[10736]  LC700の分解の仕方を教えて下さい
投稿者:taku2 さん   2002-01-22 20:45:04
LaVieC LC700J64DHのHDを49Gに交換するために
分解をしようしましたが思うように分解できませんwebを探しましたが
見つかりませんでした。すみませんが、HDを交換したことのある方がおられましたら
教えていただきたいのですが、宜しくお願いします。
又、LANのコネクタがついているみたいですが使用できないでしょうか?
もともとはモデムモデルです。
  1. かげまる さん   2002-01-22 21:05:53
    その機種はバラしたことはないのですが、だいたいのパターンでは・・。

    HDDはだいたいは左パームレスト(左手のひらを置くところです)下ですね。
    ネジ外し大会となりますが、まずはケース裏のねじは全て外しましょう。ねじはリーチの違う場所があるのでそれぞれのねじの場所をしっかりとメモして控えておくようにしてください。

    そしたらバッテリーとかも外せるものは外して、更にその外したところにねじが隠れているのでそれも外します。あらかた外したら、パームレストを上下にグラグラと揺らしてみてください。うまくいけば、この時点でパームレスト部のカバーがパカン!と外れるはずです。

    で、その下にHDDがある筈ですが・・あとはケーブルの外し方とかは見れば分かるかと。
    機種によって違いはありますけど、だいたいのパターンで。

    >又、LANのコネクタがついているみたいですが使用できないでしょうか?

    元々はLANが繋げるのに、メーカーがわざわざ蓋をしてしまっているパターンですね。
    大抵は活かせないので、素直にPCカード等で繋げたほうがいいかと思います。
  2. Epion【Selena】 さん   2002-01-22 22:49:52
    はい,LC700J64*をばらしてHDD交換した男その1です(何

    えーっと,LC700は簡単にいってしまうと『根性が無ければばらせない機種』に入ります(^^;)
    よくサードパーティ系のサイトで紹介されている『ばらし手順』に出てくる機種とは構造がまったく違っている感じです.
    それでも良い,とおっしゃるなら以下の手順で手探り(主に力加減)で作業する事になります.
    #ここまで書いてお分かりかと思いますが,完全に自己責任と言うか
    #きちんと気持ち的な割り切りをつけてから取り組んでください

    具体的な方法としては
    ・パームレストをはずす
    ・フレームに爪ではまっているキーボードを,微妙にアーチ状に反らせながらはずす
    ・HDDがこんにちわ
    ・HDDは簡単に交換できます
    ・はずしたのと逆の手順でパーツを取り付ける
    ・・・と言う具合です.

    この中の,キーボードをはずすときが非常に難しくて力加減を誤るとおそらく逝くでしょう(^^;)
    私の場合は『もしも逝った時は泣きながら諦める』と言う割り切りをするまで相当悩みましたが(苦笑
    一度慣れてしまえば,わりと気軽に開ける気にはなりますが工作に関して自身のない方にはまったくお勧めできません.

    ちなみに,パーツの構成を見ているとスイッチが配置されている辺りのカバーをはずせばもっと簡単にいきそうですが,当方ではその手順は結局発見できませんでした.
    と言うか,それを発見するために別の部分をばらす勇気が・・・
  3. TDF さん   2002-01-23 03:07:37
    >又、LANのコネクタがついているみたいですが使用できないでしょうか?
    >もともとはモデムモデルです。
    LW30あたりのシリーズと同じかどうかはわかりませんが参考程度に一応。

    NECのノートには個人向けのLaVieと、企業向けのVersaProがあります。
    大抵は両者とも共通の筐体を使ってコストダウンに一役買っているようです。
    私の所有するLW26Hの説明書にもアナログモデムのほかにLANが実装されたモデルがあると書いてありますが、これは恐らくVersaProの事でしょう。

    同系機のVersaProを入手しばらす機会に恵まれましたが、モデム基板の代わりに見事にLAN基板が付いており、まずはこれが入手できないとどうしようもない状態だと思いました。
    私は実家で使うときの為にアナログモデムが要るので、交換するとメリットがなくなってしまう為に断念しました。

    因みにノート系のばらし方というのは、大抵ネジ以外の固定方法(ツメとか)に挌闘する事になると思います。
    引っ掛かる感触から「この方向に噛んでるのだからこう広げれば開くハズ」とか、「なんか奥にネジが隠れてる感じがする・・・あ、やっぱりこのゴムの下だったか」と言うような、ある程度の構造予測が出来た方が何かと有理です。
    逆に完全に無頓着に行うと必ずどこか破壊すると思います。

