PC9821Nr15/S10をWIN98環境で使用しています。過去にAT機で使用していた外付けSCSIIHDD(MELCO DSC-1000)を使用したいのですが現在認識しているSCSIIカード(LOGITEC LPM-SCSI2E)に接続してWIN98起動ディスクよりDISKINT、FDISK、FORMATの手順で実行すれば良いのでしょうか
また、現在繋ぎたいHDDに問題があるかどうか調べる方法があればご教授ください。
-
ぐりん さん
2002-05-29 12:23:52
普通のWin起動ディスクからではPCカードのSCSIインターフェイス(LPM-SCSI2E)上のデバイス(DSC-1000)は見えなくなってしまいます。
DISKINITを間違った使い方をするとNr15の内臓HDDの内容を消してしまうので注意してください。
一番簡単なのは、SCSIの刺さったPC-98のデスクトップに外付けHDD(DSC-1000)を接続し、ここでDOS(Win起動ディスク)を起動して、上記三つのコマンド(もしくはDISKINITだけでも)を実行することです。
もしもPC-98デスクトップをお持ちでないなら、PCカードを認識可能な起動ディスクの作成、というずいぶんややこしい作業が必要になってしまいます。
> 繋ぎたいHDDに問題があるかどうか
う〜んと、例えばどういった「問題」でしょう?
-
tatsunak さん
2002-05-29 12:49:16
ぐりんさん早速のRES有難うございます。ご注意いただきましたようにDISKINT実行時は安全のため内臓HDDをはずしておく予定です。ご指導いただいた方法ですが、残念ながらPC98ディスクトップは所有しておりませんのでPCカードを認識可能な起動ディスクを作成する方法になりそうです。また「問題」とは物理的な損傷等のことです、言葉が足りなくて申し訳ありません。
-
まりも さん
2002-05-29 16:00:29
内蔵ハードディスク以外に対しては、DISKINITは使えません。FDISKもできません。普通は、外付ハードディスク(SCSI, ATA)を買ってくると、そのメーカのフォーマットソフトがついてきますから、それを使います。
-
ぐりん さん
2002-05-29 17:57:56
> そのメーカのフォーマットソフトがついてきます
!!
ああ、しまった!とんでもない勘違いです。
tatsunakさん、ごめんなさい。不適切なレスをつけてしまいました。
まりもさんのおっしゃるように、購入時にユーティリティーなどがついていなかったでしょうか?そちらとDSC-1000のマニュアルを参照してみてください。
またまりもさんにお手数をかけてしまいました。申し訳ないですm(_ _)m
-
tatsunak さん
2002-05-29 18:06:53
まりもさん、ぐりんさんご指導有難うございます。
ところでHDD(DSC-1000)のフォーマッタとSCSIICARD(LPM-SCSI2E)のフォーマッタがあるのですがHDDのフォーマッタを使用するべきなのでしょうか。
ちなみにNr12使用時SCSIIのCDは認識していたのですが、SCSIIのHDDは認識されませんでした、今回も認識されないような場合HDDに問題があるのでしょうか。
-
ぐりん さん
2002-05-29 22:13:07
この場合はPCカード側のものを使用したと思います。
ただ、LOGITECのPCカードは使用した事がないので、マニュアル等を確認してみてください。
ユーティリティーの中にReadme等で記載されているかも。
-
tatsunak さん
2002-05-30 10:38:36
再度アドバイスいただきたいのですが・・・
WIN98にてSCSIIカード認識後、外付けSCSII-HDD(1GB)を接続しましたが起動時にWINDOWS保護違反となり再起動を要求されます。再起動してもSAFEモードでの起動となりその時点でHDDは認識されていません。DOSモードでSCSSIIカードを認識させDIRコマンドでドライブの確認をおこなったところ以下のようになっています。
・A:FD、B:内蔵HDD
・C:〜I:のDIR全て
ドライブ(C:〜I:)のボリュームラベルはありません
ディレクトリは(C:〜I:)\nFILE0000 CHK 32,786 97-04-10 10:01
1個 32,768バイトのファイルがあります。
0ディレクトリ 1,079,640,064バイトの空きがあります。
・J:〜O:のDIR全て
ドライブ(J:〜O:)のボリュームラベルDSC1000
ボリュームシリアル番号は3421-1205
ディレクトリは(C:〜I:)\nRECYCLED <DIR> 99-06-03 11:10
DATA <DIR> 99-06-03 11:13
0個 0バイトのファイルがあります。
2ディレクトリ 124,649,472バイトの空きがあります。
AT機で使用していたときは確かボリュムラベルをDSC1000にしていたと記憶しているのですが・・・、どのような状態なのでしょうか。
またHDD、SCSIIカードのフォーマッタは共にWINDOWS対応版なのでDOSレベルでの使用ができません、アドバイスいただれれば幸いです。
-
ぐりん さん
2002-05-30 16:29:50
> 起動時にWINDOWS保護違反となり再起動を要求されます。
この辺ですか?
