[12641]
PC9821 Nd
投稿者:渡辺 さん
2002-06-10 21:13:39
PC9821Ndについて、教えてください。
Nd(メモリー32M HD520M)に MSDOS(3.3D)をインストールしたいのですが、うまくいきません。
起動環境が正しくありませんの、表示が出ます。
HDの初期化と、領域確保は終わってあります。
Win95をインストールする場合、FD版ならどれでも可能ですか。
他に、ドライバーソフトも必要なのですか。
よろしくご指導のほど、お願い致します。
-
青ドン さん
2002-06-10 22:21:38
あれっ? MS-DOS Ver3.3DはHDDの認識できる最大容量は128MBまでだったような気が・・・。
その為に「起動環境が正しくない」とエラーを返していると思います。
-
総額7600円 さん
2002-06-11 06:59:39
MS-DOS Ver3.3Dが認識できるのはパーティションあたり128MBまでです.520MBならパーティションを4つ切ればOKです.
ところで最終的にNdにFD版Windows95をインストールしようとされているのですか?もしそうならMS-DOS3.3Dは必要ありません.FD版Windows95についているインストール準備ディスク?(名称失念)を使えばHDDのフォーマット等ができます.
「FD版ならどれでも可能か」とのことですが,FD版のWindows95って,フルインストール版の無印95の20枚組のものしかないのでは?40枚組?のものはライセンスの関係上使えません.また,単にNdにFD版Windows95をインストールするだけならドライバソフトの類を別途用意する必要はありません.
-
渡辺 さん
2002-06-11 18:18:00
お二人様 早速のご指導ありがとうございます。
でも、書き方が悪かったのかな? 上に書いてあるようにDOSのFDで、初期化と、領域確保(128)をして、再起動をした時のことです。FDは差し込んであります。メモリーチェックの後、バージョン表示がされ、A>INSTDOSの表示が出ますがインストールされません。その後、起動環境が正しくありませんの、表示が出ます。
95は、DOSの様子でと思っております。あるホームページで、98用WIN95FD版という表示がされていましたので。95の件は、よくわかりました。
ありがとうございます。
起動環境の件、もう一度ご指導お願い致します。
-
MRKTS さん
2002-06-11 19:22:08
横から失礼します。
>上に書いてあるようにDOSのFDで、初期化と、領域確保(128)をして、再起動をした時のことです。FDは差し込んであります
書いてないので・・・まさかと思いますが、領域確保の後、システム転送もしてますよね? 3.3Dの事は遠い昔ですが、領域をアクティブにして起動可能(システム転送)にしないと動かないのは、DOS共通だったと思うので。
-
渡辺 さん
2002-06-11 20:46:22
MRKTSさん ありがとうございます。
領域確保と一緒に、システム転送もしてマップで状態などを確認しております。
そちらは、問題ないと思います。
-
IDA さん
2002-06-11 21:29:47
Ndですか… 今は、マニュアルとPCカードサポートウェアしか残ってませんので
なんとも言えませんが
「16Mバイトシステム空間」が「切り離す」の設定になっているとか
「ディップスイッチの設定」SW1−7(内蔵HDDセクター長)が「256バイト」に
なっているとかって事は…
-
渡辺 さん
2002-06-11 22:17:55
IDAさん ありがとうございます。
ちょっとどちらも、理解できないのですが・・・。
詳しい説明を、お願いできませんか。
よろしくお願い致します。
-
青ドン さん
2002-06-11 23:52:05
98ノートメニューはご存じですよね?
その98ノートメニューの中に、16MBシステム空間とHDDセクター長という物があるはずです。
そこを確認してみてください。
-
総額7600円 さん
2002-06-12 06:51:02
[HELP]キーを押しながら電源ON(またはリセット)し,マシン起動後もしばらく[HELP]キーを押しっぱなしにしていると,ピピピ・・・と鳴ります.その後98ノートメニューが表示されます.
ところで話は変わりますが,NdでWindows95を動かすことも視野に入れているとのことですが,メモリがある程度載っていれば,CPUがノーマルでも動くことは動きます.私自身しばらくメモ帳での文章書き用に使っていたことがあります.ただし,多少重いソフトを動かすとなるともはや実用的ではありません.
