[15692]
PC-LC600J34DAのFDDのトラブル
投稿者:Taka1310 さん
2004-09-26 22:53:50
Taka1310と申します。どうぞよろしくお願いいたします。
PC-LC600J/34DAのFDDのトラブルについてご意見をいただきたく
投稿いたしました。
このPCのCD-ROM(NEC CD-ROM CD-2800D)を
九州松下のCD-RW(UJDA 330 NE-Y 2001.4製造)に
交換したところ、問題なく元のCD-ROMと同じPrimary-Slaveで
認識し、B’s Recorder GOLD(Ver.3.29)とB’s CLiP
(Ver.3.40)にてCD-R、CD-RWの書き込みができました。
(CD bootも可能でした。)
しかし、CD-ROM交換の影響かFDが認識されないという状況に
なってしまいました。
具体的には、BIOSではFDDは認識しており、エクスプローラでもAドライブ
として表示されますが、FDをドライブに挿入しFDを開こうとすると「FDを
挿入してください」とエラーになります。
Windowsを終了して、システム入りのFDから起動しようとしてもHDDから
の起動となりまったく認識されないようです。
元のCD-ROMドライブに戻すと問題なくFDを認識します。
環境は以下のとおりです。
PC:PC-LC600J/34DA
(BIOS REVISION 153A1400)
OS:Windows Me
メモリ:256MB(128MB*2)
HDD:HITACHI DK23EA-30(30GB)
=Primary-Master設定(20GBから換装)
-
Taka1310 さん
2004-09-27 22:47:52
自己レスです。
Cable SelectにてPrimary-Slaveで自動認識したので大丈夫と思っていましたが、もしやと思い47番ピンをマスクして強制的にSlave固定にしたところ、無事に認識できました。暫定的にセロテープでマスクしましたが、今後どうするか考えることにします。
お騒がせしました。