http://www.logitec.co.jp/support/qa/qa/qa0236.htmlあと、DOSでの利用ですが、
http://www.logitec.co.jp/support/qa/qa/qa0236.htmlここからドライバをダウンロードして中を見てみると、専用のDOSドライバの組み込みが必要なようです。
#先のレスでご迷惑をおかけしたので、お詫び代わりに出血サービスです(^^)
#基本的にはメーカーサイトくらいは覗いてみてくださいね。
-
tatsunak さん
2002-05-30 17:22:44
ぐりんさんいつもご指導ありがとうございます。メーカーサイトは覗いたのですが"「ディスクフォーマッタ」で外付け機器を認識する場合"の項はなぜか読み飛ばしてしまったようです、次のドライバの件ですが現在専用のDOSドライバを組み込んでおり、DOSからのアクセスが前記のような結果なのですが・・・
-
ぐりん さん
2002-05-30 18:56:52
Windows上でのフォーマットと正常認識する所までは問題なくいけたのでしょうか?
DOSアクセスはその後の話ですね。
(当然、現在のデーターは飛びます)
-
青ドン さん
2002-05-30 21:37:09
Windowsが起動してからSCSIカードを刺してみても保護エラーが出ますか?
-
TATSUNAK さん
2002-05-30 23:52:10
WNASPI32.DLLは所定の場所にありHDDを正常認識できないためWINDOWS上でのフォーマット不可の状態です。
WINDOWSが起動してからSCSIカードを刺すと(HDDを取付けた状態で)以下のメッセージがでで先に進みません。
例外OEが0028:C18CB09Aで発生しました。
またもや撃沈してしまいました。
-
ぐりん さん
2002-05-31 01:33:05
むむ、困りましたねぇ。
過去に使用していたAT機はまだお持ちですか?
お持ちなら、そこで領域開放してみてください(たいていFDISKで良いはず)
その後、Nrにつなげても上記エラーのようなことになりますか?
#どうせだから、AT機上でスキャンディスクなどをかけてもいいかも?
#物理的問題のような気がしてきたなぁ・・・
-
tatsunak さん
2002-05-31 08:35:59
やはり物理的な問題ですか・・・
DOSレベルでゴーストが発生しながらも意味不明に表示されるのはAT機とPC98の違いによるせいなのでしょうか。DOSレベルで何とかできそうな気がしていたんですが残念!
-
青ドン さん
2002-05-31 09:33:08
デスクトップな98が有れば、そっちに繋いで対処するって言うのはどうでしょう?
