[10816]  ノートに3.5インチドライブを!
投稿者:くまたけ さん   2002-01-26 20:08:28
こんばんは皆様、またお世話になります。実は・・
世に出まわっている2.5インチIDEのHDD等をデスクトップにつなげられる変換コネクターを見ていて思い付きました。ノートに3.5インチIDEドライブをつなげられたらなぁ・・・と、そんな品物がないか散々探し回って恥を掻いてまいりました。

いまだそういった品物は見つけられないので、自作してみようと思いたちました。過去ログを見てもうまく記事が見つけらませんでした。(こんなことを考えるのは邪道なのでしょうか?)

3.5インチドライブの電源は外から取り、変換コネクターの配線を追っていけば可能なように思うのですが、(98シリーズ特有の相性はヌキで。)本体及びドライブに「トドメ」をさしてしまう前に、物理的に不可であるというご意見を募集中です。

準備物
☆ Nr12/D10(本体)
☆ Na用のCDROMから取り出した2.5インチIDEのコネクタ
(FD、CDを取り付けるスロットにさして2.5インチHDDがブート可能である事を確認済み。)
☆ 外付けSCSI、HDDの電源部分。(3.5インチドライブの電源に・・。)
☆ 2.5インチ(メス)⇔3.5インチ変換ケーブル(メス)。
(デスクトップに2.5インチHDDを載せるためのもの。)
☆2.5インチIDEの(オス)コネクター
(直半田すれば必要なし、変換ケーブル自体には手を入れないために。)

最終的には非実用的で「つなげられた!」で終わりだと思うのですが、それはそれで楽しいんじゃないかと思いまして。作業してしまう前に情報を頂けるとありがたいです。皆様よろしくお願いします。
  1. おさだ さん   2002-01-26 23:14:16
     本題の趣旨とはかけ離れてしまい、恐縮ですが、ひとつの参考として挙げさせていただきます。
     I/O DATAのCBIDE接続で以下のものを使うというのはどうでしょう? 起動デバイスとして扱えないのが残念ですが…。
     http://www.iodata.co.jp/products/hdd-scsi/2001/hdaiu.htm
     iCONNECT対応でハーフピッチ36ピンのコネクタ経由でCBIDE又はCBIDE2などを用いればNr12/D10でも16Bit(非CardBUS)環境でなら使用できるはずです。
     さらに他のドライブへ入れ替えできるはずです。注意すべき点は4GBを超えるディスクはPC-9800のフォーマットと互換性がありません。(上限は32GBでしょうか?)
     このドライブの中にはIDEの40ピンコネクタからハーフピッチ36ピンコネクタへ変換されるケーブルがあり、これを応用すると面白いことができます。(つまらん?)
     私は外付けATAPI PDをIDE-98の外付けコネクタ経由で使用ました。とりあえずWindows95でCD-ROMドライブは認識できましたが、それ以上試しておりません。(PDディスクドライバ紛失のためPD利用は試せませんでした…。)
  2. プロトコスモス さん   2002-01-26 23:39:13
    マイクロテックから
    PCMCIAカードに3.5inchIDEHDDをつなぐケースが出てました。
    XpressDock
    http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/980123/mtech.htm

    ノートユーザーにはPortableDockの方が有名
  3. プロトコスモス さん   2002-01-27 00:22:47
    訂正
    PCMCIAカードに→PCMCIAカードで
  4. JUNK さん   2002-01-27 01:16:38
    以前話題のパーツを自作しました。はじめは生基盤の銅をはがしたもの(紙・フェノール板?)をはさんでコネクタをスズめっき線で直結
    しただけのもをを作りました。しかし半田付けがやわですぐ断線してしまったので、生基盤に
    切込みを60本以上入れて基盤部を自作しました。(これは時間かかった。)
    しかし、これも保管に問題があり、しばらく使わずに置いておいたらバキバキに破損してしまっていて、奮起して両面基盤をエッチングして
    専用基盤を作りました。
    いずれも動作には問題ありませんでしたが、逆形式のものでよく相性があるという報告をきくので、これも手作りな分、その傾向があるかと思われます。

    保管後にこわれていたという話で想像がつくかと思いますが、そうそう使うものではないです。自分がこれをつくったきっかけはたしか、
    手元に3.5インチのHDDしかない状況でノートのHDD換装の際、8.4GBの壁があるかどうかと、換装後のHDDでもリカバリーができるかどうかを実験したくて、
    作った記憶があります。実験したのはPC98ではないですが、おそらく大丈夫でしょう。
  5. くまたけ さん   2002-01-27 14:00:40
    おさださん>「iCONNECT」こういうつなぎ方もあるんですか。参考になります。iCONECTドライブはIDE-98に接続可能という事ですか?(ログを見てちょうどIDE-98に興味を持ったとこでした。Xc13も使っているのでデータのやり取りに良いなと思いました。まだよく分かっていないので頓珍漢な質問だったらごめんなさい。)

