[12330]  La13のFDD
投稿者:98 さん   2002-05-14 21:37:30
はじめまして
何度か色々と検証しているのですが、うまくいかないので、書き込みさせていただきます。
通常98はブート装置の順番は、FDD HDDの順番のはずなのですが、
当方のLa13/s14なのですが、外部FDDにディスクが入っていても、アクセスランプは少し店頭しますが、HDDを読み込んでしまいます。
普通、FDDに何か入っているならば、システムディスクでないならno system filesの表示でとまりますし、bootディスクならば起動するはずです。。。
Windows(98SE)起動後は、フロッピーはちゃんと読み込みをしますし、フォーマットもできます。よって、フロッピーユニット、ケーブル、コネクタ類の不具合ではないようです。

いったい何が原因なのか、ご存知の方、私に力を貸していただきたいのです。。本当に困っています。。
  1. おさだ@北九州 さん   2002-05-14 22:28:29
     FDの記録内容によってはそこから起動失敗したときに黙ったままのときがあります。互換起用の起動ディスクを誤って98で起動したときもこのようになったと思います。
    >Windows(98SE)起動後は、フロッピーはちゃんと読み込みをしますし、フォーマットもできます。
     もしかして中に入っているFDDがFD1238T枝番のうち、-031-など(ハイフンと3桁の部分)になっているものかもしれません。入手経路によっては誤った型番のものが入っている可能性も否定できません。(中古など)
     -031-とある型番はNXなどに使われているもので、私は誤ってこれを買ってLa10用のFDDに組み込んだところ、起動はできない、DOSで読み書きできない、Win95でもだめなのですが、なぜかWin98では読み書きできました。フォーマットも試しています。ついでにSCANDISKも試していたりします。Win98起動後では何の問題もなかったので途中まで何の疑いもなく使っていました。(汗)
  2. sa さん   2002-05-14 22:56:15
    >-031-とある型番はNXなどに使われているもので
    下記過去ログの件ですよね。
    http://www.cham-reo.com/logsearch/archive/stage_3/mobile/sled05065.html
  3. 98 さん   2002-05-14 23:08:46
    早急なレス有難うございます。
    しかし、La系列の場合、外部のFDDですし、ワンオーナーの、しかもパソコンの構造にはあまり詳しくない人間が新品で購入して使っていたものを譲ってもらったので、そこまで深い理由ではないと思います。
    最初に書き込みをした後、さらに調査しました。
    La13の純正外部FDDは、前回書きましたように、それまではWin起動時には読み込みもフォーマットもしていましたが、途中で全く何も出来なくなりました。クリーナーをかけても同じことでした。結局このFDDは故障してしまったようです。
    仕方が無いので、La10/S8純正のFDDユニットを取り付けると、読み込みができました。しかしながら、これでも、起動の際、フロッピーから読みません。

    単なるフロッピー周りの故障なのでしょうか。。。だとしたら、Winで読み込みが出来るのは不可解ですし。。。
  4. (と)(こ)の(ま) さん   2002-05-15 00:43:29
    switchコマンドでBOOT装置の設定が出来るんですが、
    その設定はどうなっていますか?
  5. 98 さん   2002-05-15 09:17:34
    switchの設定は「標準」です。
    ノートメニューでHDD認識を切りますと、きちんと認識します。
    今現在、4GBのHDDにしてあるのですが、まだシステムを入れる前、起動ディスクを突っ込んでインストール作業を試みましたが、「システムディスクをいれてください」のメッセージの後に、きちんと読み込み、インストール作業しました。(Win98SE)
    問題はそのあとで、HDDにWinが入り、La13を起動しますと、仮にFDDにWinの起動ディスクが入っていても、点滅はしていますが、読み込まず、HDDのWinが立ち上がってくる・・ということなんです。
  6. まりも さん   2002-05-15 11:11:17
    こういうことはないですかね。
    ・HDのWindowsはC:ドライブセットアップしてある。
    ・FDのWindowsは、実はHDのを丸ごとコピーしたので、config,sysなどの記述はHDのを参照するようになっている(すべてのファイルでpathがC:Windows…などとなっている)。つまりFDからはちゃんと起動しているということです。しかし途中でHDのWindowsが起動するというわけです。
  7. バイザー さん   2002-05-15 11:50:30
    本題には関連がないので申し訳ないのですが・・・

