食われて起動しないのかも
しれません。
当方は未体験な症状なので、他の方の回答を待つしかありません。
ご了承ください。
-
PCC さん
2005-03-07 20:47:48
追加です。
ACアダプタも弱っているかもしれません。
HDDを外して起動させた場合はいかがでしょうか?
分解してあるならば、液晶も外して外部ディスプレイを
接続すれば電力を節約できるかもしれません。
また、スーパーリセットをしたらいかがでしょうか?
ところで、ノートでスーパーリセットはどうやるのでしたっけ?
テンキーの「9」に相当するキーは何を使えばいいのでしょうか?
「よ」を使っても何も反応が無いのですが・・・。
よろしくお願いします。
-
KAZZEZ さん
2005-03-09 10:45:52
> スーパーリセット
これはPCIなどPnPまわりの初期化だと思いますから、
非PnP機では出来ないのではないでしょうか?
CTRL+SHIFTによるメモリスイッチ初期化くらいしかないのかと。
-
総額7600円 さん
2005-03-14 07:06:02
>電源ランプとDISKランプ、Caps・カナ・Numと液晶が一瞬光り、同時にFDDドライブ
>から「カコンッ」と衝撃があって、HDDがすこし回る音がするのですがすぐに落ちて
>しまいます。
この症状が出ると,その後たまに起動することがあっても(その場合でも液晶が映らなかったりします),じきに電源すら入らなくなるはずです.私のところでは先日の電解コンデンサ交換で起動するようになったNCが現在この状況になっています.私のこれまでの経験では,内蔵ニッカドバッテリ撤去/ACアダプタ交換/HDD撤去でも症状は改善されませんでした.
ドータボードの上のコンデンサの劣化かもと思っているのですが,ドータボードを外すのは大変そうですね.
-
m.k. さん
2005-03-16 20:41:34
またですが返事遅くてすみません。
>PCCさん
いろいろ試してみましたがやっぱりだめでした。
>総額7600円さん
そうですか、もうだめなんですか・・・・
有難うございます。素直にあきらめることにします・・・・
-
総額7600円 さん
2005-03-17 07:07:09
私も近いうちに386ノートでトライしようと思っているのですが,コンデンサ全交換を試してみては如何でしょうか.手持ちのコンデンサがあればですが・・・(新しく買うとなると結構お金がかかりますので).