[14727]  Nr13S14起動障害
投稿者:WildZero さん   2003-10-26 19:34:49
先日「MEMORY ERROR」と赤い表示の出るNr13S14の本体のみを入手し、
メモリを入れようとして中を開けると大量のホコリがでてきました。
完全に分解してエアダスターで掃除し、一日置いて再び組み立てた
ところ、起動しなくなりました。
いつもの“ピポッ”という起動音すら鳴らなく、画面も真っ黒。
バックライトも点いていないようです。
ただ、電源自体は入っているのか緑のLEDが点灯します。
(リセット、強制POWER OFF などの操作は可能)
I/O基板との接触かな?と何回か組み立ててみましたが好転しません。
どうやら過去ログの、
http://www.griffonworks.homeip.net/dorlog/2nddorcom/98mobile/thread11986.html
とまったく同じ症状のようです。…困りました。
起動音がならないので原因は CPUか BIOS系かなと思うのですが、
この機種ってどこにCPUが付いているのでしょうか?
恥ずかしながら、全部分解したのにどこかわかりませんでした。
原因、解決法、アドバイスなども いただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

--------------------------------------------------------------
ちなみに分解状態で放置後、一度目の起動で"PASSWORD DESTROYED"
という警告がでて、その後 意味のない英文字列が出てきます。
(しかも一文字ごとに赤、白と交互に色が違う)
これはもしかするとお亡くなりになったのではないかとビビッて
いるのですが…
  1. (と)(こ)の(ま) さん   2003-10-28 23:34:48
    Nr13のマザーは二枚の基板がコネクタでつながっており、上下に分割できます。
    CPUユニットは、上側基板の裏面右側に子亀のようにくっついています。
    本体右側に排気ファンがありますよね?あの部分です。
    ユニットはそっくり外れるはずですが、やり方を忘れてしまいました。
    (本体表側の小さいネジをとるのだと思いますが、ご記憶の方フォローをお願いします)

    分解・組立は慎重に行ってください。
    うまくいくことをお祈りいたします。
  2. WildZero さん   2003-10-29 00:03:04
    (と)(こ)の(ま) さん、レスありがとうございます。
    過去ログを参考にさせてもらってます。(感謝です)
    CPU、わかりました。ご指摘くださったボードも分解済みだったのですが、
    ロゴが消えていて気づかなかったのでした(^^;
    (と)(こ)の(ま)さんはあのログの後、どうなったんでしょうか?
    もしニコイチしていたら、原因の基板がどこだったか教えていただけると
    大変助かります。原因もほぼ同じと断定していいかと思うので。
    自分も もう少し基板の接触を見てみます。
  3. えに熊 さん   2003-10-29 12:11:58
    私は用も無くNR166を分解していますが、本体底のねじを締めこむと起動しないことが
    ありました。んで再び分解、ねじを締めずにスイッチを入れたら起動しました。
    ねじを1本ずつ締めて起動を確認したら中央あたりのねじで起動しなくなりました。
    んでねじを緩めてスイッチを入れても起動しませんでした。(汗
    再び基板関係まで分解して組み立てて先ほどのねじをゆるみぎみにして起動できました。(喜
    マザーと電源基板のコネクターがゆがむと起動しなくなるようです。
  4. WildZero さん   2003-10-29 21:09:13
    えに熊さん、ありがとうございます。
    おかげ様で解決いたしました!
    原因はI/Oボード(下の基盤)中央部のヒートシンクでした。
    こいつが上の基板を乗せた時に上基板と接触してしまい、
    このような障害になって出るのでした。
    ご意見を伺うまでムキになってネジを締めていたんですが、
    逆に緩めてみることも大切なんですね。思い知りました。
    結局私は、ネジを緩めておくのは気分的にアレなんで(^^;
    絶縁フィルムを作ってヒートシンクにかぶせるようにして
    対処いたしました。今度はバッチリ動作してます(笑)

    本当にお二人ともどうもありがとうございました。

    -------------------------------------------------
    余談ですが、(と)(こ)の(ま)さんのログにもあった
    I/Oボード裏の白い円筒形の部品って何なんでしょうか?
    どうも電気がハシレタような痕があり、表記に“F”の文字が
    あったのでヒューズかな? と思って、試しにブリッジしたら
    ひどい事になってあせりました(^^;
    …まだまだ修行が足りないな(<私)
  5. (と)(こ)の(ま) さん   2003-10-29 22:21:41
    僕のNr15のその後ですが、
    液晶パネル以外絶好調のNr15を4,000で手に入れることができたので、こちらに液晶パネルを移植して現在に至っています。
    だめな方も組み立てて、ハードオフで引き取ってもらいました。(半年前はまだ1,000で買い取りしてくれました)

