[15822]
LA13のRS232−Cで
投稿者:ぐっさん さん
2004-10-29 17:37:13
LA13にてGPS測量の基線解析ソフトを使おうとしていますが、問題が発生し、解消のため情報を探しています。
問題は
*RS232−CからGPS受信機のデータを取り込めない。
これまでの経過は、XV20ではCOM1からではダメでCOM2からは出来ます。
# XV20のCOM1ではDSUB25->DSUB9の変換アダプタ
# LA13ではLA13用のDSUB25PIN変換ケーブル−>DSUB9PINの変換アダプタ
でGPS受信機付属のRS232-CケーブルのDSUB9PINに繋いでいます。
試しにLA13にPCカードのRS232−C(コンテック)を試しましたが
これもだめでした。
RS232−Cのパラメータは、XV20のCOM2で読み込みできたパラメーターと同一にした上で作動させて います。
なお、GPS解析ソフトは、パソコンとGPS受信機のRS232−Cのボーレートが
合わないときは、自動スキャンするようになっています。
LA13は3台あり、ノーマルでもクロックアップの物でも変化無しです。
XV20はK6-III+600です。
LA13、XV20共に他のRS232−C機器は正常に使用できます。
使用出来ない機器 TOPCON SX−1、DX−1(測量用GPS受信機トリンブルのOEM品)
使用出来る 〃 プロッター(図書機へCADデータ転送)
TOPCONのTS(測量器械 GTS800),FC−7等(測量データの送受信)
どこに原因があるかご存じの方いらっしゃいませんか。
IBM互換のノートでは動くことを確認しています。
当方、n88BASICによる自作のプログラムや98依存の業務用ソフトを使っているため、
98からは離れられない状態なので、出来るだけ98で動く可能性のあるソフトは98で
使おうとしています。
原因とか、解決方のヒントなどありましたらご教示下さい。
-
かねやす@会社 さん
2004-10-29 18:56:12
1. シリアルチップセットが16650A専用になってたりしませんかねえ。そうするとCOM2:で
は動く理由もわかります。
そのソフトがWindows95系専用だとさらにその可能性が高い気が(もしくは〜.vxdとか
〜.sys(NT系のHAL)なんてのが含まれているとか)。
2. 232CのHighレベルが電源利用になってるという悪の(笑)ハードウェア構成になってる。
某シリアルマウスとか。
-
ぐっさん さん
2004-10-29 22:26:36
>シリアルチップセットが16650A専用になってたりしませんかねえ
LA13のがですか ? XVではCOM2で使えるので良いのですが、屋外でも使うため、LAで運用したいのです。
>そのソフトがWindows95系専用...
GPS解析ソフトは最新(2004年4月)版でWIN95〜XPまで対応です。
>2. 232CのHighレベルが電源...
GPS受信機は受信機側に電源を搭載しており、受信機だけでGPS衛星から一定時間電波を受信、メモリに記憶し、
後でパソコンにRS232Cでデータを取り込み解析するものです。
GPS自体は150万以上もする物なので、回路に手抜きみたいなものは無いと思いますが、どうなのでしょうか、、、
-
かねやす さん
2004-10-30 00:42:00
いや、XvのCOM2やAT機が16650A派生のシリアルチップなんです…と思ってふと気づいたんですが
PC-98のCOM1ってFIFOの初期化がヘンってP2B/WS@98Projectの掲示板で書いてあったような…。
K.Takataさん作のfifo.exeを実験されてみてはどうですか。
-
YAS さん
2004-10-30 01:02:02
GPS受信機というものが、単にデータを垂れ流すだけのもの(読み込みのみで制御無し)でしたら、実験的にRTXとGNDの2本の信号だけ繋いでみではどうでしょうか。
-
ぐっさん さん
2004-10-30 10:27:40
かねやすさん
COM1とCOM2では仕様が違うようですね。これが原因かな・・
ということは、XVとLAのCOM1は同一仕様ということですか。
でも、PCカードの拡張RS232もダメなんです。
申し遅れましたがOSはWIN95OSRです。fifo.exeはWIN2000専用みたいですね。
YASさん
単に垂れ流すのではなく、パソコン側から受信機内のデータファイルの
リストを表示したり消去作業もできるので相互に通信しているのでは無いかと思います。
-
8251 さん
2004-10-30 10:54:30
9821のCOM1は CTS信号(DSUB 25pで 5p)がオン(+8V〜+12V程度)になっていないと
9821側からは送信できなかったと思います。
GPS受信機からこの信号(GPS機では通常 RTS)が出力されていないか、または
専用ケーブルが適合していなくて接続されていないかも。
DSUB 25pで 5pの電圧が 7pから計って +8〜+12V位になっているか計ってみては
いかがでしょうか。
-
YAS さん
2004-10-30 11:13:33
La13のCOM1は8251互換で動いてるんですか。IrDAのCOM2が16550A互換で動いているとすると、
>XVとLAのCOM1は同一仕様
というのはわかる気がしますね。
ということは通信速度の問題かもしれません。他の機種でモデムが19200bpsを越える速度ではCOM1では通信できないということがありました。通信設定はどうなっていますか?
