[948]
HDDについて
投稿者:くに さん
2000-01-21 22:52:23
昔のPC9821はBIOSの関係上4.3Gよりおおいの内蔵HDDを
搭載できないというのはよく聞きますが、僕のPC98 V166はそれほど昔では
ないのに(といっても3年前だから昔になるのかな?)4.3以上載せられません。
僕の初期(モデルC/D)V166の後直ぐにでたV166(モデルC2/D2)
は8.4Gまで載せられるのに・・・
何とか8.4GのIDE−HDDを載せる方法ありませんか?
だれか教えてください。
-
wish. さん
2000-01-21 23:24:34
-
WGZC さん
2000-01-21 23:31:00
くにさん、こん○○。初期型のV166には4.3GBまでしか乗せられませんね。と、これでは答えになっていませんので幾つか方法を揚げておきます。まず、IOのUIDE98Mを搭載する・・・これならOS次第で30GBぐらいまで乗せられますがPCIスロットを使用します。次にメルコのIFCUSPM2を搭載する・・これなら同じく30GBまでは乗せられますしSCSI機器も使用出来るのでかなり良いですがPCIを使用します。最後はメルコのDBIN8.4GTを積むですが・・此ならPCIも使用せず大容量化が出来ます。一緒にDISKCOPYのソフトも付いているので今の環境をそのまま移行できるはずです。ただし、ADVANCE BIOSなる物を使用して付けますので再起動等は一旦電源を落とさねばならなくなるので、リセット等は出来なくなりますが、大容量化の恩恵はかなり得られるはずです。此なら、貴重なPCIを使用せずに出来ますので早さ等をそんなに求めなければ1番いい方法かもしれません。なお、自分的保証となりますがデスクトップ型のV3桁な奴はGAを交換出来るはずですので、一応PCIは2つ有るような物です。恐らく、この辺りのことは、くにさんもご存じだと思いますが、お力になったでしょうか?これ以外の方法では、乗せられないのではと思いますがどうでしょうか。
-
さいた さん
2000-01-21 23:32:01
1.内蔵IDEインターフェースを使わないで、他のインターフェースを用意する。
例:IFC−USP−M2,UIDE−98M,IDE−98など
2.内蔵IDEのBIOSを書き換える。マザーボードに載っているBIOSですよ!
たしかまだ、実験中だったのでは?
ともかく、BIOSの中身は非公開だし、もちろん書き換えはサポート外。
3.某社のHDDを買い、付属のソフトを使用する
これって、上と同じ方式なのかな?
4.HDDの内部の制御プログラムを書き換える。
理論的には可能だけど…。理論的には東大法学部を主席で卒業できる可能性があるのや、甲子園の高校野球で完全試合をできる可能性があるのと、同列かも。
まじめな話、HDDの内部プログラムのソースなんて、入手できるはずが無い…。たとえ入手できても、それを書き換える腕と機材が無いはず。
5.あきらめる。
-
KO1 さん
2000-01-22 02:27:20
青札バリュースターは32Gまでの動作報告がありますよ。
速度とコストを両立するにはSC-UPCI+AEC7720UW+DPTAクラスのHDD(キャッシュが2Mあるモデル)が私的にはお奨めですかね・・・というかAEC7720UWが欲しい、、
現在IFC-USP-M2+DPTA-353000(体感的には十分速くなったがDPTA本来の性能を満喫してみたくなったのでした)
-
さいた さん
2000-01-22 04:00:53
>青札バリュースターは32Gまでの動作報告がありますよ。
そういう、誤解を招く発言は、注意してください。
と、私も人の事は言えませんけどね。
「くにさんのが流れ星でなくて青札だったなら、32Gまでの動作報告があるのですが…」
と、書いて欲しいですねぇ。
-
KO1 さん
2000-01-22 04:52:19
ほほう・・・
>V166(モデルC2/D2) は8.4Gまで載せられるのに・・・
という部分に対してのコメントを付けただけだったんですがね・・・さいたさんに誤解されてしまいましたか。
それは失礼しました。
ただし、今回の書きこみに関して間違いは無いはずですよ。
こういった所に突っ込みをいれるならT2の件を含めて注意していただきたい。
なんならT2でもメールでもそこいら辺についてじっくり話し合い致しましょうか?