-
渡辺 さん
2002-06-12 19:59:15
青ドンさん 総額7600円さん ありがとうございます。
98ノートメニューのほうには、別に問題ないようです。
いろいろとご指導頂きましたが、ちょっとお手上げですね。
どうも、ありがとうございました。
-
青ドン さん
2002-06-12 20:55:19
色々調べてみましたが、DOS3.3DとNdはモデルによって使えないようです。
もしかしたら、それが原因かもしれません。
詳しくは、
http://121ware.com/support/pc/tekigou/HwOsSrch1.aspで調べてみて下さい。
-
総額7600円 さん
2002-06-13 07:26:33
"適合情報検索"で「サポートしていません」と出るのはどうやらNd2の場合みたいです.Ndの場合はサポートしているようです.
-
渡辺 さん
2002-06-13 20:30:24
青ドンさん 総額7600円さん ありがとうございます。
そうですね、適合情報検索ではNdはDOS3.3DもWindows95もOKになっていますね。
でも、パソコン本体の裏のプレートはNdに間違いないし・・・。
なぜだろう・・・・・。
-
青ドン さん
2002-06-13 21:31:20
的ハズレなレスをしてしまってご免なさい。(^_^;;;
総額7600円さんに指摘されるまで気付きませんでした。
考えられるのは、そのディスクが正規の物でない。という事が考えられるかと。
バックアップディスクからインストールしようとしているのであれば、
元のディスクからではどうでしょう?
-
渡辺 さん
2002-06-14 21:21:46
青ドンさん ありがとうございます。
でも、元のディスクからは不可能です。目の前にあるけれど。なんたったて5インチのFDですから。ノートのディスには入りません。今では、見たことのある人のほうが少ないのでは・・・。知人に3.5にコピーしてもらいました。
-
bvv5 さん
2002-06-14 22:45:56
まさかと思いますが9801の環境で5インチから3.5インチに写されたのでしょうか?
先頭の起動領域が、DOS/V(PC/AT)機とは異なりますので起動できません。また9801上でもシステム領域を正しく同じ位置にコピーしないと起動できません。
copy a: b: では無理です。
杞憂で有って欲しいですが(^^;)
-
IDA さん
2002-06-14 23:55:33
一度整理してみましょう。
1 まず、FDで起動してHDDを初期化(むろん512バイトセクターで…って選択項目あったような気が…)
と領域確保をする。
2 FDで再度起動して念のためSYSコマンドでHDDにシステム転送する。
(SYS B:)
3 COMMAND.COMをHDDにコピーする。
(COPY COMMAND.COM B:)
4 これでHDDから起動できれば問題無いはずですけどね…
-
MRKTS さん
2002-06-15 00:05:16
うわっ、まだ続いてますね。
DOS3.3D、私も原盤は5inchで持っています。(笑) 9801RX2って16ビット機で、外付けFDDを使って3inchの1.2Mに移しました。ナツカシー。 今でも古い機体を持ってる人や一部のエプソン機のユーザーなら、無理なく出来る芸当です。
本題ですが、システムを入れてあるなら、FDを抜いてHDDから立ち上げれば起動するのでは?CONFIGもAUTOEXECも無しで。で、COPYを使って必要なコマンドをFDからHDDに移して、SEDITでも使ってCONFIGを創るとか。DOSのファイラーやエディターを調達すれば、もっと早く出来ると思いますが。
で、HDDから立ち上がらないなら、フォーマットを見直すのが早いのでは?私はFDを違うドライブに入れて立ち上げようとして、起動環境(CONFIGの設定)が違うと怒られたことも(恥)
-
渡辺 さん
2002-06-16 16:23:29
bvv5さん IDA さん MRKTSさん ありがとうございます。
bvv5さんの言うとおりです。原因はそこにあったようです。IDA さんとMRKTSさんの言うとおりにしましたら、DOS3.3Dのメニューが立ち上がりました。ありがとうございました。