[9576]  Xa12のIDEと、IDE-98
投稿者:☆ー。 さん   2000-10-12 00:00:27
なんか、猿みたいな質問のような気もしなくもないのですが(ぉ
Xa12(ODPでMMX233にしてベース66MHz)のIDEと、Cバスに差したIDE-98、
パフォーマンスはどっちがいいんでしょう?

いあ、なんの疑いもなく、IDE-98を導入してしまい、
元の環境に戻すのも、なんともためらわれるが、損しててもしゃーないしっていう(ぉ

余談。
IDE-98のアクセスランプを本体と連動させる記事があったので、実行。
めちゃ便利ですなぁ。こりゃ。(^^;
  1. ☆ー。 さん   2000-10-12 00:04:21
    あ。ついでといってはなんなんですが、
    上記のマシンの状態のものに、メルコのSCSI(IFC-DP)を差してあるのですが、
    FDISKすると(あ。OSは窓98SE)、1動作終わりESCで戻るシーンで
    フリーズするのは、どっかで出てる事象でしょうか?
    とりあえず、GRIFFON氏んとこでは、見つからず…。
  2. KO1 さん   2000-10-12 00:42:40
    HDBENCHの結果ではIDE-98の方が上です。<PCIなボードと比べたら大差ないですけど、、
    一応8.4GBまで使えますので意味はありますよ。<CD-ROMはDOSで使えなかったり(ATAPIそのものに対応していないですが)
    この辺全部過去ログに有りますからディープにどうぞ(笑)、

    ちなみにODPとはintelのCPUアクセラレーターの事ですからサードパーティー製のCPUアクセラレーターの時はODPと使わない方が良いですよ。
    今回の質問では関係無いと思いますがODPやCPUアクセラレーター特有の問題というのも存在するので回答が分散する事になり原因の絞込みの障害になる場合がありますので、、
  3. ☆ー。 さん   2000-10-12 10:08:21
    どうもです〜。
      意義はあるみたいですねぇ。
      まぁ、大容量HDDを買う金が当分出ませんが(笑)

    >この辺全部過去ログに有りますからディープにどうぞ(笑)
      はーい。潜ってみます〜。 ぶくぶく。(ぉ

    >ちなみにODPとはintelのCPUアクセラレーターの事ですから
      あいや、そうなんですか。(というか、アクセラレータの略語って無いものか(^^;
      φ(。。)メモメモ
      んー。たしか、PK−MX233。IOデータ製…だったです。はい。
  4. かず さん   2000-10-12 23:11:50
    僕もIDE-98使ってます。
    >IDE-98のアクセスランプを本体と連動させる記事があったので、実行。
    これってどうやるんですか?
  5. NK さん   2000-10-12 23:29:25
    >僕もIDE-98使ってます。
    >>IDE-98のアクセスランプを本体と連動させる記事があったので、実行。
    >これってどうやるんですか?

    確かIDEのケーブルから、信号線を引っ張ってくるのだったと思います。
  6. OS9 さん   2000-10-13 07:57:29
    IDE-98,UIDE-98のLED点灯方法は、以下のHPが図入りで分かりやすいと思います。
    http://www.janis.or.jp/users/omoikane/ide98.htm
  7. ☆ー。 さん   2000-10-13 10:34:17
    ですね。
    わたしも、そのページを参考にしました。
    とりあえず、IDE98に、ICを追加するほうを。
    10Kのチップ抵抗1つを落としてしまい探しまくったのは秘密(ぉ
    結局見つからず、普通の抵抗が無理やりついているのはもっと秘密(笑)