[9858]  CPUの載せ方について
投稿者:綾櫻 さん   2000-10-26 02:10:41
先日、PC9821Xa7と言う型のパソコンを手に入れました。
ところが、CPUがなかったため、別のPentium166MHzを手に入れてそれをソケットにさしてみたところ起動させることができました。
しかし、166MHzにしてはとても遅く感じます。
違うCPUを載せる際に必要な設定があるのでしょうか?どなたかご助言ください。
  1. 名無しの権兵衛 さん   2000-10-26 06:30:54
    僕が思うところそれは倍率変更等をしていないため75MHzで動いているからでは?
    倍率変更等は過去ログ等にもあると思うので一度検索してみては如何でしょう?
    只xa7ってコトはG8TTYが使われてますね(確か)コのマザーって色々癖があるので結構シビアかもしれません
  2. デンドロビウム さん   2000-10-26 12:12:45
    >しかし、166MHzにしてはとても遅く感じます。
    Pentium-166MHzはベースクロック66MHzの2.5倍で駆動させることが前提のCPUですが、この2.5倍という倍率はCPUで固定されているのではなく、外部(?)からCPUの倍率設定用のピンの状態を操作することで決定されます。Xa7だと標準で倍率が1.5倍に設定されていますので、Pentium-166MHzを載せてもベースクロックの1.5倍(ベース50MHzなら75MHz、66MHzなら100MHz)でしか動作せず本来のスピードが出ません。

    規定の166MHzで動作させるにはベースクロックを66MHzに上げ、更に倍率の設定を2.5倍にしなければなりませんが、Xa7の場合ベースクロックを66MHzにすることは可能ですが、倍率変更用のジャンパピンがあったりなかったりします。倍率変更用ジャンパがあればそれを適切に設定して2.5倍にすればOKですが、無い場合はゲタを使ったりCPUソケットに細工したりといった措置が必要になります。
  3. 綾櫻 さん   2000-10-27 01:22:33
    名無しの権兵衛様、テンドロビウム様、どうもありがとうございます。
    ジャンパピンの設定を行ったところ、ベースクロックが変わったようです。
    ただ、クロック倍率についてはあきらめました、
    PL-K6-III/98という名前の変換ソケット(下駄とゆーの?)をもらってきて設定してつけてみたところ、見事166MHzで動作しているようです。。たぶん。
    ちなみに、CPUの周波数はベースクロックの設定値を見るにはどのようにしたらよいのでしょうか? 起動時にもWindows起動後にもどこにも表示されていませんが。
    どなたか教えていただけないでしょうか?

  4. KO1 さん   2000-10-27 02:20:15
    CPUの動作クロックはHDBENCH等のベンチマークで計測できますよ。
    CPU脇のジャンパースイッチにジャンパーピンをはめる事(または外す事)で、ベースクロック33、50、60、66MHzのいずれかに設定出来ますからベンチで計測したクロックを設定ベースクロックで割れば倍率も解りますね。
    ベース50×2=100か66×1.5=100の場合は同じ100MHz設定ですが微妙にクロックの数値が異なります。
    また33MHzと66MHzでは50×2の100と違い同じ感じのクロックになり得ますが倍率設定は最大で6倍ですから33×6=200としても、66×3=200とは体感に雲泥の差が有りますからそれで判断出来ると思います。