#RTXではなくRTSでしたm(_ _)m
-
8251 さん
2004-10-30 11:29:27
Win32Apiで使用すると19200bpsよりかなり上のボーレートでも使用できるので
8251互換では動いていないと思いますが、CTSがオンでないと送信はできませんでした。
DOS/V機ではCTSに関係なく送信できるのですが。
-
ぐっさん さん
2004-10-30 12:48:10
8251さん
今日の夜に計って見ます。こちらの方で詳しい方も別の機器で出来なかったことがあったという情報を聞いたことがありました。。。いやこの方の場合は、ノート自体のRS232の出力レベルが機器とのマッチングが
取れていないからということでしたっけ。。。曖昧な記憶です。
素人の勘ですが8番書き込みのCTSの関係(9821のCOM1)かなと感じていますが。。
そういえば,、現在の解析ソフトは機種依存は特に無いというのですが、このソフトの前のはDOS-V専用だったそうです。
そこから気付いたことですが、現在の解析ソフトは、私が使用している受信機からデータを取り出すことは出来ないらしく(メーカーの都合、諸事情で、私の機種用のデータ取り込みプログラムは組み込んで無い)、前のソフトで取り出して現在のソフトに取り込むようになっているそうです。確かにHDDにはこのソフトもインストールされています。
DOS−V専用というのがRS-232Cのことが原因の一つであったとすると、これでしょうか。。。
YASさん
通信速度設定は9600BPSです。XV20のCOM2では送受信できてます。
-
ぐっさん さん
2004-10-30 19:06:16
GPS受信機RS232CのDSUB25PINの5番と7番の測定結果は6Vでした。
測定条件 GPS受信機にRS232Cの専用ケーブル(パソコン側DSUB9PIN)にDSUB25PIN変換アダプタをつけて5番と7番PINを測定(パソコンに無接続状態で)
-
8251 さん
2004-10-30 19:37:27
CTSの信号なら+6Vで十分OKのはずです。また機種依存性のないソフトならPC−9821のCOM1でも動くはずです。で、一番最初の内容で考えてみると、XV20/LA13でCOM1以外にダメな場合に共通するのは DSUB25->DSUB9の変換アダプタを使用していることですね。
これの内部接続とGPS受信機付属の RS232-Cケーブルと合わせて確かめてみる必要があるかも(クロス/ストレート)。
-
ぐっさん さん
2004-10-30 21:05:09
9-25変換アダプタはストレートでした。ちゃんとTXD、RXDなど規定のピンに繋がっていました。
>COM1以外にダメな場合に共通...
もう一つダメなのがあります。CONTECのPCカードのRS232Cもです。
これは9PINオスのコネクタです。(XVのCOM2と同じ)
-
8251 さん
2004-10-30 22:25:06
CONTECのPCカードはWindowsに COMポートとして認識されているのでしょうか(他のソフトで使えたか)。また9-25変換アダプタは9p側もオスですよね。
-
ぐっさん さん
2004-11-01 00:33:21
CONTECのPCカードはWindowsに COM2として認識され、プロッターは使えます。
9-25変換アダプタは9p側もオスです(ピンのある方)
-
8251 さん
2004-11-01 12:02:31
となると、25p−>9p変換アダプタを通した個所では全て9pオスコネクタなので
DOS/V互換の信号配列で全部共通と考えると
・XvのCOM2ではOK −> GPS受信機付属のRS232-CケーブルはOK。
・LA13、XV20共に他のRS232−C機器は正常 −> 全COMポートOK。
・XvのCOM2だけがハード的にDOS/V互換COMポートと考えられる。
などから判断するとやはり かねやす@会社 さんが書かれている(1)のようにPCソフトに機種依存性がある可能性が高いのではないでしょうか。
-
ぐっさん さん
2004-11-01 19:33:18
8251さんどうもありがとうございます。
>機種依存性がある可能性が高いのではないでしょうか...
結論はそうにしかならないようですね。
私は当初XvのCOM2が出来るので、DOS−v互換のCOM2を付ければ使えるものと思ってCONTECのpcカードを購入したのですが、結果は駄目で、これが動けばこの質問は無かったのです。。。
ここの部分は今でも理解できない所です。
GPS解析のために9月からLAのCPUの貼り替に取りかかり、今ではMMX320MHZまでパワーアップしています。残念ながら諦めるしかないようですね。
でも、Xvでデータを取り出して、ファイルから取り込んで使えば使えるので、全く無駄では無い。。。
結論が出たようですので、いったんここで終わろうとおもいます。
9821について今まで知らなかったことを知ることが出来、感謝しております。
ご回答頂いた皆様ありがとうございました。
-
NS さん
2004-11-02 23:54:37
案外La13をWindows2000にすると、動くかもしれませんね。ど素人の意見ですが…
-
ぐっさん さん
2004-11-07 00:24:36
いったん閉めていたので、Resが遅くなりました。
>案外La13をWindows2000にすると
そのことは既に試していました。結果はソフトのハードプロテクト「hasp」のために動きません。
「hasp」とはプリンタポートに付けるハードプロテクトのアダプタで、プリンタポートが双方向通信モードONの状態になければ機能しないのです。
NEC9821ではプリンタポートの双方向モードはあるそうですが、AT互換機と違い、デフォルトではOFF状態とのことです。
win95の時には、フリーソフトの「双方向モード叩き起こしプログラム」で使えたのですが、Windows2000対応で無いのでプログラムの起動段階で中断してしまいます。
誰かWindows2000で双方向通信モードを起こすプログラムを作って下さい。