[10248]  ハードディスクがお釈迦?
投稿者:micchiy さん   2001-12-26 18:11:48
こんにちはここへは初めて書かせていただきます。
宜しくご教授お願いします。機種はNEC LAVIE NA12−C8です。
調子よく動いていたんですがある日起動したらシステムディスクを入れてくださいとの
メッセージが出てきました。実はこのノート某オークションで購入したもので
ACアダプタのような電源ケーブルしかついていませんでした。
OSはWIN98が入ってたままだったのでそのまま自分の持っていた
98SE UP GRADE版をインストールして使用していました。
98SEの起動ディスクから起動してメニュー8版を選ぶと
windows起動ディスクは診断ツールのための一時ドライブを
作成できませんでした。おそらく必要な拡張メモリーが不足しているためと考えられます。
パスが見つかりません-:cmmand.com
パスが見つかりません-:EXTRACT.EXE
パスが見つかりません-:readme.txt
コマンドまたはファイル名が違います。
診断ツールがドライブに読み込まれました。
ファイルは見つかりませんでした。
ヘルプを表示するには、HELPと入力しENTERを押してください。
とここまで書かれて出てきますが
HELPは入力してもコマンドまたはファイル名が違いますと出ます。
またA:¥以外すべてのドライブにDIRをしても無効なドライブ
の指定です。と出ます。ハードディスクは点滅して動いてる音もしてるのですが
アクセスしてくれないのでしょうか?
また再インストールする事となったとき手持ちの9821v13用のシステム
ディスクとバックアップCD-ROMと98SEのUP GRADE版だけでは
セットアップは出来ないでしょうか。分かる方宜しくお願いします。

  1. 青ドン さん   2001-12-26 20:08:51
    まず、起動ディスクですが、必要なファイルがFD上から無くなっていると思います。
    もう一度、起動ディスクを作り直してみては。

    >9821v13用のシステムディスクとバックアップCD-ROM
    これをNa12に使うのは御法度です。
    MS並びにNECとのライセンス違反になります。
    Na12にて再インストールするには、Win3.1,95,98の製品版、若しくは、UPG版
    を持っていないと出来ないでしょう。
  2. 青ドン さん   2001-12-26 20:12:11
    V13のリカバリCD類を使ってのWin98SEのインストールは出来なくも無いでしょうけど、
    ここで、その方法を教えることは出来ないので・・・
  3. Nr233 さん   2001-12-27 02:10:12
    Win98の起動ディスクは、HDDが認識していないときはmicchiy さんが書いたようなエラーになるので、起動ディスクは問題ないと思います。
  4. micchiy さん   2001-12-27 02:18:20
    起動ディスクを作り直して起動してみましたが
    やはり同じで、かころぐを検索しながらいろいろ試していたら
    QドライブでCDDが認識されました。
    でも起動ディスクの入った状態でB:のはずのHDDは何処にも居ません
    やはりお釈迦と諦めた方がいいのでしょうか?
    この状態で使用可能かどうかの確認は無理でしょうか?
  5. shi さん   2001-12-27 13:45:32
    まず基本的なところから。
    HELPを押しながらリセット又は電源を入れたときに出るメニューで内蔵HDDを使用するになってるんでしょうか?
  6. micchiy さん   2001-12-27 18:47:58
    shiさんへ はい起動ディスクをいれて起動したときに出る
    メニューの事ですよね、8のHDDを使用するにしています。

    試しにFDISKを掛けてみました。
    1のMS−DOS領域を作成する、以外2,3,4、
    は領域がありませんとか出てくるので1から操作してみました。
    512Mバイト以上のディスク容量があるので大容量を認識出来るようにしますか
    みたいなメッセージにNとしてスタートしました。
    40分位だったでしょうか
    終了して領域を最大限に割り当てるとか言うメッセージにYとして
    実行しばらくして終了したようなのでctrl+grph+delで再起動してFORMATしようとしてもコマンドが違います、になってb:enterとしても、ドライブが
    有りません、見たいなメッセージです。
    いじってた途中A:にもB:にもドライブが入っているのに
    A:に入れようとしているドライブをB:に挿入して下さい。
    とか、またその逆も有りました。
    そのままENTERを押すとA:¥>であったり
    B:¥>であったりと言う風に左のはじにでるのですが、DIRをするとどっちも
    FDDの中身です。ちょっとこんがらがってきました。
    HDDを交換したら直るんですかね
  7. 青ドン さん   2001-12-27 19:20:02
    >40分位だったでしょうか
    FDISKの処理に40分ですか・・・
    明らかにHDDに不良セクタか何かの処理に時間がかかってるのかな?

