[14672]  PC9821Ne
投稿者:橋本 さん   2003-08-31 22:11:54
殆んど、ROMの橋本です。困ったときのドルコム頼りということで、出て来ました。
以前も同様の症状で、質問しましたが、決定的な原因が分からず、分解する気も
出なかったので、ほっておきましたが、また、別のNeに同じ症状が出てきて、起動しなく
なったので、出します。イスバスさんの投稿で、分解も考えて良いかな、と言うのもあります。
症状は、電源SWを入れても、HDDや、PC Card,液晶には、電源が入るのに、LCDや、
CPUは、立ち上がらず、何も表示されないというものです。CPUが駄目になったかと思い、
手持ちで確かめてみましたが、変わりません。
この症状が出るまえには、
(1)暫くの間、バッテリ充電不良?を示す赤の点滅が続いた。但し、この間は時計は問題無し。
(2) 部屋移動のため、AC電源をちょっとの間、切った(通常は、入れっぱなし)。
バッテリは、殆んど、駄目みたい。
(3) 初期化されてしまったので、初期化し直し、時計は、設定し直し。
(4) 2ー3回は、問題無く使用出来た。
(5) 昨日、使用しようとしたら、時計が狂っていたので、直して使用し電源を切った。
(6)今朝、PCを見たら、何か音がするようだったので、電源が入っているのかと思ったが、
HDDの音だけがしていた。電源SWでは、切れず、バックアップSWを切ったら、HDDが
止まった。
(7)その後は、症状の説明のように、電源SWを入れても、HDDや液晶のみ電源は、入るが
CPUには、電源が通っていないみたいで、何も表示されないし、動いていないよう。
(8)電源SWを切るときも、バックアップSWを切らないと切れない。
という状況です。
これは、良くあるコンデンサの症状か、それともバックアップ電池が切れたことに
関係あるのでしょうか。
幸い、以前に同じ症状で使用しなくなったNeがあるので、分解練習してみようかな、
と思いますが、その前に予測位したいのと、必要なら、部品も調達しておきたいな、と
思います。
  1. sagiyama さん   2003-09-02 01:19:02
    私はNeを4台持っていますが、完動は1台、2台は完全死亡、あと一台はFDDやRAMドライブでは立ち上がるがHDDは最初のDOSのロゴ(クレジット)が出てから沈黙というパターンです。

    私の場合橋本さんの症状はNeよりもNA/Cが近いですね。中古で買ったときは何の問題もなかったのですが、コンピュータ・テクニカのアクセラレータが運良く手に入ったので付けて電源入れても立ち上がらなくなってしまいました・・・。
    取り外して電源入れると一回はちゃんと立ち上がるのですが、リセット(or電源再投入)してもPOWER、CHARGE、HDDのインジケータがつくだけでピボりません。電源SW押しても切れず、背面のバックアップSWでようやく電源が落ちます。(どのぐらいか計ったことないですけど)しばらく経って電源入れるとちゃんと立ち上がります。

    恐らく電源周りがアクセラレータの負荷に耐えられずさらにヘタってしまったのではないかと考えています。
    電解コンデンサは買ってあるのですが、気合が足らずに・・・(笑
    全然参考にはならなかったですね。
  2. 橋本 さん   2003-09-02 08:22:17
    sagiyamaさん、早速のお返事有難う御座います。私もいろいろなものを付けたり、
    外したりをしていました。ただ、その過程で立ち上がらなくなったことは
    ありませんでした。Powe/Charg/HDDのインジケータも表示されません。
    まるで、CPUが完全にいかれたか、若しくは、CMOSか何かがいかれたか
    (PC/AT互換機では、時々あるそうですが)したのかと思いました。
    電源SW押しても切れず、バックアップSWを切ると、落ちます(勿論、液晶の
    表示とかだけですが)。しばらくほっておいて入れ直しても、症状は変わりません。
    ところで、電解コンデンサは、容量は、どの位のものを調達していますか。