    僕はハンダにクラックが入ったものとあきらめていたのですが、絶縁不良が原因だったんですね。
    処分して損をしてしまいました(T−T
    不動のNr系機種を手に入れた時に参考にさせていただきます。
  6. えに熊 さん   2003-10-30 10:48:50
    お役に立てうれしいです。
    Nr系のケースは剛性不足?なのに重いので歪みやすいようです。
    あとスピーカカバーのねじは目一杯締めた方が良いです。(締めすぎ注意)
    このねじはディスプレイのヒンジ金具を共締めなので、ゆるいとケースが割れます。(怒
  7. WildZero さん   2003-10-31 00:56:10
    よく考えたらヒートシンクの熱で絶縁フィルムが溶けるんじゃ…
    という事に、今日気づき(遅い)急いで対策をして組み立てたところ
    シーン… {緑のランプのみ点灯}
    「あれ…?」
    また起動しなくなりました(泣)
    どうやら原因はヒートシンクではないようです。
    適当なことを言って申し訳ないっす <(_ _)>

    で、あれこれやってみた結果、ACアダプタをつないだ状態でVL2320を
    はずして、そこをショートさせる形でテスターで電圧を測ると 3〜4V
    が来いて それが徐々に降下する事実を発見。(当たり前…ですか?)
    これを電圧がゼロになるまでやったあと電源を入れると、前に書いた
    "PASSWORD DESTROYED" の警告が出て、白赤のヘンな文字がでます。
    しかし、たまにですが正常に "MEMORY ERROR" の表示がでるときも。
    画面に何も表示されない場合、これをやるとほぼ100%(たぶん)一応
    これが映るようになります。
    さらに、
    よーくみてみると、白赤の赤の文字だけを読むと"MEMORY ERROR"では
    ないですか。ということは…
    一度ACを切り、いちかばちかでメモリーを入れて起動してみました。
    "PASSWORD DESTROYED"警告… そして、「ピポッ」
    DIP-SWITCHが初期化されたあと普通に起動。え?直った?!

    なんだか意味不明なリポートになりましたが、今こんな状態です。
    近日中に何が原因か調査して追って報告いたします。
    知識・ご意見のある方は、是非アドバイスをお願いいたします。
  8. えに熊 さん   2003-10-31 15:00:39
    訂正します。お役にたたなくって残念です。(涙
  9. WildZero さん   2003-10-31 23:19:57
    > 訂正します。お役にたたなくって残念です。(涙
    いやいや、なにをおっしゃいます。
    えに熊さんと(と)(こ)の(ま)さんのくれたアドバイスがなかったら
    たぶん、いまだ電源が入らない状態のまま足踏み状態だったわけで。
    感謝してますとも。ええ!

    〜 以下に同じ症状のでた人のために詳細を書いておきます。長いです 〜

    電源が入らない要因となっていた箇所、VL2320ですが、これ自体は充電も
    可能できちんと3.4Vの電圧が出ます。
    問題はこいつを長時間はずした後のようです。
    調べたところ、Res7.に書いたようにショートさせなくても電池をはずして
    一定の時間を放っておけば徐々に電圧は降下してゼロになるようです。
    つまり数時間以上(もしくは一日ほど)VL2320電池をはずして放っておき、
    メモリ、電池などを入れなおして完全に組み立てれば起動します。
    (H.T.が原因と間違えた時も、数時間ほったらかした直後でした)
    もちろん、そんなに待てない場合は電池をはずした端子を1分ほどショート
    させ電圧をゼロにした後に組み立ててもOKです。
    ただし!
    この時にメモリを付けていなければ一度目に起動するとパスワード破壊の
    警告がでて"MEMORY ERROR"表示か例のヘンな文字列がでます。
    2度目以降には緑のLEDの点灯のみ=電源が入らない状態、になってしまう
    ようです。再び起動するにはまた端子の電圧をゼロにする必要があります。

    こうやって起動できるようになった後は、何度でも正常に起動できます。
    例えメモリをはずしたとしても、再び電池をとらない限り "MEMORY ERROR"
    と赤く正常に表示されるようになります(^^)
    仕組みはよくわかりませんが…。

    次に、例のヘンな文字を完全に書き写して考察して見ました。
    MAESMOODRDYS REYRDR O R
    スペースも数として数えると、先頭から奇数の文字は赤、偶数は白。
    これは Res7.に書いたように赤い文字のみを読むと"MEMORY ERROR"です。
    白い文字の方はどうやら"PASSWORD DESTROYED"のようです。
    いくつか文字が足りてませんけど。
    おそらく、この2つが同時に起こった時にこのヘンな文字が表示されるの
    だろうと私は推測しています。
    基本的にPC-98のエラーメッセージはBIOS-ROMのアドレスから各テキスト
    データを呼び出しているようですので、それが重複しているのかも…。
    (…たぶん。私程度ではこの辺で精一杯。詳しい解析は不能)

    なんだか煮え切らないですが、とりあえず動くようになったのでまあいいか
    といった感じです。
    なぜ電圧ゼロ後に起動できるのか?という点と、
    メモリがないと一度しか起動できない点が謎なんですが、
    ・電圧がゼロになった時にBIOSが完全にリセットされる
    ・中途半端に電圧が残っている場合、起動するとBIOSに障害がおこる
    ・↑の際に、メモリがセットされていないとBIOSが安定しない
    のかなぁ… と思っています。
    「違う!」という方がいたら訂正のレス、お願いいたします。