    どるこむにはHNが「98」という方がすでにいらっしゃいますので、HNを変更なさった方がいいかと思います。
    #混乱してしまうかもしれませんから
  8. 98 さん   2002-05-15 12:13:32
    まりもさん、有難うございます。

    >・HDのWindowsはC:ドライブセットアップしてある。
     そのようになっています。

     突っ込んだFDですが、98版のWin98SEの起動ディスクです。
  9. massan さん   2002-05-15 12:15:02
    バイザーさん

    過去ログを詳細に見るべきでした。
    ご迷惑をおかけいたしまして、申し訳ありませんでした。>皆さん
  10. まりも さん   2002-05-15 14:45:50
    じゃぁまちがいなく、6.で書いたとおりです。起動FDのmsdos.sys(これは隠しファイル)とconfig.sysとautoexec.batを削除してください。またはWindowsから起動FDを新たに作成してください。
  11. massan さん   2002-05-15 15:35:01
    まりもさん有難うございます。

    しかしながら、Winから起動ディスクを作成しても状態は同じことでした。

    試験的にですが、一度、別の4GBの何もデーターの無いハードディスクに換えてみまして、新規インストール作業を試みてみました。今度はWin95の起動ディスクを突っ込んで見ました。
    初めは、フロッピーを読み、起動しました。「標準かC起動か」「未使用領域を選択する」・・などのいつもの項目が出まして、起動ディスク挿入のまま、再起動します。
    通常では、再起動したらまたフロッピーが読み込まれて、フォーマットが開始されるのですが、メモリカウントの後、止まってしまいました。

    Win98SEの場合、CDDの無いマシンのために、外部CDDのドライバを読み込ませるために、autoexex.batに項目を追加した起動ディスクを作成しているのですが、La13に限って、上記のWin95の起動ディスクと同様、ディスク挿入のまま再起動の時に、メモリカウントした後、また再起動しメモリカウントをするというループ状態に陥ります。他のマシン(La10/S8 Nr13 Nr166など)ではこんなこと絶対に無いんです。。

    結局のところ、M/Bの故障なのか、FDD部分の故障なのか・・・・しかしあらかじめWin98SEが入ったHDDを突っ込むときちんと起動し、FDDも読みます。

  12. massan さん   2002-05-15 15:38:07
    ↑済みません。上記の補足です。

    >しかしあらかじめWin98SEが入ったHDDを突っ込むときちんと起動し、FDDも読みます。

    済みません、FDDが挿入したディスクを読み込むのはWindows起動後です。起動前に突っ込んでいても、相変わらず挿入されていてもアクセスランプは点灯しますが後にWinが起動してきます。。

  13. まりも さん   2002-05-15 22:11:33
    >アクセスランプは点灯
    FDDのアクセスランプ点灯は何秒間くらい続くのでしょうか。
  14. massan さん   2002-05-15 22:25:53
    >FDDのアクセスランプ点灯は何秒間くらい続くのでしょうか。

    正確に計測したわけではないので、申し訳ありませんが正確な数値は申し上げられませんが、Cドライブに設定してあるWinがHDDに入っていた場合ですが、二回点灯してからWinが立ち上がってきます。要は読んでいることは読んでいるようなのですが、途中であきらめてHDDから立ち上がってくる・・・という感じです。

    全く何も入っていないディスクでインストールを試みるとき、起動ディスク挿入のまま再起動し、メモリカウントの後、一回程度点灯してそのまま止まります。

    使用しているFDDですが、もともとのLa13のものが壊れたため、La10/S8のものを使用しています。
  15. massan さん   2002-05-16 22:26:01
    今日たまたま某日本橋のジャンク屋で、La13純正のFDDを入手する機会に恵まれたので、即入手しました。(笑)
    取り付けて起動しましたが、問題なく動作しています。
    フロッピーはきちんと読み込みします。問題はブートを最初にしないだけ・・・。
    ハード的な故障よりも、こいつの仕様なのかな。。。と思うようになってきました。
    ハード的な故障なら、まずフロッピー自体読まないだろうし。。

