>ひょっとして型番の"55"の部分て55互換という意味でしょうか?
それもありますが,Win95には正式対応していない製品の可能性がある(Webで調べてみましたが,Win95用のドライバはどうも無いようです)ためです.このような場合最も無難なのはDMA転送モードで使うことであろうと思います.遅いですが,仕方ありません(別なモードでも動くのかもしれませんが).
などと書いてからyahooで検索してみたところ,エプソンノートでの場合ですが,
・「のての館 うっきー's HOME PAGE」:
http://member.nifty.ne.jp/~ho-/main.htm --> NOTE−PCの館 --> えぷのての部屋 --> 110Pin用拡張アダプターを使う
・「赤茄子の街へようこそ」:
http://member.nifty.ne.jp/~ho-/main.htm --> 青の家 --> EPSON98資料室 --> 3.110pinアダプター動作確認報告
に55ドライバで認識との情報がありました.