[15668]  AT用の外ネジIDE−HDを使用するには?
投稿者:9821MMX さん   2004-09-19 12:48:04
当方、Na15使用。ただ、HDで4GB程度のヤツを探しているのですが、9821の内ネジ
の旧タイプはほとんど無く、あるのはIBMのAT用のヤツばかり。
これらのタイプのHDを流用し、上記マシンで使用するにはどうしたらいいでしょうか?
以前、ダイナブックについていた2GBを差したところ、21では認識すらしませんでした。
  1. かねやす さん   2004-09-19 16:50:08
    ネジ…って? インチネジかミニネジのことを言ってるなら合う方を使用すればいいだけの
    ような。ダイナブックのHDを利用の前にAT機側でFDISKは行いましたでしょうか。
  2. Aim さん   2004-09-19 20:06:21
    外ネジがPC/AT互換機用とは限りませんが?PC-98でも外ネジ搭載機はありますし、その逆も、単に時期的なもんだと思いますけど。

    外ネジと内ネジでは物理的な形状の違いしか差はないので、ケースに穴を開けて外ネジ対応に改造するか適当な手段でばらけないように固定すれば良いだけだと思います。
    または内ネジ(または両対応)HDDを根性で探すか。

    >ダイナブックについていた2GB
    メーカーが分からないので何とも言えませんが、PC/ATの情報を完全に消した後にDISKINITでちゃんと初期化すれば一応動くと思いますけど?
  3. 埼玉県人会 さん   2004-09-19 20:08:03
    HDDパックにネジで固定出来ないだけで、外ネジタイプでもごく普通に使えますよ。
    外ネジタイプと内ネジタイプは、ネジ穴の位置が違うだけで、別にHDDの中身に
    何か違いがあるわけではないですし。
    HDDパックへはテープか何かで止めればいいだけです。
  4. Aim さん   2004-09-19 20:20:19
    K.Takataさんの K.Takata's Web Page (http://webs.to/ken/) にある、PC-9821 Note HDD 換装リスト を参考にすると探しやすいかもしれません。
    Na15は4.3GB(4351MB)以上のHDDをつなぐとハングアップしますので、大容量のHDDは(他のPC-98でOkの場合でも)そのままでは使用できません。解決方法は同ページにありますが、よく分からない場合は4.3GB以下のHDDを使用してください。
  5. Niimi さん   2004-09-19 20:57:49
    いくつかNax用の外枠は入手しましたが、外側のネジに対応している物はそんなに無いですね。
    そんな訳で2台目のNa15に入っているHDDは固定すらしてません。(ぉぃ)
    もともと枠ぎりぎりのサイズですし、コネクタがしっかり差さってれば半固定だし、
    頻繁に移動する訳…… 結構室内では移動しているけど、問題とはなりませんね。
  6. Niimi さん   2004-09-19 21:39:49
    訂正:いま抜いてみたら、オリジナルのHDを包んであったアルミ版でくるんでました。
    この2枚分の厚みで半固定状態ということですね。これで結構いけると思います。

    あとNa7に入ってたのはI・O DataのHDNS-3.2Gで、さすがにこいつの外枠は両用になって
    ますね。(ちなみにHITACHI DK238A-32が使われてます。Na15に入れたのはDK238A-43)
  7. 真空管猫 さん   2004-09-19 21:58:45
    >ネジ…って? インチネジかミニネジのことを言ってるなら合う方を使用すればいいだけの
    2.5インチはすべてM3のISOねじつまりミリねじです。
    インチねじはありません。
  8. かねやす さん   2004-09-20 14:05:38
    ああ、外ネジってそういう意味でしたか、大ボケをかましてしまいました。
    でもネジ穴位置が違うなんて今に始まった事じゃないしスペーサーを自作するのは
    デフォだし。
  9. 9821MMX さん   2004-10-04 14:59:40
    >ダイナブックについていた2GB
    >メーカーが分からないので何とも言えませんが、PC/ATの情報を完全に消した後にDISKINIT>でちゃんと初期化すれば一応動くと思いますけど?
    シリンダの先頭がどうやら読めないようなのでマウンタは外し2GBは結局廃棄となりました。なにせ、DOSで領域が確保できているのにフォーマットできないHDでした。
    変な癖がついているHDだとNG?本体は東芝なのにHDの中身はIBMでした。
  10. BVV5 さん   2004-10-06 17:41:55
    東芝のノートにIBMーHDDっていうのは普通ですけど。
    DISKINITとFDISKは違います。FDで起動してDOS(514Mの壁を越えるバージョンが必要)で作業して下さい。
    私はアキバでジャンクの2.5インチHDDを買ってはNECノートに載せてます。認識出来ればちゃんとformat出来ています。
  11. Aim さん   2004-10-09 03:32:25
    2GBの頃のIBMならおそらく普通の品なんで使えないはずないんですが・・・ちゃんと型番(例えば"DTNA-22160"とか)書けばたぶん実績でてくると思いますよ。

    手順
    01.PC/AT機でfdiskで領域を基本,拡張,論理すべてをちゃんと開放する
    02.PC-98のWin9Xの起動ディスク(DOS7)で立ち上げてDISKINIT>FDISK /mbr(Win98の場合のみ、必要ないと思うけど一応)>FDISKで領域確保>FORMAT>SYSでシステム転送
  12. 9821MMX さん   2004-10-14 00:30:08
    >02.PC-98のWin9Xの起動ディスク(DOS7)で立ち上げてDISKINIT>FDISK /mbr(Win98の場
    dos6.2を使い初期化し、領域を確保できましたが、RESETすると、マシンが、HDを
    認識せず、結局、ごみ行きとなりました。
    それより、BVV5さん514Mではなく、544Mですが。(Winだと517M)544M以上については、DOS5.0の初期以外は、関係ない話しです。3.1でもないのに3.3Dでも使っているとお思いなのでしょうか?領域を確保できていると書いているのお読みになってない?
  13. Aim さん   2004-10-15 02:47:11
    DOS6.2のFORMATで出来ないなら、仰るとおり単純に保存している期間に壊われてるっぽいですね。
    おそらく他のPCにつなぎ直してもまともにうごかんでしょう。