    #ま、再インストールの際は、別のマシンの懐を間借りしないといけないですが。。
  16. sa さん   2002-05-16 23:20:41
    >問題はブートを最初にしないだけ
    なんか変だな・・・我が家のジャンクなLa13はちゃんと読みに行きますよ<2台とも
    本当にブートできるFDなんですか?
  17. おさだ@北九州 さん   2002-05-16 23:23:06
    >使用しているFDDですが、もともとのLa13のものが壊れたため、La10/S8のものを使用しています。
     私と逆ですね。(笑) もちろんLa13用のFDDはLa10で使用できました。その後ジャンク屋でNb10などの内蔵型で取り外し可能なFDDを買ってきてLa10用に移植して問題なく使用できています。
  18. sa さん   2002-05-16 23:30:40
    ちなみにLa13用のFDDの型名は「875542−002」で、La10用は「875542−001」の表記があります。
  19. massan さん   2002-05-16 23:36:58
    saさん
    ディスクの件ですが、Win98SEに添付されている98用の起動ディスクですから、問題ないと思うんです。。。
    最初に読みには行ってるようなのですが、ハードディスクのWinが起動してきます。
    switchコマンドでのブートは「標準」ですし、それ以外いじるところが無いですし・・・。
    仮にswitchで「1MBFD」に設定しますと、読むんです。。。(^^;本当に怪しいLa13だな。。。としか言いようが無いです。
    フロッピー周りの故障か??。。と思うと、Win起動後はフロッピーの中身も読みますし。。。
    私は、このマシンを中古として導入したのですが、その当時製品出荷時のプリインストールのWin95が入っていたのです。で、そこからWin98の起動ディスクでfdiskで領域削除、フォーマットとごく普通の手続きを踏みました。こちらでシステムを入れ替えた時からなんです。。フロッピーを起動時に読まなくなったのは。。

    もしかしたら、このマシンは特殊な設定でもあったのでしょうか。。。NEC独自の何かが・・・・・。(汗)
  20. 上田次郎 さん   2002-05-17 00:24:57
    ドライブではなくフロッピーがおかしいということはないでしょうか?
    物理的にFDが壊れていなくても、システムファイルが壊れていたりすると
    ブート不可になります。(OSからの読み込みは普通にできますが)
    他のフロッピーで起動FDをつくってブートでも不可能でしょうか。
  21. まりも さん   2002-05-17 01:35:58
    なんだか私の理解を超越した現象のようです(汗。
  22. massan さん   2002-05-17 19:07:22
    上田さん

     レス有難うございます。
     それも考えました。しかしながら、前回の書き込みにも書かせていただいたのですが、突っ込んだのは、Win98SEの正式な起動マスターディスクです。
     他のパソコン(Nr13, Nr166など)のFDDに突っ込むとちゃんと動作しますから、フロッピー自体の故障では無いようです。
     ハード的な故障では明らかに無いようなので、本当に困ってます。。

    まりもさん

     色々と済みません。
     本当に超越した怪しい現象です。

     仮に前のユーザーが通常では書き換え不可なBIOSに手を加えていたとしたら、もしくは、DOS、Winのソフトにかかわらず、そのBIOSを勝手に書き換えるようなソフトで、フロッピーブートを殺してしまっている・・・なんてことはアリなんでしょうか??。

     今思い出したんですが、譲ってもらった時点でHDDの中身を見てみると、DOSプログラム(一太郎など)のソフトのほかに、シーケンスソフトが入っていたんです。。
     あのソフトって、何か怪しい設定でもしているのでは??。。。と。。で、それを知らない私はそのまま初期化をしてしまったから、設定が買えられないようになった・・・???。

     本当に不可解で、頭がグチャグチャになってしまいます。。(汗)困った・・。
  23. おさだ@北九州 さん   2002-05-17 21:58:54
    >switchで「1MBFD」に設定しますと、読むんです。。。(^^;
     FDの設定が自動(1M)とか固定(640K)とかでしょうか? それなら1M固定にしないとINT40(IRQ10)を使用できません…っといったことを聞いたことがありますが。でもLa13ではIRQ10は起動時にデバイスを割り充てられんかな…?
     ちなみに1M固定でも640K/720Kの2DDは読み書きできたような気がしますが…。参考になるかわかりません。
  24. おさだ@北九州 さん   2002-05-17 22:04:52
     訂正:1Mとか640KBとかの設定はもしかしたらメモリスイッチの項目で、機種依存するかもしれません。(手元にLa13がないのでわからん…。)
  25. まりも さん   2002-05-17 23:16:26
    うりきさん所の掲示板で、同様の現象が出ているというスレッド発見。何が問題なのかはさっぱり分からないですが…。こちらではMS-DOS 6.20のディスクでも出るようです。つまりFDlの内容に関わらないみたいですね。

    http://bbs1.otd.co.jp/pc9800hospital/bbs_tree
    のスレッド [2821]
  26. massan さん   2002-05-18 00:39:07
    まりもさん

