[14019]
PC98NX LavieC PC-LC600J540DCについて
投稿者:mark さん
2003-01-05 22:23:02
PC98NX LavieC PC-LC600J540DCを使用していますが、
<1>2000professionalに
Upgradeしてオーデイオの再生ができなくなってしまいました。
121.COMで検索したのですが、それらしいのは(10件検索したのですが)なさそうです。
ハードウエアプロパテイではAUDIOは認識しているのですが、マルチオーデイヲデバイス
で認識できません。どなたかご存じでしたらよろしくお願いします。
<2>以前の書き込みにもありましたが自分も2000ProからXPに同マシンをUPDRADEしようとすると、途中で止まり中止した経験があります。
過去の書き込みで'SC-UPCIを外す'とありましたが、SC-UPCIとはなんでしょうか?
原因として純正の20GBを12GBのATPIのHDDに取り替えてインストールしたせいかと
とも思いますが、どなたかご存じでしたらよろしくお願いします。
-
おる さん
2003-01-07 22:44:06
LC600J54DCのサウンドチップはESSのES1988ですね。
メーカのサイトからドライバをダウンロードしてみたらどうでしょう。
http://www.esstech.com/techsupp/drivers.shtmSC-UPCIをgoogleしてみたら
IOデータのPCIバス用 Ultra SCSIインターフェイスボード
のページが一番上です。
-
かげまる さん
2003-01-08 01:31:47
おるさんの言われているとおり、SC-UPCIはアイオーデータのSCSIボードです。
で、まぁいろいろと原因は考えられるのですが、SC-UPCIに限らず周辺機器、拡張ボード系は外してからOSインストールするのがトラブルを避けるための定石です。
特に、上書きインストールする際などは最もトラブルが出やすいケースですから尚更です。
>原因として純正の20GBを12GBのATPIのHDDに取り替えてインストールしたせいかと
逆ならばある程度考えられますが、これは可能性としては無さそうですね。
-
mark さん
2003-01-10 06:27:34
ありがとうございます。マルチオーデイヲデバイスはESSからダウンロードして正常に認識しました。
2>XPをインストールする際は一切周辺機器はつながずに実施しました。
(SCSI機器もつないでません)
上書きインストールではなく新規にXP VolumeLicenceのCDでHDをすべて初期化した上で
インストールしようとしましたが、HWの検索後STOPしてしまいます。
12GBのHDDとPCとXPの相性だとおもうのですが(その後W2Kをインストールし直し
正常に動作しています)
ついでといってはなんなのですが
3>LC600の「ワンタッチボタン」といっていいのかわかりませんがCDを再生する
PCの側面についてるボタンを正常に動作させるユーテイリテイが121.COM
には無いようにみえるのでが、探し方がたりないのでしょうか?
以上、よろしくお願いします。