[15918]
La13最終改造 事前テスト1
投稿者:真空管猫 さん
2004-11-23 19:43:27
La13の内蔵HDD収納場所を空ける為に1.8インチ20GBを買い、ベンチマーク
を取ってみました。当然ですが頭打ちです。
1.8インチHDDは配線を延ばして右バッテリ収納場所に押し込めます。
空いた元の場所にはPenIII用の冷却ファンアッセンブリーとCPUコア電圧
コンバータ基板を収める予定。
まりもさんのハードディスクベンチマークプログラム(HDB98)にて
Machine name : PC-9821 La13/S14
Disk interface :
Disk drive name : HITACHI Travelstar C4K40シリーズ HTC424020F7AT00
[内蔵固定ディスク#1] 総容量 19077 MB
Grain size: 32768 16384 8192 4096 2048 1024 512 (B)
------------------------------------------------------------------------
Speed(top): 4681 4626 4393 4096 3449 2586 1728 (KB/sec)
Speed(end): 4681 4626 4393 4096 3449 2586 1724 (KB/sec)
Seek time : 916 points.
-
真空管猫 さん
2004-11-24 22:06:08
入手しているファンアッセンブリー6種類です。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~SHIRO75K/La13K6/FAN6.jpg全品ヒートパイプ埋め込みタイプで冷却能力が高い順に左側から並べています。
一番右のはThinkPad240の物です。これでは冷却不足でしょう。
3〜4番目の品になると思います。
-
ぐっさん さん
2004-11-26 03:47:48
突然ですみません。LA13で4.3G超のHDDが使えるのですか ?。
-
真空管猫 さん
2004-11-26 19:17:04
残念ですが普通は使えません。
2.5インチでも右バッテリとHDDの間の仕切を壊して横向きに置くことにより
どうにか収納できると思います。
-
YAS さん
2004-11-26 19:38:25
>最終改造
楽しみですねー。
>CPUコア電圧コンバータ基板
これは真空管猫さんの自前ですか?それともデスクトップ用のものを分解して、というものでしょうか?
-
真空管猫 さん
2004-11-26 21:00:43
組み込み機器向けとして出ているボードを買って(少し改造して)入れる予定です。
(その方がスマートで安上がり)
もっとも最初はUSB付きV166〜233のマザーから電源全部を引っ張り出して
供給してテストするつもりでいます。
-
ぐっさん さん
2004-11-26 22:31:18
本題から外れてしまいますが、LA13で4.3Gを超えるhddを装着するには、どのようにしたら良いかご教示いただけないでしょうか。
当方にはla13のbios0.9の物とLA13/R bios1.0の物があります。
また、先に真空管猫様たちのおかげでmmx233と266を貼り替えて320で使っていましたが、起動時のメインメモリ640KBカウント後の拡張メモリのカウント開始が不安定で、長時間カウントしないことが度々あり実用上支障があるため、現在では280MZで使用しています。
-
真空管猫 さん
2004-11-27 04:09:12
>4.3Gを超えるhddを装着するには
現状ではNIFTYの会員向けフォーラム(会議室)の中だけの話となっています。
-
ぐっさん さん
2004-11-27 04:26:32
>現状ではNIFTYの
NIFTYはパソコン通信時代にはFNECHARDの閲覧をしょっちゅうしていましたが、インターネット導入のころからご無沙汰し、その後アクセス方法が変わってしまったため、最近まで接続できずにいました。(無精のため)
先ほど会議室にお訪ねしたきました。これから挑戦してみたいと思います。
こちらの計画の方も、これからの楽しみとして見ていきたいと思います。