[10896]
Nr15をMMX化できました。
投稿者:のほほん さん
2002-01-31 20:48:11
Nr166のジャンク(液晶不良)から、CPUユニットを外し、Nr15に組み込んでみたところ、動作しました。クロックも166MHzで稼動しました。
-
真空管猫 さん
2002-01-31 21:54:40
それはおめでとうございます。(^o^)
ところでCPUコア電圧は同じでしたっけ?。
規定値(正しい電圧)になっているか?気になるところです。
-
sa さん
2002-01-31 23:01:19
動作確認はどうやって行ったんでしょうか?
-
KO1 さん
2002-02-01 00:37:28
Nr15はM/B側でCPUを判別してベースクロックを可変させる仕組みなんでしょうか?
-
おさだ@会社 さん
2002-02-01 15:28:35
>Nr166のジャンク(液晶不良)から、CPUユニットを外し、Nr15に組み込んでみたところ、動作しました。クロックも166MHzで稼動しました。
同じことをLa13でできんかなぁ…。
La13はCPUボードとメインボードが分離されており、推測になりますがAL13(AileNX)と同じ構造なら載せ替えができると思ったからです。でもLa13のCPUボードには82439TXのノースブリッジがのっていたと思いますが。BIOSまで一緒ならだめですね…。
-
風 早彦 さん
2002-02-01 15:36:18
La13にAL13CのCPUボードを載せたというサイトを見たことがありますが、起動はするが実用にはならない、といったような記述だったと思います。
-
おさだ さん
2002-02-01 22:16:05
>La13にAL13CのCPUボードを載せたというサイトを見たことがありますが、起動はするが実用にはならない、といったような記述だったと思います。
風 早彦さん、情報ありがとうございます。どうもLa13はMMX化が難しいようですね。MAXUSでもアップグレードの対象機種になっていません。
La13は貴重な貴重な機種だと思うので現状のまま大切に使うべきでしょうね…。(ついでに言うと9821としての後継機種が無いのは残念です。)
-
真空管猫 さん
2002-02-01 22:23:31
>起動はするが実用にはならない、といったような記述だったと思います。
前にもここで書いていますが、MMX300が載ったLa13(300)を入手して遊んだ時と同じ症状ですね。(^^;)
-
HENLI さん
2002-02-02 00:50:09
Nr12,13,15,150,166のCPU(とかイロイロ載ったモデュール)はいずれも同じ形状をして
おりますので、物理的には交換可能です。
コイツの上にCache、L2のほか、i430MXのノースブリッジなどが載っています。
電圧はこのモデュール内での変換となるように思いますが、よくわからないです。
#Nr12用のはこのあいだのじゃんぱら4でのパーツ放出の中で入手しました。
-
真空管猫 さん
2002-02-02 03:53:15
>電圧はこのモデュール内での変換となるように思いますが、
AT互換機のCPUモジュールの中にはコア電圧生成SW回路が載っているものがありますが
9821には載っていないです。(^^;)
-
風 早彦 さん
2002-02-02 22:12:45
>La13@MMX
これまたそのサイトの記述のうろ覚えなんですが、PLL足上げや原発のっとりで外部クロックを変えていって、かろうじて実用になったのが75MHz時のみだった、といったような記述のはずです。いかんせん非常に不確実な記憶をもとに書いてるのでアテにならんおですが(汗
-
HIROMI さん
2002-02-03 15:46:56
>Nr15はM/B側でCPUを判別してベースクロックを可変させる仕組みなんでしょうか?
CPUモジュールでクロックの切替を行っています。ちなみにNr15の場合、CPUモジュールの「1A15」をショートさせると166MHzになります