[14656]  ls13で起動メニューがでてしまう
投稿者:ゆうママ さん   2003-08-28 01:13:37
はじめまして。
最近ls13を手に入れたのであらゆるサイトを参考にHDDの換装&win98導入しました。
しかしwin98導入の際どうしてもFDDにインストールしようとするので起動ディスクをインストールするドライブBにすべてコピーし、なんとかインストールは出来たのですが、その後起動時に起動メニューから立ち上がってしまうのです。
(HDDの破損クラスタのあるところをスリープしている関係でドライブがBになっています)
色々調べたところwinbootを削除するという方法を見つけたのですが、見あたりません。
コピーしたファイルをいくつか削除してみたのですが、今度は全く立ち上がらなくなってお手上げ状態です。
もう、再インストールの覚悟は出来ています。
どなたか、起動メニューを出さない方法を教えていただけないでしょうか?
現在のドライブBの構成は(再インストール時のままです)
Autoexec.bat
Autoexec.dos
Bootlog.prv
Bootlog.txt
Command.com
Config.dos
Config.sys
Dblspace.bin
Detlog.txt
Diskinit.exe
Dosime.sys
Drvspace.bin
Ebd.cab
Extract.exe
Fdisk.exe
Findramd.exe
Himem.sys
Io.sys
Msdos.---
Msdos.sys
Neccdb.sys
Neccdd.sys
Neccdj.sys
Neccdk.sys
Neccdm.sys
Netlog.txt
Ramdrive.sys
Scandisk.log
Setramd.---
Setramd.bat
Setuplog.txt
Setupxlg.txt
Suhdlog.dat
System.1st

大変長くなりましたがよろしくお願いします。
また初めての投稿のため何か失礼がありましたらご指摘ください。
  1. ぽん さん   2003-08-28 06:57:36
    NECの98x1に備わってる基本機能(互換機には存在しません)の事だとして 話を進めます。

    まず、問題の画面が出ている時、画面 最上部に表示されている文字列を正確にメモしてください。

    次に、その文字列を「過去ログ検索(http://www.cham-reo.com/logsearch/)」のキーワードに入れて検索して下さい。

    目的の方法が出てくると思われますので そちらを参考に処置をどぅぞ…>ゴミだったかな
  2. ゆうママ さん   2003-08-29 00:48:37
    ぽんさん 早速のレスありがとうございました。
    config.sysの書き換えでなんとか起動メニューは出なくなりました。
    一番出したくなかったRAMドライブに診断ツールを読み込むことも
    出来なくすることが出来ました。
    メモリが足りなくて読み込めないっていうだけなので根本解決ではないですが(w
    ほんとゴミスレで申し訳ありませんでした。
    これでHDD換装→win98→無線LAN化と思惑通りに進み、
    あとはメモリの増設だけになりました。
    今まで互換機を使っていたのでDOSも知らず、今回いい勉強になりました。
    ls13は私専用機なのでこれからもいろいろ試してみようと思います。
    ありがとうございました。
  3. ゆうママ さん   2003-08-29 01:01:04
    私がレス書いてる間にウルトラギブンさんのレスいただいてたんですね(汗
    過去ログでも起動メニューではHIT数が多すぎて見つけられなかったんですね。
    今回はPC2台で総検索かけました。(昨日LAN開通したとこなので・・)
    確か、起動ディスクを丸ごとコピーするというのもこのサイトで知ったように思います。
    友人には「今更PC9821を再生して現役にしようとする根性が偉い」といわれています(w
    これからも精進いたします(汗
  4. ぽん さん   2003-08-29 08:52:47
    無事解決 おめでとうございます。
    ちなみに当方が考えていた状況とは違っていた様でしたが(コラ)

    てっきり「固定ディスク起動メニュー」の事だとばかり思っていました(滝汗)
    ↑こぅいう勘違いするから自分のレスに対して「ゴミかも」と書くのです(^^;)

    DOSコマンドに対して何かしらの知識を得た今「FDの内容を全部コピー」という付け焼刃的な手法ではなく、ちゃんとした正攻法(?)のインストール方法を覚えておくのも手です。