    Epionさんも仰ってますが、ある程度の覚悟は必要で、踏ん切りがつかない場合は諦めた方が無難かと思われます。
    #代行サービスを行ってくれる所があればソコに任せてしまうのも良いかも。
  4. taku2 さん   2002-01-23 11:29:35
    かげまるさんEpionさんTDFさんresありがとうございます
    やはり力勝負ですか。いろいろ調べては見たのですが
    わかりませんでした。
    Epionさんの勇気には敬服します。
    早速試してみます。ちなみにノートPCのHD交換はVaioC1等
    数機種の経験がありますが、こんなに悩んだのは初めてです。
    イーサーネットはカードにします。
    うまくいきましたら報告します。

  5. かげまる さん   2002-01-23 22:11:47
    >ちなみにノートPCのHD交換はVaioC1等数機種の経験がありますが、

    C1のバラシをやったのですか!?(^^;
    VAIOムックとか見ましたけど、なんかエラいムズいようですが・・ノートでは難易度はピカ1ではないでしょうか。C1が行けたならばA4オールインワンは大概の機種は行けると思いますよ。
  6. Epion【Selena】 さん   2002-01-24 02:03:57
    それにしてもOSやプログラムも含めてデータが肥大化していく一途をたどるこのご時世に,肝心なHDDが自力交換不可と言う構造は痛いですね(^^;)
    次にノートを選ぶときはそういったあたりも観点に入れて見るようにしようかと.

    ・・・と言っても経済的な事情もあるので当分先でしょうけど(笑)
  7. 真空管猫 さん   2002-01-24 04:14:33
    初代C1ならやったことありますが特に難しいとは思いません。(レベルは普通よりちょっと上ですね)
  8. かげまる さん   2002-01-24 06:54:33
    C1はアチラを外してコチラを外して、ここを外してからじゃないとここのフィルムケーブルが外せなくて・・とか、前提・前提の嵐で私はビビりました。(^^;
    まさに「潜っていく」という表現がピッタリで・・。

    できれば換装はやりたくない機種の筆頭になっちゃったみたいな。
    気合入れてやろうとすればやるかなというカンジで。f^^;

    >次にノートを選ぶときはそういったあたりも観点に入れて見るようにしようかと.

    かえってA4、B5薄型ノートだと、HDDはロックを外して引き出し式とか、浅い位置(筐体の厚み自体がないから当然としても)にあって簡単に取り出せちゃいますよね。でも、各メーカーのノートをバラすと特徴というかメーカーのポリシーというか、実装の癖みたいなものが見えてきたりして面白かったりもしますね。(^^;
  9. KO1 さん   2002-01-24 07:12:47
    >次にノートを選ぶときはそういったあたりも観点に入れて見るようにしようかと.
    じゃぁLibの30辺りを(ぉ
    HDD交換はPCカード並みに楽なんですが9.5mmではちょっと厚くて難儀します。
    このLibの構造を使ってくれるとHDD交換が非常に楽なんですがLib.M3では不採用になったので小型化&薄造りには向かないのかも、、
  10. taku2 さん   2002-01-25 12:34:15
    RESいただいた皆さんありがとうございました
    無事HD換装が終了しました
    IBMの40Gがにして少し余裕ができました
    さすがにキーボードをはずすときはびびりましたが
    何とかなりました
    C1の時は、電池取り付け部分のカバーの下にネジが最初わからなかったのですが
    それさえわかれば何とかなりました
    ちなみに現在40GのHDはSYSTEMSELECTOR2を使用して
    マルチブート環境を作っています
    400M DOS6.2
    11G  LINUX
    25G  WIN2000
    のように使っています
    ほんとにどうもありがとうございました
    でもHD位は簡単に交換できるようにしてほしいですね。
  11. taku2 さん   2002-01-27 15:01:08
    追伸:ついでにメモリーも増設してみました。
    プリストンテクノロジーのPD144RT−256を増設して
    128M+256Mの環境になりました
    予算ができたら256M+256Mも試してみたいと思っています
    それから512M(エプソンのNT1400についてきた)
    も試して見ましたがやはり起動しませんでした
    256M+256Mは試していませんが
    LC700は512Mが限界かな?
  12. Epion【Selena】 さん   2002-01-29 12:48:23
    チップセット的に512MBが限界だと思います.>LC700