  3. Dai さん   2003-09-02 11:47:20
    >時計が狂う

    電池切れでは?
    使えなくなると起動もできなくなりますので。
    交換すると直るかも。
  4. 橋本 さん   2003-09-02 14:05:12
    電池切れだとすると、やはり分解ですね。電池の用意が必要ですね。通常の2320で、
    うまくいかないとなると、外へ線を引っ張り出して、ソケットか何かで、やるしか
    ないでしょうかと思います。いずれにせよ、最初の関門は、分解(当たり前か)ですね。
  5. さん   2003-09-02 16:24:27
    今まで使用したNeの場合は、他にトラブルがなければメインバッテリー、バックアップ用バッテリー、時計用リチウム電池のいずれを外した状態でも問題なく作動しました。特にリチウム電池は長く入手できなかったため取り外した状態で使用した物もありました。

    私が使用したNeはNX/Cについで電解コンデンサーの液漏れによる障害が多かったです。メイン基板裏面のほぼ中央部にある細長い電解コンが液漏れして直下のスルーホールが1箇所断線状態になっていたのを見つけたこともありましたが。

    Neの場合は電源のサブ基板がコネクター式になっているので簡単に交換できます。ただ、似たような症状で交換したことはありましたが回復しませんでした。

    Neは他のノートに比較すると分解は簡単です。バッテリーを外した後に底面のネジを全部外し、後部から開いて液晶へのケーブルコネクターを外して、注意しながら開いていけば大丈夫です。前面3箇所の爪の部分を少しだけ注意して下さい。

    電解コンの液漏れですが、ルーペ等で足の部分を確認して足とハンダ部分が光っていないようであれば液漏れの疑いがあります。他の電解コンと比較すれば不良の物は直ぐにわかりますよ。
  6. sagiyama さん   2003-09-02 21:21:49
    英さんのレスは参考になりますね。
    >ところで、電解コンデンサは、容量は、どの位のものを調達していますか。
    私が用意している容量・耐圧は
    10μ25V 47μ25V 22μ50V
    で105℃規格のものです。コンデンサ交換について参考にしようとしているコンテンツは次のものです

    http://homepage2.nifty.com/jh6sng/ham/jisaku.html#jisaku_index
    (TOPページ http://homepage2.nifty.com/jh6sng/ham/jisaku.html#jisaku_index

    http://homepage2.nifty.com/jh6sng/ham/jisaku.html#jisaku_index
    (TOPページ http://homepage2.nifty.com/jh6sng/ham/jisaku.html#jisaku_index
  7. 橋本 さん   2003-09-03 05:46:44
    英さん、sugiyamaさん、情報有り難うございます。コンデンサ系のようですね。
    ただ、何回も開け閉めしたくないので、電池も準備して、行いたいと思います。
    情報有り難う御座いました。忙しいので、時間が取れ次第、挑戦したいと思います。
    結果は、いつになるか、分かりませんが、報告します。
  8. さん   2003-09-03 08:34:06
    書き忘れていました。
    もし電解コンを交換される場合は寸法に注意して下さい。特にメイン基板の裏側の場合はスペースが十分にありません。元の部品と同じ又は以下の厚みの物でなければ組み上げたときに基板を壊すことになります。

    私は他の機種ですが、同一容量の物と交換して良くなったので喜んでネジを確実に締めたところ基板のパターン切れを起こしてしまい、結局そのCPUは使用不能となりました。

    めでたく「成功」のお知らせを期待しています。
  9. sagiyama さん   2003-09-08 03:08:36
    >前面3箇所の爪の部分を少しだけ注意して下さい。
    GRAHPキーと左矢印キーあたりに爪がありますので、ここらへんでキーボードと枠の間に爪(←これは人間の爪)をいれて、枠を内側にねじる(言い換えれば下側のケースの側面から離す)ようにすると簡単に外れます(さきほどやりました)
    言葉で説明するのは難しいけど、両脇の爪はそれほど苦労せず外れると思うので、その構造を見たら見当はつくと思います。

    亀レス失礼