[12910]  CF-IDE変換アダプタ
投稿者:Blau-Ritter さん   2002-08-03 10:55:54
IrCube製のICF−02Dなる上記アダプタと、MelcoのCFメディア、RCF−X128Mとの組み合わせをテストしましたので、報告まで。

評価機種
PC-9821Ne3、Ne2、Nd、Np、Nf
上記いずれもMS-DOS6.2、およびDOS7(Win95)にて起動可能でした。
但し、いきなりFDISKかけても認識しないようです。(要初期化)
先にDOS7でDISKINITしてるんで、ひょっとしたら6.2のFORMATでは認識不良を起こす可能性も有りますが…(未確認)

このアダプタ、基板上にはマスタ/スレーブの2コネクタあるんですが、メディアを1個しか入手しなかったんで、スレーブコネクタにCF繋いできちんと使えるかはまだ不明です。

CFメディアのtrueIDEモードでの仕様は、転送モードがPIO2にしかならないんで遅い、と言う評価もあるようですが、元々98側のIFがここまでの対応なんで、全然問題ないです。
純粋に、ヘッドシークがない分、明らかに体感速度が向上してます。
特にDOSSHELLやFDなどの各種ファイラでの展開が早いのが良いですね。

書き込み制限回数から言って、スワップファイルによる過大な読み/書き込みが生ずるWindowsでの使用は駄目でしょうが、今後、更なる大容量/低価格化が進めば、DOSユーザにとってはかなり現実的な選択肢になる気がします。

以上、簡単な報告と感想でした。
  1. Blau-Ritter さん   2002-08-05 10:43:07
    追記
    スレーブ接続、玉砕しました。
    スレーブのみの接続にしても認識しなかったんで、仕様的な問題でしょうね。

  2. BiLateraL/NaO さん   2002-08-09 00:12:12
    SLAVE接続で、IDE_BIOS ( http://www.vector.co.jp/soft/dos/hardware/se026969.html )や、IDE_DISK ( http://www.vector.co.jp/soft/dos/hardware/se026969.html )を併用すると、如何でしょうか。
  3. Blau-Ritter さん   2002-08-09 16:07:35
    IDE_BIOSは、今までの経験で、E-IDE対応機種では起動時にハングアップすることが分かっているので、試すとすればIDE_DISKの方かな。
    検証したら報告を挙げます。
  4. Blau-Ritter さん   2002-08-11 10:55:02
    IDE_DISK試してみました。
    実験機はNe3です。
    ばっちり使えます。マルチプルセクタにも対応する模様。

    ただ、追試用に買ったメディアの内、I_Oデータのもの(中身はサムスン製32MB)は駄目駄目です。
    ;スレーブ認識は不能、
    ;DOS3.3Dだと、マスター接続でも起動しなくなる(FD起動不可/ハングする)、
    ;DOS6.2でもFORMAT時に固まることがある、
    ;領域が20MBしかとれない(IDEドライブではなく、ATAカードストレージとしてなら容量いっぱいまで使える)、
    など、挙動不審な点が多いですね。(多分trueIDEモードの実装に問題があると思われます)

    ちなみに、2枚の内もう1枚はSunDisk製(リファレンスですね)
    また、最初に買ったメルコの奴の中身は、日立製でした。

    其の他の評価機もおいおい確認しますが、とりあえず速報と言うことで。
  5. Blau-Ritter さん   2002-08-12 11:10:13
    追記;
    スレッド冒頭で挙げた評価機、すべてOKです。
    更に9821Ne、9801NS/Aでも動作しました。
    但し、NS/Aではアクセス不可な幽霊FDDが発生します(汗