[12219]  PC9821Ltのクロックアップ
投稿者:はりま さん   2002-05-07 23:15:46
どるこむの1999年の過去ログを拝見しました。
投稿されたみなさんは二つの問題を指摘されてるように思いました。
1:クロックジェネレーターの3端子の位置と処理
2:放熱処理

30%アップのCPU66MHzにほんとにできるのかな?と思いながら、
HD交換時に、「1↑」の端子を見て、端子間幅を見ました。
実際、1半田ごての種類と処理等の難しさと2についてはいかがでしたか?
その辺の難しさを教えていただければ助かります。よろしくお願い致します。
 
 機種:PC9821Lt/350A(元)
  CPU:i486DX2(50MHz)
Ram M:35.6MB
HD :1400MB
OS:Win95+IE5
無線LANで他2台と接続中
  1. 新グラデスト さん   2002-05-08 22:08:40
    実際にLtを50MHz->66MHzにして使っていた者です。
    端子のハンダ付けはそれほど難しくありません。
    接続すべき3ピンを、ハンダゴテを横にして同時に加熱すれば案外楽に付きます。
    むしろ放熱処理の方が大変です。
    CPUはマシンの裏にある上、デフォルトではヒートシンクさえなく、
    さらにヒートシンクを入れるスペースも狭く、放熱環境は最悪です。
    66MHzでは、CPUに10円玉を貼り付ける程度では全く耐えられません。
    私は、デスクトップ486マシン用のヒートシンクの足を全部切ってCPUに貼り付けました。(裏蓋が少しふくらんでしまいました)
    ピッタリ合ったヒートシンクがあれば、Ltの66MHzクロックアップは面白いテーマです。(壊しても代替機は安く手に入るし)がんばってください。
  2. こんぷ〜太 さん   2002-05-09 00:11:51
    私も以前にLTのクロックアップについて質問した者です。
    一回試しにやってみました。新グラデストさんが言うようにクロックアップ
    そのものは簡単に出来ます。しかし、それで使い続けるのはかなり難しいかと思います。
    元々小さく作られたPCなので空いているスペースが
    殆ど無く放熱をするのがかなり難しいです。私は薄い銅板を50x50(mm)位に切って
    それを貼り付けてやってみましたが、途中でハングしてしまい駄目でした。
    究極の手段としては裏蓋を切ってしまうと言う事なんでしょうかねぇ・・・。
    以上、駄レスでした。(^^;
  3. はりま さん   2002-05-10 20:25:53
    新グラデストさん、こんぷ〜太さん、レス、ありがとうございます。

    最初、98Noteの裏面の熱さにびっくりしたことを記憶しております。
    1999,2000年の過去ログでLt関連のクロックアップを再度、読み直しました。
    やはり、これは私の手に負えそうにありませんので、断念することにしました。

    新グラデストさん、HPを拝見致しました。HDの換装時にも、お世話になりまして、
    ありがとうございました。