[13810]
祝!!!9821ノート400MHz達成
投稿者:真空管猫 さん
2002-12-08 13:01:31
Ls150CPU貼り貼り版です。
ベースクロック89MHz×4.5倍にてMS-DOS立ち上げ確認です〜。\(^o^)/
これからWindows98クリーンインストールにてベンチ確認。
-
K.Takata さん
2002-12-08 14:47:34
DOS 画面のノイズ発生具合はどうですか?
しかし、定格 300MHz を 400MHz とはなかなか恐いものがありますね。(^^;;;
-
真空管猫 さん
2002-12-08 18:44:01
>DOS 画面のノイズ発生具合はどうですか?
ありませんよ。後、もう少し行けますね。(^^;)
クロック400MHz(89MHz×4.5),内蔵HDD東芝MK6017MAP(6GB),CPUコア電圧2.1V(定格の5%UP),Windows98クリーンインストールにてスーパーパイ104万桁は7分57秒と、今までのLa360(80MHz×4)の記録9分3秒を大幅に更新しました。\(^o^)/
また、実行中はチップセット冷却も兼ねて念の為、キーボードを外した筐体上面をファンで追加冷却していました。CPUコア電圧上限までまだ50mVの余裕があるのでもう少しは行けると思いますが、いくら電源部の強化と放熱に手を加えたと言っても3割増しオーバークロックは危険ですから常用は3.5倍の312MHzに抑えて置いた方が良いですね。CPU自体がもう入手不可能と思われるES品ですから。(^^;)
-
K.Takata さん
2002-12-08 20:41:34
> ありませんよ。後、もう少し行けますね。(^^;)
私の Ls150 はノイズが出てしまいますが、個体差なのか、技術の差なのか・・・。(やはり技術の差でしょうね。)
> また、実行中はチップセット冷却も兼ねて念の為、キーボードを外した筐体上面をファンで追加冷却していました。
やはり 400MHz となると、そこまでしないといけないのですね。
-
真空管猫 さん
2002-12-08 20:54:24
>やはり 400MHz となると、そこまでしないといけないのですね。
たぶん、寒い部屋で使う分には自然冷却で大丈夫でしょう。後でやってみて下さい。(笑)
-
ja9mhg さん
2002-12-10 20:19:54
ノート用のK6IIIE+があるといいですね。(笑)
-
K.Takata さん
2002-12-14 21:10:58
> 後でやってみて下さい。(笑)
ということで、色々と試してみています。
まず X'tal 17MHz、ベースクロック 95MHz を試してみました。95 * 4.5 = 427MHz だと DOS は起動しますが、Windows 起動中にリセットが掛かってしまいました。95 * 3.5 = 332MHz だと SuperPI 実行中にエラー(Win2k だとブルースクリーン)となってしまいました。
メモリが限界なのかもしれませんね。
次に自然冷却で 89 * 4.5 = 400MHz に挑戦してみました。SuperPI 104万桁を何回か実行してみましたが、一度だけエラーで強制終了となってしまいました。ちょうど微妙なライン上にいるようです。
さすがに 400MHz だと結構発熱しますが、元々の CPU を 178MHz で動かしているときと大差ないかも。(^^;;
-
真空管猫 さん
2002-12-14 22:11:59
まぁ、ベースクロック89MHzで倍率を3.5として常用する方法をお勧めします。
コア電圧も2.1Vから1.9〜2.0Vに下げることにより消費電力が減りますからね。
-
まりも さん
2002-12-14 22:23:32
ノートPCでは、発熱量を一定限度として、クロックと電圧の最適点を決めるというのがよさそうですね。それを探すのがノートPCの面白みかも。
-
K.Takata さん
2002-12-14 22:28:16
とりあえず、コア電圧は 2.0V にして、89 * 3.5 = 312MHz にしておきました。
ちなみに、SuperPI 104万桁を何度か実行した結果、メモリ 32MB、Win2k での最高記録は、400MHz で 7分 21秒、312MHz だと 8分 14秒でした。メモリを 80MB にすればもう少し速くなりそうです。
-
K.Takata さん
2002-12-14 23:12:09
コア電圧を 1.9V 弱まで下げてみました。CPU の発熱よりもむしろチップセットの発熱の方が気になります。ベースクロック 95MHz で動かなかったのはチップセットが原因かもしれません。
-
真空管猫 さん
2002-12-15 11:52:51
16MHzと17MHzの間で16.5MHzぐらいの水晶が必要ですね。(日本橋にあったような?)
-
K.Takata さん
2002-12-15 23:32:11
さらにいくつか試してみました。
チップセットの放熱を強化してベースクロック 95MHz に再度挑戦してみましたが、結果は変わらず失敗。
次に 66MHz 設定で 19.6608MHz の X'tal を使い、ベースクロック 91.5MHz を試してみました。91.5 * 4.5 = 412MHz で試してみたところ、DOS 画面では、今まで見たこともないようなひどいノイズが発生。(^^;;;
メモリ 80MB で SuperPI 104万桁は、7分 39秒(Win98)、7分 17秒(Win2k) でした。何度も繰り返し実行していると、計算途中でエラーが発生するのは、400MHz のときと同じです。
真空管猫さんのおかげで 98ノートでの SuperPI 最高記録を更新できたことですし、これ以上の実験はちょっと恐いので、ひとまずクロックアップ実験は終了。
-
真空管猫 さん
2002-12-16 01:40:52
>真空管猫さんのおかげで
もう9821ノートではハード的にいじってPOWER-UPする方法が終わってしまいました。(笑)
La13のベース66MHzではまともに起動しない原因究明と4.3GBの壁破りなどは、まりもさんとPowerXさんにお任せします〜。(^^)