    >FORMATしようとしてもコマンドが違います
    別のFDにFORMAT B:/Sでシステム付きFDを作成して、そのFDにFORMAT.COMだけコピーし
    このディスクからFDを起動してFORMATしてみては。

    なんか、起動ディスクがおかしくなってる様な気がしますが。
  8. micchiy さん   2001-12-28 00:03:58
    新しいFDに95のFORMATと98のFORMATを別々なFDに作成して
    試してみたんですけど、a:>formatで入れるとパラメーターが足りません、もしくは
    MS-DOSバージョンが違います。と出て、a:>format b:/s入れると無効なドライブの指定です。と2枚とも出ます。A:に入れようとしているドライブをB:に挿入して下さい。
    とか、またその逆も、時たまこのメッセージが出てくるのですが、だたenterを押して
    b:>になったときformatをしたら起動ディスクがformatされてました。
  9. SLIM さん   2001-12-28 03:15:18
    diskinitは使えないかな?
  10. shi さん   2001-12-28 11:49:45
    >shiさんへ はい起動ディスクをいれて起動したときに出る
    >メニューの事ですよね、8のHDDを使用するにしています。
    違います。別に起動ディスクとかいりません。
    互換機でいうところのBIOSメニューに当たるもので、98NOTEメニューというのがあるのですが、その中のディップスイッチ選択のところで、内蔵HDDを”使用する”になっているかどうかを聞きたかったんですけど(汗
    表示の仕方は上に書いてます。
    98SEの起動ディスクで8番を選択と書いてありますが、それは内蔵CD-ROMの選択のことでは?
  11. sa@XP さん   2001-12-28 12:05:49
    HDDが認識されていない状態でしょうか?
    まず
    >起動ディスクをいれて起動したときに出るメニュー
    ではなく、
    >HELPを押しながらリセット又は電源を入れたときに出るメニュー
    があり、その中の「固定ディスクを使用する」になっているのか確認しましょう。

    この機種のHDDはパック式なので取り外しは容易にできます。接触が悪くて認識されない場合もあるので、一旦ACアダプタを外してからHDDパックを外して付け直してみてください。Nr15でHDDが行方不明になった場合はこの方法で復帰できました。
    >9821v13
    をお持ちならば、HDDパックから取り出し、2.5インチ->3.5インチ変換アダプタで動作を見てみるのも手ですがいかがでしょうか?

  12. micchiy さん   2001-12-28 15:34:55
    最初の画面わかりました。固定ディスク使用になってました。
    sw-2-6(固定ディスク)使用する。
    念のため出荷時の状態に戻すにしました。
    、>一旦ACアダプタを外してからHDDパックを外して付け直してみてください。
    何度かやってみたんですが・・・
    時にB:¥が左の端に出せたとき
    DIRをするとボリュームラベルはMSRAMDRIVE
    ディレクトリーはb:¥ ファイルが見つかりません
    2,091,008バイトの空きがあります。とでます。
  13. micchiy さん   2001-12-28 16:29:59
    diskinitを使用すると固定ドライブ#1とでて
    認識してるようなんですが初期化しています。
    と点滅しているのですが2時間過ぎ4時間が過ぎ
    寝てしまいましたが起きたときもまだ終了していなかったため
    間違いなくおかしいと思い終了しました。
    2,091,008バイトの空きがあります。と
    メッセージが出てもアクセス出来なかったり
    読み込まなかったりするのでしょうか?
  14. shi さん   2001-12-28 17:20:08
    >DIRをするとボリュームラベルはMSRAMDRIVE
    >ディレクトリーはb:¥ ファイルが見つかりません
    >2,091,008バイトの空きがあります。とでます。
    どうも、BドライブはFDDのRAMドライブのような気がします。
    もしかしたら、HDDはCドライブとして認識されているかも。
    無ければ、起動ディスクにRAMドライブを設定してある記述があれば(config.sysかautoexec.batのどちらかにあると思う)、その項目を”REM”してもう一度再起動した場合、Bドライブとして出てくるかも。
    (分からなければ、config.sysとautoexec.batの内容を掲示板に載せてもらえるとどの部分か指摘できますけど)
  15. 青ドン さん   2001-12-28 18:39:45
    diskinitでも数時間かかって処理しているなら、HDDの死亡では無いでしょうか?
    2GBのHDDなら30分も有れば処理は完了するでしょうし。
    あと、HDDの熱暴走によって不安定になることもあるようです。
    HDDパックを抜いて熱いかどうか確認してみては。

  16. micchiy さん   2001-12-29 17:41:15
    確かに熱いです。
    手のひらには取り出した直後に乗せるのはかなり我慢が必要です。
    shiさん これがconfig.sysの内容です。
    ローマ数字が使えないためその部分は書き換えてあります。
    機種名ぐらいです。
    [Menu]
    menuitem = CD-ROM/CD-R/DVD-ROMドライブを使用しない
    menuitem = PC-98GS/PC-9821/Ce/Ap2/An/XaC10W内蔵用
    menuitem = PC-CD103/60/60D/60F/170/170N/180/180X/600/800増設用
    menuitem = PC-9821Cs2/Xs/Xp/Xn/XaC9W/Ce2/Xt/As3/Ap3/Cb/Xf内蔵用
    menuitem = PC-CD60D増設用
    menuitem = PC-9821Ct20/V200M7内蔵用
    menuitem = PC-9821Rs20/Rv20/Rs2226/Rv226内蔵用
    menuitem = 上記ドライバで使用不可の内蔵CD-ROM/CD-R/DVD-ROMドライブ用
    menuitem = ヘルプファイルを読む
    menudefault=CD-ROM/CD-R/DVD-ROMドライブを使用しない,30
    menucolor=7,0

