[11352]
Na13電源不良・コンデンサが原因?
投稿者:上田次郎 さん
2002-03-02 19:39:01
はじめまして。
長文で失礼いたしますが、よろしくお願いいたします。
過日、Na13/C10を中古で購入し、パソコンの練習用にと家の爺様に
プレゼントしたんですが、一週間後に電源が入らなくなって
帰って参りました。
調べてみると、ACアダプタを繋ぐと“CHARGE”ランプが一瞬、
付くのですがPOWERボタンを押しても反応がありません。
そこで、近所の電気修理店を介してNECのフィールディングに
見てもらったところ、半月かかって
「電源不良、I/O&チャージボードの交換で¥49000」
との回答が帰ってきました。
勿論、修理はキャンセルしました(払えません)。
爺さんに詳しく聞いてみるとストーブのそばで使用していた、との
ことでしたのでコンデンサの温度によるドライアップを疑いました。
中を開けてコンデンサ容量をチェックしてみたところ、I/Oボード
中央に集中しているケミコンの1つが計測不能なくらい大きな値。
(秋月のキットを使っていますので9999μFまでOKなはずなんですが)
電源に一番近い m4p,220,6V と表記のあるチップコンデンサ(縦型)が
約60pFという結果が故障箇所候補としてあがりました。
そこで質問なのですが、コンデンサが壊れた場合、計測不能な位大きな値
になるものなんでしょうか?
あとチップコンデンサの表記の220はpFでしょうか?それともμFなのでしょうか?
メーカーにより表記が違うようですのでどこのメーカーのチップかだけでも
教えていただけたらありがたいのですが…。
なお、こちらの過去ログは検索させて頂き、ACアダプタ繋ぎっぱなしや
暖めてみるなどは一通りやってみましたがダメでした。
バッテリはもともと無い機種(というかオプション)なので、それだけは
試していませんが…
「それはコンデンサが原因じゃないんじゃないか」という意見でもいいので
よろしくお願い致します。
-
sa さん
2002-03-02 20:40:16
>コンデンサの温度によるドライアップを疑いました
中古なんで上記(ストーブのそばで使用)が原因とは断定できません。すでに弱っていた可能性のほうが大きいと思います。
-
上田次郎 さん
2002-03-02 20:57:26
sa様、さっそくの回答ありがとうございます。
そうですね。自分がOSのSETUPをした時も、何度か電源が入りにくかったり
急に電源が落ちてたりしていたので(AutoPowerOFFかと思ってましたが…)
どこか別の箇所かもしれません。
明日、抵抗やヒューズなどの導通も試してみたいと思います。
-
K.Takata さん
2002-03-02 23:34:04
220 => 22*10^0 = 22pF
-
真空管猫 さん
2002-03-03 03:14:59
>電源に一番近い m4p,220,6V と表記のあるチップコンデンサ(縦型)
22pFのチップコンデンサって普通は耐圧数100V品じゃない限り、容量表記できる大きさになりませんが。(^^;)
-
K.Takata さん
2002-03-03 13:21:34
そういえばそうですね。(^^;
-
上田次郎 さん
2002-03-03 19:47:01
K.Takata様、真空管猫様、ありがとうございました。
確かに普通、コンデンサはその表記されますよね。
しかし、前に扱った(確かニコチン製)チップコンデンサは
μFのまま表記されていたので、これも もしかするとμFでは
ないかな、と…。どうやらそれでOKな様ですね。
他の導通は大体、良いようでした。
今度コンデンサを買ってきて取り替えてみようかと思います。
それでダメならお手上げです。
タンタルが手に入るならタンタルで代用しても良いでしょうか?
見たところ、LC共振に用いている様なのでやはりダメですかね?
-
Sika さん
2002-03-03 20:56:34
問題のチップコンデンサですが、もしかして表面実装型のアルミ電解コンデンサではないでしょうか?
銀色の円筒形で頭の上にm4p,220,6Vと書いてあれば、アルミ電解コンデンサです。
そうだとすると220μF/6Vになります。
-
上田次郎 さん
2002-03-04 19:17:57
Sika様、ありがとうございます。
そうです。表面実装型のアルミ電解コンデンサです。
“チップコンデンサ(縦型)”と書いたのがまずかったですね。
どうやら220μF/6Vで間違いなさそうですね。
ありがとうございました。
-
真空管猫 さん
2002-03-05 19:01:22
基板上のヒューズもチェックしてみて下さい。電源部の電解コンデンサは内部ショート故障状態でもない限り1個死んだからって起動できなくなるっていうことはないと思いますから。
-
上田次郎 さん
2002-03-05 20:10:52
えっ、そうなんですか。
なるほど… そう言われればそうですね。
“計測不能なくらい大きな値=まんま電流が流れている”という
ことですもんね。(表面実装型の所でで止まっていなければ)
わかりました。もう一度チェックしてみます。
真空管猫様、またまたありがとうございました。