キツイ事を言います、お許しください
>本当にそれで動くのかという不安
過去「Cドライブがあれば問題なし」と報告した者ですが、そんなに不安ですか?
機種が報告されてませんが、外付けドライブで対処可能ですよ?何も分割ばかりがCドライブの生成方法ではありません。それこそ Setup /AT で再セットアップするという手法が過去に述べられているはずです。そこまで過去ログ残っているのにも関わらず不安で試さずに尻込みしてるようなら「聞くだけ無駄では?」と感じますが…
それと何も常駐タイプのアンチウィルス製品に頼らなくても良いかと…
メールに関してはトレンドマイクロからGateLock[
http://www.trendmicro.com/jp/products/desktop/gatelock/evaluate/overview.htm ]で対処できますし、Webに関しては JavaScript等の設定を「基本的に全て無効、信頼するサイトのみ有効」へと変えるだけでも相当 効果が得られます。
要は「本人のやる気」が問題です、単に製品にばかりに頼った対処法では製品を出すメーカのおいしい顧客へと成り下がるだけです。
それをお望みならば この回答は意味を成しませんので謝罪いたします(u_u)
対応製品が無くなる一方の98で運用をされるのだから、せめて対応不可な部分に関しては自ら勉強をして「足りないモノをどぅ補完していくのか常に勉強していく」というスタンスが必要だと思われます。そぅいった事を考えたくないのであれば、互換機を使う事をお勧めします。
偏った意見ですが「98を使う」という事は「そぅいう道を選んだ」と、考えておりますので このようなキツイ意見になってしまう事をお許しください>かかしゅさん