    [CD-ROM/CD-R/DVD-ROMドライブを使用しない]
    DEVICE=HIMEM.SYS /testmem:off

    [PC-98GS/PC-9821/Ce/Ap2/An/XaC10W内蔵用]
    DEVICE=HIMEM.SYS /testmem:off
    DEVICE=NECCDB.SYS /D:CD_101

    [PC-CD103/60/60D/60F/170/170N/180/180X/600/800増設用]
    DEVICE=HIMEM.SYS /testmem:off
    DEVICE=NECCDB.SYS /D:CD_101

    [PC-9821Cs2/Xs/Xp/Xn/XaC9W/Ce2/Xt/As3/Ap3/Cb/Xf内蔵用]
    DEVICE=HIMEM.SYS /testmem:off
    DEVICE=NECCDD.SYS /D:CD_101

    [PC-CD60D増設用]
    DEVICE=HIMEM.SYS /testmem:off
    DEVICE=NECCDD.SYS /D:CD_101

    [PC-9821Ct20/V200M7内蔵用]
    DEVICE=HIMEM.SYS /testmem:off
    DEVICE=NECCDJ.SYS /D:CD_101

    [PC-9821Rs20/Rv20/Rs226/Rv226内蔵用]
    DEVICE=HIMEM.SYS /testmem:off
    DEVICE=NECCDK.SYS /D:CD_101

    [上記ドライバで使用不可の内蔵CD-ROM/CD-R/DVD-ROMドライブ用]
    DEVICE=HIMEM.SYS /testmem:off
    DEVICE=NECCDM.SYS /D:CD_101

    [ヘルプファイルを読む]
    DEVICE=HIMEM.SYS /testmem:off

    [COMMON]
    files=10
    buffers=10
    dos=high,umb
    devicehigh=ramdrive.sys /E 2048
    lastdrive=z
    
  17. micchiy さん   2001-12-29 17:43:51
    一度に乗せきらなかったので・・・
    これがautoexec.batの内容です。
    @ECHO OFF
    set EXPAND=YES
    SET DIRCMD=/O:N
    set LglDrv=27 * 26 Z 25 Y 24 X 23 W 22 V 21 U 20 T 19 S 18 R 17 Q 16 P 15
    set LglDrv=%LglDrv% O 14 N 13 M 12 L 11 K 10 J 9 I 8 H 7 G 6 F 5 E 4 D 3 C 2 B 1 A
    cls
    call setramd.bat %LglDrv%
    set temp=%RAMD%:\nset tmp=%RAMD%:\npath=%RAMD%:;;%CDROM%:\ncopy command.com %RAMD%: > NUL
    set comspec=%RAMD%:command.com
    copy extract.exe %RAMD%: > NUL
    copy readme.txt %RAMD%: > NUL

    :ERROR
    IF EXIST ebd.cab GOTO EXT
    echo Windows 98 起動ディスク 2 を挿入してください。
    echo.
    pause
    GOTO ERROR

    :EXT
    %RAMD%:extract /y /e /l %RAMD%: ebd.cab > NUL
    echo 診断ツールがドライブ %RAMD% に読み込まれました。
    echo.

    IF "%config%"=="CD-ROM/CD-R/DVD-ROMドライブを使用しない" GOTO QUIT
    IF "%config%"=="ヘルプファイルを読む" GOTO HELP
    LH %ramd%:MSCDEX.EXE /D:CD_101 /L:%CDROM%
    echo.
    GOTO QUIT

    :HELP
    cls
    call help.bat
    echo コンピュータが再起動され、スタート メニューが表示されます。
    echo.
    echo.
    echo.
    echo.
    echo.
    echo.
    echo.
    echo.
    echo.
    echo.
    restart.com
    GOTO QUIT

    :QUIT
    echo ヘルプを表示するには HELP と入力し、ENTER を押してください。
    echo.
    rem clean up environment variables
    set CDROM=
    set LglDrv=
    
    宜しくお願いします。
  18. 青ドン さん   2001-12-29 23:52:54
    >確かに熱いです。
    >手のひらには取り出した直後に乗せるのはかなり我慢が必要です。
    熱暴走しているのが全ての原因のような気がしますが・・・
    一応、HDD部分を冷却してみてはどうでしょう?
    若しくは、HDDを取り替えてみるとか。
  19. sa@XP さん   2001-12-30 08:36:18
    上記Autoexec.bat,config.sysはOS標準添付の起動ディスクの内容ですね。問題ありません。今回のケースでは、上記起動ディスクの表記の問題というよりは、HDDに障害が発生し動作しないあるいは認識されない状況のように思えます。
    よって、HDDを新規に交換するほうが良いと思います。
  20. micchiy さん   2001-12-30 10:39:24
    HDDは近日入手出来る手配が整いました。とりあえず
    取り替えて動作を確認してみます。素直にsetupできれば
    良いのですが