    FDから起動して目的のHDを(時にはDiskinitを実施してから)Fdisk→Formatする。
    インストールしたいドライブに対してSysコマンドでシステムを転送する。
    再度、Fdiskで目的ドライブの状態項目が"アクティブ、BOOT項目が"可"になっているかチェックする(なっていなければ変更)。
    内容を変更したconfig.sysとAutoexec.bat、Himem.sysとEmm386.exe等をHDに転送しFDを抜いて、再起動する。
    インストールしようとするドライブから起動してから、窓の導入。

    かなり端折って書きましたがこぅいう流れが本筋ですから覚えておいて損は無いでしょう。
    ちなみに大容量HDへのお引越しやシステムの再構築に伴うインストールも基本的には同じ要領です。互換機との大きな違いは「インストール先ドライブから起動させる」が肝ですね、別件となりますがCDドライブの認識で躓く事もありますが大容量HDへのお引越し等であれば別の98で目的のHDをFdisk→formatした際にCDの内容をHDに移しておくとCDのドライバが…で悩まなくて済みますよ(^^;)
  5. RII さん   2003-08-29 10:40:11
    無事解決したようですが、PC-98用Windows95/Windows98は
    "起動したドライブにインストールされる"ことに注意。
  6. ゆうママ さん   2003-08-29 21:31:53
    みなさん、色々とありがとうございます。
    fdisk→format→sysあたりまではうまくいったんですが、sysでどうしても
    commond.comしか転送されなくて、LS13はCDD外付けなのでドライバもわからず
    (今はわかってます 苦笑)何を転送したらいいやら・・という状況でした。
    今回のHDD換装は相性のいいもの?をヤフオクで購入したため、sys関係の書き換えは
    必要なかったのですが、ls13はもう少し容量が大きくても認識するようなので
    次回は自力でがんばれるよう努力します。ありがとうございました。
  7. ウルトラギブン さん   2003-08-29 22:03:56
    あぁ、読まれていたのですね。(>_<)

    私が書き込んだ直後、既に解決された旨の書き込みをされたので削除してしまったのですが、過去ログ検索を考慮して再投稿しておきます(と言いましても大した事ではないですが)。

    以下の文章は、リプライ1と2の間に書き込んだものです。

    ******************************************
    「ぽん」さんも仰っていますが、ここには膨大な過去ログが眠っていますから今回の様に分からない事があった場合は先に過去ログで検索してみると色々と知識が増えて面白いですよ。^^

    それでPC-98に限って言いますと単に「起動メニュー」と言われた場合、2種類存在します。
      1.PC-98*1特有の「固定ディスク起動メニュー」
      2.Windows98の起動メニュー(1.標準 2.ログファイル 〜 SAFEモード〜等と表示される物)

    「1.」の場合は、メニュー画面の一番下に書いてある説明文を読まれて必要な操作をする事で起動メニューを表示しないで起動できると思います。
    「2.」の場合は、インターネット上で「窓の手」と言うソフトを入手して、「ブート」タブにある項目を変更することで解決すると思います。

    それから余談ですが、

    >しかしwin98導入の際どうしてもFDDにインストールしようとするので

    は仕様みたいです(OSを起動したドライブにインストールをしようとする)。以前マイクロソフトのHPに書いてあったのを見た記憶があります。

    ですので解決方法は「ゆうママ」さんがされた

    >起動ディスクをインストールするドライブBにすべてコピーし、なんとかインストール

    が正解です。
    ******************************************
  8. ウルトラギブン さん   2003-08-30 00:58:15
    すみません、訂正です。

    >ですので解決方法は「ゆうママ」さんがされた
    >>起動ディスクをインストールするドライブBにすべてコピーし、なんとかインストール
    >が正解です。

    リプライNo.「4.」の「FDから起動して〜」が正解です。
    (起動ディスクをWindowsのCDと読み違えてました.<(_"_)>)
  9. K.Takata さん   2003-08-30 01:45:18
    セットアップ CD の中身を HDD にコピーしてしまうのも1つの手です。(いわゆる CABS セットアップ)

    1. CD-ROM ドライブが認識できる起動 FD から起動し、目的の HDD に対して、fdisk, format, sys を実行。
    2. セットアップ CD の WIN98N ディレクトリをそのまま xcopy などを使って目的の HDD にコピーする。(この際、autoexec.bat, config.sys をコピーする必要はありません。)
    3. HDD から再起動。
    4. win98nsetup.exe を実行。

    以上は Win98 の場合です。Win95 の場合はもう少し複雑で以下のような感じになります。
    http://member.nifty.ne.jp/k-takata/9821note/cabsetup.html