[10519]  NEC LaVie NX LW30H/6 CPU形状について
投稿者:MATU さん   2002-01-09 13:48:29
はじめまして。MATUと申します。
 表題の LaVie NX LW30H/6 ですが、CPUのソケット形状はどの様になっているか情報をお持ちの方はいらっしゃいますか?MMC−1かMMC−2だと思うのですが・・・
 職場の先輩から「コンピュータを早くしろ」と言われ、googleなどで検索かけましたが、有用な情報がありません。お世話になっている先輩の一言なので、無碍にもできません。
 形番のとおり、CELELON300まではわかっているのですが、人のコンピュータを開けるには勇気がいります。(自分のはよく壊してます)
 NECのコンピュータのことならこのページしかないと思いますで、最後の手段だと思い投稿します。初めてで教えて君的な質問になりますが、よろしくお願いします。
  1. 98狂 さん   2002-01-09 14:50:03
    >「コンピュータを早くしろ」
    そんな事を言う先輩とは縁を切ったほうが・・・学生?はつらいですね。

    デスクトップ型でしたら他人の物でも保証無しに触りますが、ノートタイプは技術が必要なので、
    私としてはお勧めしません。
    予算があるなら下記専門店に相談して、アップグレードするしかないのでは?

    マクサス
     http://www.maxuscomputer.com/
  2. wildcat さん   2002-01-09 16:03:01
    >LW30H/6
    CPUはMMC-1の形状の物ですね。交換自体は可能です(経験有)。

    ですが、MMC-1のCPU自体が一般には手に入りづらい上に、高クロックタイプの物は非常にレアで、仮にヤフオク辺りで見かけてもかなり高額です(400MHzクラスで3〜4万強かと)。

    上で98狂さんが書かれているマクサスでのMMC-1を搭載したNotePCのアップグレードもCPUの在庫(MMC-1はCeleron466のみ)が無いとの事で、かなり前から受け付けていないようです。

    以上の事から考えると、その職場の先輩には無理と伝えた方が良いと思いますが・・・。
    特にNotePCですから、万が一の場合が大変ですので、その覚悟の無い方はいじらない方が良いでしょう。
  3. かげまる さん   2002-01-09 18:35:44
    メモリはいくら積んでいるのですか?
    メモリ増設してなければ先にそちらに手をつけたほうがいいかも・・。

    あと、より大容量なHDDへの換装も効果があるといえるので検討してみるとよいでしょう。
  4. 真空管猫 さん   2002-01-09 21:50:31
    ノートの場合はCPUだけをUPさせてもそんなに体感速度は速くなりません。仕事で9821ノートNr15(Pen150)から98NXノートVA75H(cele750)を使っていますが何倍も速くなったなんて感じられませんが。(^^;)
  5. TDF さん   2002-01-09 22:19:02
    私もLW26Hにおいてcele@266→Pen2@333(中古の同系ノートから引っぺがした物)にしましたが、体感上は全くと言って良いほど変わりませんね。(^^;

    #MMC-2ならばバルク販売品を結構見掛けたのですけどねぇ。
  6. NANAYAKU さん   2002-01-10 00:18:00
    1 BIOSをWIN2000対応の物にUPDATEして、(121WAREからDL:費用無し)
    2 HDDを6GBの物から20GB等の大容量の物にする。(13000円程度)
    3 メモリーを標準の64MBから、増設+交換で128MB×2の256MBにする(バルク物で3000円程度×2)
    4 WINDOWSをクリーンインストールする
    で体感的には少し早く感じます。(購入時のごてごて状態と比較して)
    メモリーの増設だけでもアプリの使用が快適になってます。(メモリーカウントの分電源オンからの起動時間がのびますが)
    ※ ゲーム(RPG系)用途だと、最新のビデオチップ搭載(メモリー16MBとかのもの)の物で無ければ満足できないでしょう。きっと・・
  7. MATU さん   2002-01-10 10:13:53
    みなさん素早い対応ありがとうございます。マルチレスになることをご容赦ください。