-
tatsunak さん
2002-05-31 09:47:50
残念ながら3年ほど前にデスクトップ98とは完全に決別してAT機に心変わりしてしまいましたため所有しておりません。でもノートは現在3台とも9821です、いろいろと苦労しますが皆さんのおかげで結構楽しまさせてもらっています、この場をかりて御礼申し上げます。
-
ぐりん さん
2002-05-31 09:51:48
あと、だめもとでDOSフロッピーからフォーマット3点セットコマンド実行してみる手もあります。
2GB以下のHDDなら、これでも良かったような気もします。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/hd/b0370030.htmlユーティリティではフォーマットできない、とは書いていないので、なんとも言えないですが・・・
-
tatsunak さん
2002-05-31 10:49:13
くだらない質問で申し訳ありません。フォーマット3点セットコマンドとはformatの他何コマンドを指すのでしょうか
-
ぐりん さん
2002-05-31 12:56:39
> フォーマット3点セットコマンド
あぁ、ごめんなさい。変な所で省略してしまいました。
tatsunakさんのご質問の
> 起動ディスクよりDISKINT、FDISK、FORMATの手順で
の三つのコマンドの事ですm(_ _)m
-
tatsunak さん
2002-05-31 13:35:31
ぐりんさん度々のRES恐れ入ります。
ところで3.でまりもさんの書き込みの"内蔵ハードディスク以外にはDISKINT、FDISKとも使用できない"ようですが・・・・今夜やってみるだけやってみます。
-
HIROMI さん
2002-05-31 22:53:48
SCSI-HDDの本体の設定で、タームパワー供給が有効になっているか確認してみて下さい。
的外れなRESだったらごめんなさい。
-
ぐりん さん
2002-05-31 22:53:48
> 内蔵ハードディスク以外にはDISKINT、FDISKとも使用できない"ようですが・・・
それに関する事が17.レス中のリンク先Q&Aに出ていました。良かったら確認してみてください。(外しの可能性高いですけど・・・)
-
ぐりん さん
2002-05-31 22:56:05
あと、HIROMIさんのおっしゃるように以外とターミネーションやケーブル、SCSIIDなんて事もあるかもしれないですね。
-
ぐりん さん
2002-06-01 03:07:17
以外>意外 ですm(_ _)m
-
TATSUNAK さん
2002-06-02 21:48:31
金曜日より都合によりアクセスしていなかったので遅れましたが結果報告いたします。(金曜日以降のご助言は現在未確認ですのでお許しください)
・dosモードでゴーストディレクトリ(前記J〜P)を各々diskinit(可)→fdisk(不可)→各々format(可)→windowsより起動→前記と状態変わらず→撃沈
・AT機(正常に使用できた環境とは違うwin2000環境)に接続し起動→scsiにアクセスしたまま起動画面迄進行せず→撃沈
*****最後の手段→時間をみつけて外付ケース解体後他のAT機(all scsi環境)に接続予定・・・
-
ぐりん さん
2002-06-02 22:42:47
う〜ん、ちょっと違うような・・・?
DISKINITはパーティションに対してではなく、HDDそのものに対して実行されるコマンドです。
DISKINITが正常に処理できるようならコマンド実行時に「初期化する装置を選んでください」みたいなことを聞かれるはずです。
内臓HDDを外してあるなら、この時固定ディスク装置は一台しか認識されないはずです。
また、DISKINITは、処理に結構時間がかかる可能性がありますので、しばらくほかっておくくらいの気持ちで・・・
(それくらいわかってますよ〜ということでしたらごめんなさい)
-
tatsunak さん
2002-06-03 08:30:05
表現が悪くて申し訳ありません"初期化する装置を選んでください"のメッセージは出てきていますDISKINITは苦し紛れに表示されたSCSI-ID(確かID0〜ID6→これ自体がおかしいですよね)各々に対して実行したのですが、ほんの一瞬HDDのアクセスランプが点灯しただけでした。
-
ぐりん さん
2002-06-03 09:25:43
> 確かID0〜ID6→これ自体がおかしいですよね
ですね(^^;;
なんとなく、ホストアダプタとHDDのIDがダブっているときに挙動が似ているような気もするのですが・・・?
-
HIROMI さん
2002-06-03 23:28:14
書き直しました。
>AT機(正常に使用できた環境とは違うwin2000環境)に接続し起動→scsiにアクセスしたまま起動画面迄進行せず
50ピン内部接続をしている場合、内蔵機器のターミネータを有効にする必要があります。(2台以上の場合は末端)私も内臓CD-Rのターミネータの設定を間違え、外付けMOが同じ現象になったことがあります。(SCSIカード Adaptec AHA-2930U2)
-
tatsunak さん
2002-06-04 08:32:27
皆さんからたくさんのRESをいただき誠に有難うございます。あきらめかけていたのですが、これにめげずに再度頑張ってみようと思います。