    プロトコスモスさん>3.5インチHDDケース NXの省スペースPC+ノート環境だと便利そうです。録画した動画を持ち運ぶのに良いような気がします。

    JUNK さん>おぉ!お試しになりましたかぁ!これで作業するのに気が楽になりました。動く可能性があるのが分かっただけでもありがたいです。

    皆様>ためになるレスありがとうございます。さっそく作業してみようかと思います。後程経過報告いたします。 
  6. くまたけ さん   2002-01-27 19:53:20
    戦況報告:認識せず!です。
    Na用CDROMから取り出したの2.5インチIDEコネクターの2.5IDEコネクター(メス)の裏側に半田と用意した2.5インチIDE(オス)コネクターの脚を切り落とし一本一本、ピンを立てていきました。
    そこへ2.5インチ⇔3.5インチ変換コネクターを装着、Nrのスロットへ差込まして、富士通製540MB3.5インチHDDをつなぎました。とりあえず電源をデスクトップ(dos/v)から拝借しまして起動してみました。
    接続した3.5インチのHDDはNrの電源投入と同時にモーターが回転しました。(なぜか?モータ回りっぱなしでないのが不可解)、が、全くアクセスしている様子が無く、当然WIN95からもDOSからも見えません。Nrの電源を切るとモーターの回転も止まります。

    続いて3.5インチIDEの一般的なCD-ROMドライブ →全く反応がありません。無論ハードウェアウィザードで認識されるはずもなく、電源が入った瞬間アクセスランプが付くのとイジェクトボタンのみがさみしく反応・・・。
    さらに9821Xc13の電源とHDDを拝借して見ましたが反応するどころか9821Xc13が「ピー、ピー、ピー(3回鳴り*繰り返し)」BEEP音を発して起動しなくなってしまいました(T。T)
    (Xc13は2日前に5VSIMM64MB(DOS/V用)をさして遊んだりしていたのでそのせいかもしれませんが・・・。)

    間違いなく何か失敗しているようです。Nr12は涼しい顔で起動して何事もなかったかのようです。
    接触不良か、「半田こて」の当てすぎでパターンがだめになったか?、一休みしてから再チェックしてみます。
    *接続3.5インチ機器はすべてスレーブ設定です。

  7. IDA さん   2002-01-27 20:23:51
    IDE→SCSI変換ボードを使った方が簡単な様な気がしますが…
  8. おさだ さん   2002-01-28 00:34:16
    >「iCONNECT」こういうつなぎ方もあるんですか。参考になります。iCONECTドライブはIDE-98に接続可能という事ですか?
     IDE-98は8GB上限だそうです。私は4GBまでしかつないだことがありませんが…。
     ちなみに最初の投稿では製品名が調べられなくてかけなかったのですが、私はHDVA-20G/CBIDEという製品を使っています。これはCBIDEII(カードバスATAインターフェイス。従来のPCカードでも使用可。)入手目的で処分品をかったものです。HDDは3.5インチの20GBですが、20GBも他のマシンへ転用しています。
    >IDE→SCSI変換ボードを使った方が簡単な様な気がしますが…
     IDAさんのおっしゃるとおり、起動ドライブとして使用出来ないと割り切るのならSCSIへの変換の方が簡単です。 
  9. 流離のジャンカー さん   2002-01-28 12:58:28
    趣旨とは外れるかも知れませんが、NrのHDDコネクタに外部3.5インチHDDを接続しています。
    2.5インチ内蔵用のマウンターのコネクタ部だけを取り出しオスのピンに一本一本フラットケーブルをハンダ付けして外に取り出しました。
    電源は外部から接続しましたが、くまたけさんのように本体の電源を入れないと回転しません。

  10. くまたけ さん   2002-01-29 08:16:55
    IDAさん>IDEをSCSIに変換するボード、その手もありますね。PCカードのSCSI経由でIDEドライブを使うのも面白いかもです。

    おさださん>またまたありがとうございます。あらたにIDEドライブの活用方法、接続方法がわかり、より良い環境の入手手段が増えました。ありがとうございます。これもまた楽しそうなのでIDE-98&iCONECTのドライブ、探してGETしてみます。

    流離のジャンカーさん>HDDコネクターからも本体の電源を入れないとモーターが回転しないのですか。異常でないと分かり安心しました。ありがとうございます。

    結果が出ましたのでご報告させていただきます。

    やはり接触不良でした。接触不良を改善しましたら問題なく認識しました。(立てたピンの長さが足りないものがありました。)
    Xc13のHDDウェスタンデジタル製:使用上問題なし。ブート可能。
    続いて3.5インチIDEの一般的なCD-ROMドライブ(東芝製) →問題なく使用可能。
    さらに3.5IDE接続のUHDフロッピー、LS-120(松下製)→問題なく使用可能。

    Xc13はたまたま飼っていた小動物(ウサギ)がキーボードの配線にダメージを与えていた模様です。
    キーボードを外して電源を入れる普通に起動します。(キーボードが刺さってなくても起動するのに・・・なぜ?不思議です。)

    一時はどうなることかと思いましたが無事、動作するものとなりました。(キーボードはお陀仏ですが・・)
    皆様のレスののおかげでかなり作業の不安が解消され、また新しい楽しみも生まれました。
    また何か挑戦するときはお世話になりにきます。

    皆様>ありがとうございました。