    >98狂さん
    すみません。学生ではありません。私もMZ-80Cから20年ほどコンピュータをいじらせていただき。EPSONノートはいまだにほとんどの機種を所有しています。改造は壊れるほうが多く、壊れたNOTE-PCだけでも4台ほど所有しています。この先輩も、道理のわからない方ではないので人ではありません。だから協力しています。一応、本人の名誉のために。
    マクサクは、この日曜日にも行ってきましたが、wildactさんも言っているように受け付けていないようです。忌憚のないご意見ありがとうございました。
    >wildactさん
    貴重な情報ありがとうございます。GENOのHPにMMC-1とMMC-2などの在庫があったので、MMC-2ならばcelelon500が手ごろでBIOSも大丈夫かな?と思っていました。ありがとうございました。
    >かげまるさん
    昨日、64Mを128M×2で256Mにしたところです。メ−カー保障内の増設なので大丈夫と思いますが、先輩も「早くなった」と喜んでくれました。日曜日にマクサスで、64MbitのSO-DIM(256M×1)を入手して、友人のLW50で増設しました。保障外になるのですが動いてくれてホッとしているところです。このSO-DIMは手持ちのNOTE(FMV-6226NU3/W)でも認識しているので、当たりの製品かもしれません。ただし10K近くて高かったです。
    >真空管猫さん
    この辺のスピードアップはcel466を入れて、memory最大搭載しても体感で20%ほどのアップではないかと予想しています。この辺のところは、アップグレードか買い替えかの重要な判断材料になると思います。しかし、cel300の低クロックのPCでは効果も体感できるかと・・・
    >TDSさん
    貴重な情報ありがとうございます。celとpen2の差は体感上起動時間の違いくらいにしか感じないと思っています。しかし、先輩に「起動時間を早くしたい」といわれているので、だめもとで今回の乗せ変えを計画しました。経験された方の情報は少ないので大変助かります。
    >NANAYAKU さん
    scandiskは私もかけたかったです。いつも業務で使用している私物のPCなので、つい躊躇していたところです。一通りの作業が終わったら、強制的にさせます。windowsのクリーンインストールもしたいのですが、これはデータがばらばらに記録されているのであきらめています。BIOSほ気がつきませんでしたので、早速探して見ます。HDが一番体感スピードを上げてくれるかと思います。これも進めてみたいと思います。ありがとうございました。

     皆さん、貴重な情報ありがとうございます。昨晩、新年会で仕事中のレスになってしまいました。遅れてすみません。これらの情報を活用させていただき、チャレンジしてみたいと思います。でも、人のPCをいじるときは本当に緊張します。では。
  8. 98狂 さん   2002-01-10 13:50:18
    >MATUさん
    これは失礼しました(^^;・・・どうも先輩という言葉を聞くと学生と決め付けているようで(反省
    >GENOのHPにMMC-1とMMC-2などの在庫
    なるほど。ご自分のでしたら「人柱」ということで出来たでしょうに残念です。
    これからも、数少ないノートPCのパワーアップ成功報告を、お待ちしております。
  9. TDF さん   2002-01-11 05:12:02
    うっかりミスだと思うのですが一応。
    TDSではなくTDFです。(^^;

    >先輩に「起動時間を早くしたい」といわれているので
    これに関してですが、これも体感上変わった気がしません。(泣)
    LW26Hと同時期のマシンは以前にもスレッドが立っていましたがメモリカウントの時間がかなりかかります。
    随分前なんで記憶に薄いですが96→192に増設した際にかなり長くなったのではと思ってます。
    だからココでの高速化は「RAMを減らす」のが最も体感速度向上に繋がるかと。
    完璧なまでに本末転倒ですね。(^^;;
    メモリカウント終了後いざファイル読み込みに突入しても、自分で追加したアプリの分昔に比べて遅くなったと感じこそすれ速くなった感じはしません。
    この辺を改善したいなら、一旦購入時環境にリストアした方が良いのかも。

    ノートのパワーアップで体感上高速になったと思ったのはHDDの交換だったでしょうか。
    標準の6GをIBMのDJSA 10G(だっけ?)に交換した時、BIOSで32bitI/Oが有効に出来、それも効いたのかもしれません。
    とにかくWindows作業全体が「あ、気持ち引っ掛かり難くなったような」くらい向上しました。

