[15870]
液晶が壊れている??
投稿者:むむ さん
2004-11-05 15:35:41
古い98ノートがあるのですが、液晶に何も表示されず困っています。
機種はPC9821NW133D14Dです。
もしかすると外部モニタに出力が切り替わっているのかなとも思っているのですが、
確認する方法がわかりません。どなたかご存知の方がいらっしゃったら、教えてください。
よろしくお願いします。
-
むむ さん
2004-11-05 16:06:42
補足
バックライトが光っているのか、液晶がぼわーっと明るくはなります。
OSの起動は音で確認できました。
-
9821MMX さん
2004-11-05 23:38:22
メモリカウントの前にHELPキーを押して98ノートメニューが出てくるてしょうか?出てくるとしらOSの画面設定が合ってない。Windows上で9821スタンダードディスプレイアダプタで画面表示はされますか?それが解らなければ、原因がわからないので答えようがありません。
-
あどばーぐ さん
2004-11-06 00:33:30
[GRPH]+[1]で、DOSのCRT出力を24kHzにして見てはどうでしょうか?
たしか、どちらかのモードだと液晶に表示がされなかったような気がします。(あいまいな記憶ですが…)
その後は、9821MMXと同じ意見です。
-
US! さん
2004-11-07 17:39:17
外部モニタを接続して何か表示されているか見てみたらどうでしょう
-
むむ さん
2004-11-08 11:09:08
みなさん、いろいろと教えていただき、ありがとうございます。以下、試してみた結果です。
メモリカウントの前にHELPキーを押してみる -> 何も表示されず
[GRPH]+[1]で、DOSのCRT出力を24kHzにしてみる -> 何も表示されず [GRPH]+[2]でも同様
外部モニタを接続してみる -> 何も表示されず
液晶かビデオチップが故障している??
-
たけお@うろおぼえ さん
2004-11-08 19:01:59
本体電源を入れる前に外部モニタに接続してないと何も映らなかったような気がします。
-
むむ さん
2004-11-09 10:26:01
たけお@うろおぼえ さんのヒントのおかげで、外部モニターへの表示はうまくいきました。
でも、本体の液晶では表示できないようです。故障しているみたいですね。
このまま外部モニタをつなげたままで、使うことになりそうです。
お答えいただいたみなさん、どうもありがとうございました。