    情報提供ありがとうございます。
    似たような症状というか・・・同じかもしれないですね。

    こうなってくると、FDDがLa13独自のもので、ドライバ類も独自のもの・・・と考えないと、合点が行かなくなりますよね。。
    でも、仮にそうなら、FDから起動しない報告が、相当数出るだろうし。。。。(汗)

    今現在いじってみての挙動を列挙しますと。

    switchコマンドで1MBFDを選択すると、起動時にFDが読まれます。

    メモリスイッチにて仮にハードディスクの認識を切ったとしたら、それでもFDが読まれます。

    ハードディスクの中身を初期化して起動ディスクを入れると動きます、しかし、再起動を促され、再起動すると一応アクセスはしているみたいですが、読みません。

    システムがすでに入っている場合、種類問わずフロッピーがドライブに仮に入っていても読みにはいっているのかも知れないですが、HDDが立ち上がってきます。。

    再度まとめるとこんな感じです。。。
  27. まりも さん   2002-05-18 06:57:13
    読み返してみると、このへんも謎ですね。
    1>ディスク挿入のまま再起動の時に、メモリカウントした後、
    2>また再起動しメモリカウントをするというループ状態
    このとき、1と2との間のタイミングで、FDを読んでいたりしませんか。もしそうだとすると、なにかのFD上のプロプログラムが勝手にメモリスイッチを変更して、次回に固定ディスクからの起動になっているということがあるような気がします。MS-DOS 6.2の頃にあった"chev.exe"と同じような動作です。
  28. おさだ@北九州 さん   2002-05-18 10:07:24
    >MS-DOS 6.2の頃にあった"chev.exe"と同じような動作です。
     Nr15導入時にリセットスイッチがないことに困ってこれを利用したらかえってめんどくさい状況に陥ってしまいました。 ついでもCHEV.EXEは固定ディスク起動メニューも起動ドライブをかってに固定にされた憶えがありますが…。
  29. massan さん   2002-05-18 11:57:19
    まりもさん

    有難うございます。
    >このとき、1と2との間のタイミングで、FDを読んでいたりしませんか。

     読んでいたようです。が、何も立ち上がってこずに再起動→メモリカウントを永遠に繰り返しました。
     一番最初はハードディスクもブランクなので読んでいたようですが、再起動を促すメッセが出て、再起動するとそうなりましたね。。
  30. sa さん   2002-05-18 21:55:35
    何度読み返しても不可解な現象ですね。う・・・んわからん・・・
  31. massan さん   2002-05-18 22:04:03
    基本的に使うぶんにはあまり支障が無いことは無いんです。
    単にシステムがぶっ壊れたときの再構築が厄介になるだけのことで。。(他のマシンにHDDを入れるなど・・。)

    結局はM/Bのロットの不具合なのか仕様なのか・・。
    もしくは、前ユーザーがBIOSを書き換えてしまったのか。。
    もしくは、NECですら確認されていない「特殊な状況」に該当してしまうのか・・。

    メモリスイッチでBOOT装置が「標準」に設定されているというのに、その設定が反映されていない・・・・ということになります。。
    そうなると、やはりBIOS関連・・・なのかなぁ。。。

    なぞは深まる一方です。
  32. dtx さん   2002-05-18 22:15:50
    そういや、La13でCPUの載っている基板とメイン基板を交換したところ、セットアップメニューに選択できない項目が現れた事がありました。
    #選択すると違う項目が変化する(しかもエラー)という現象

    前の持ち主が2個1していたりすると、妙な現象が発生するのかも知れません。
  33. massan さん   2002-05-18 22:43:59
    dtxさん

    レスありがとうございます。

    しかしながら、HELPメニューで、選択不可能の項目はありません。
    DOSコマンドswitchにて、メモリスイッチの設定で、BOOT装置の項目を「標準」にしても、フロッピーが読まないということだけなんです。。
    システムが起動した後、フロッピーは読みます。

    完全に故障しているとするならば、フロッピーは読まないでしょうし・・・。
  34. まりも さん   2002-05-18 23:54:19
    La13の基板2個1で、システムセットアップメニューが一部選択不可能になるのは、私も経験有りです。どうもBIOSおよびハードウェアが違うロットがあるようです。
  35. massan さん   2002-05-19 00:09:37
    ボードの二個一交換による、システムセットアップメニューの不具合はあるわけですか。。
    ってことはうちのケースは新ケースなんでしょうか??(汗)
    本当になぞのケースです。。