    #経験則から言うと、ベンチなどで数値が1.5〜2倍に行かないと体感には跳ね返って来ないような。
    #HDD交換もHDD速度だけ見ると劇的に向上してるのだが、「体感速度として」はホントその程度にしか感じられない。
    #体感速度はシステム全体のパフォーマンスが関わってくるので、一点豪華主義ではなおの事辛いのだろう。
    #最近、最大のボトルネックはビデオチップのMagicGraph128XDであることが身に染みてきた。
    #こればっかりはどうしようもないので泣き寝入り決定状態だが。(TーT)旦~~~

    以上、私の体感レポートでした。
    ・・・ごみレスかな?(^^;
  10. NANAYAKU さん   2002-01-11 21:44:50
    NOTE用のモバイルceleronは466までがFSB66Mhzで、500以降はFSB100Mhzと記憶してますが、違うのでしょうか?
    で、モバイルceleron500は、5倍設定ですから、FSB66Mhzだと333Mhzになってしまいますね。
    マクサスでのアップグレードが466Mhzまでなのはこの辺のの原因ではないでしょうか
    同僚のLW30/H4(枝番は不正確)は私の手で、BIOS UP後
    HDDを20GB、メモリーを192MB、CDを換装してCDRW(UJDA320)になってます。
    デフォルト状態と比較して、かなり快適に使えます。(メモリーカウント時間が延びたのを除いて)
  11. wildcat さん   2002-01-11 22:22:55
    そういや、LW30Hは私の先輩も使っていて結構パワーアップには悩みましたね。
    自分でもLW333を使ってましたがビデオ周りが遅いと感じる事もありました。

    >NOTE用のモバイルceleronは466までがFSB66Mhzで、500以降はFSB100Mhzと>記憶してますが、違うのでしょうか?

    正確には、MobileCeleronの400MHz〜500MHzの間にFSBが66MHzと100MHzの物が存在しますね
    FSB=66MHz:400/433/466MHz
    FSB=100MHz:400A/450/500MHz
    といった感じでしょうか。

    で、FSB=66MHzでMMC-1の物ははMobilePentiumIIで400MHz、MobileCeleronで466MHzが最高ですね。ですので、マクサスでのMMC-1のアップグレードは上記の2種でした。

    ただ、MMC-1というのはビデオ周りがPCI接続(LW30HならPCI接続のMagicGraph128XD)なので、AGP接続に対応したMMC-2よりもボトルネックが大きいですね。
    HDD交換に関してもHDD自体はATA66/100対応でも、本体のI/FがATA33止まりですから体感速度の向上もある程度までになってしまいますねえ。
  12. かげまる さん   2002-01-12 03:49:29
    >>先輩に「起動時間を早くしたい」といわれているので
    >LW26Hと同時期のマシンは以前にもスレッドが立っていましたがメモリカウントの時間がかなりかかります。

    LW23ですが、計192MBとなりましたが結局ダメでした・・BIOS周りとか色々と見たけどメモリカウント早くなりません。しょうがないので「こればっかりはハード自体の仕様で速くなりません」と納得してもらいました。(--;

    HDDもIBMの流体軸受けの20GBのやつに換装しましたが、まぁ、気持ち速くなったかな・・カナカナ?というかんじです。NTFSにして丸ごとcドライブにしたので容量を気にしなくてもよくなったという心理的効果のほうが大きいかな。

    LW23でxp Home、起動は遅いけどしてしまえば動き的にはけっこうサクサクで動きました。
    休止を使えばけっこうイイ感じです。やはり、条件が許せばOSをNT系(Win2000、xp)にするのが一番費用対効果もあって良いのではないでしょうか。これは絶対にお勧めできます。ハングしたりしなければ結果、時間のロスも減りますし・・。必要以上に瞬間的なレスポンススピードを期待するよりも長時間連続稼動で安定性を求めるのが今風のチューンではないかなぁと。勿論、その為にはメモリ・ハードディスク増強は当たり前の大前提として。

    まぁ、ここなんかも参考に
    http://www.zdnet.co.jp/magazine/pcjapan/0108/sp1/

    今、USBで何か繋がったままの状態で休止orシャットダウン途中に高確率でハングする??という件と闘っていますが・・。(^へ^;くそぅ!