-
KO1 さん
2000-01-22 05:30:40
うむ、読み返してみると逆ギレしているようにみえてしまうなぁ・・・申し訳無い。
>と、私も人の事は言えませんけどね。
と書かれているように物議を醸しているさいたさん本人にだけは言われたくなかったというのが本音です。<この表現も良くないですが、偽らざる本心の表現にあった良い表現が浮かばなかったのでご勘弁を(汗、
で、さいたさんの指摘は青札と言うのが俗称でありこれを知らない場合にくにさんが誤解をする可能性がある、との事ですね?
「青札」対しての注釈をしなかったのは私のミスと取られても仕方の無い部分もあるかと思います。
これに付いては俗称を用いていない方に対しては注釈を入れるよう注意したしましょう。
でも、こう書かれるのですからなおさらにさいたさんにはT2の件についてコメントして頂くことをお願いしたいです。
T2はどるこむ仲間の掲示板の最上段一つ下にある「どる仲-T2」より入れます。
まずはそこに書かれている事をよくお読みになって、それからどうするかお決めになってください。
-
KO1 さん
2000-01-22 05:44:22
度々申し訳無い、これ以上はくにさんの質問に関係無い内容になるので私へのさいたさんからの返事はメールか新スレッドを立ち上げたのでそちらにお願いします。>さいたさん
-
MARKII さん
2000-01-22 05:59:12
おとりこみ中、申し訳ありませんが便乗して質問させて頂きます。
V200SZ流れ星モデル+win95(version b)なのですが、私の機種は内臓は普通にいったら4.3Gまででしょうか?全体で何ギガとか決まってるんですか?(ちょっとバカくさくて申し訳ありません。)ついでに外付けのハードディスクの容量に限界はありますか?(全体で何Gまでとか?何個までとか?)
-
KO1 さん
2000-01-22 06:56:38
流れ星モデルであればHDD1台4.3Gまでで、プライマリー、セカンダリーにマスタースレーブ接続で、4台まで、
外付けの場合はSCSIだとSCSIカード側の制限によります。
-
くに さん
2000-01-22 10:17:01
皆さんありがとうございます。
ところで、皆さんが言っている「流れ星」とか「青札」ってなんですか?
-
デンドロビウム さん
2000-01-22 12:10:37
流れ星と青札というのは430VXを搭載したVALUESTARのモデルを区別するのに用いられている俗称のような物です。初代の430VX搭載VALUESTARはデスクトップモデルの正面左上に流れ星のデザインがかたどられていて、そのため「流れ星」「流星」などと呼ばれています。一方2代目以降の430VX搭載VALUESTARはデザインが変わっていて、本体正面真ん中に機種名を書いた青いパネルが貼ってあり、このため「青札」と呼ばれています。
>MARKIIさん
内蔵のIDEインターフェースにIDE HDDを接続する限り、「1台当たり」4.3GBまでです(つまり4.3GBのHDDを複数台内蔵することは可能)。SCSI HDDの場合はSCSIボードのBIOSに依存しますが、現在のところ無制限と考えていいのではないかと思います(聞いた話ではSC-UPCIの理論上の上限は2000GBだとか)。
-
土野明日香 さん
2000-01-22 12:35:06
どもどもっ☆土野明日香です。
現在IDE-BIOS書き換えによりValuestar/XaのVSUロットで、限定的ながら8.4GB以上のHDDが動いています(限定的というのは、搭載しているすべてのドライブが同一容量である、という条件付きでです)。
TTYロットとVAZロット、それにVWVロットではIDE-BIOSに空きエリアがないため、追加パッチを当てることができません。
というわけで、今のところ実現可能なのは上記のVSUロットのみですね。
-
WGZC さん
2000-01-22 21:17:18
K01さん、この投稿とは関係ないのですが秋葉原ではAEC7720UWが見えなくなって、久しいのですが通販等ではまだ残っているそうですが、どうなんでしょうか?ちなみに下の方になりますが、私もついにAEC7720UWにて増設いたしました。アクセス・ランプさえぬかせば、早いです。
後、MARKIIさん、OSによって制限はありますがWIN95BでMMXなV3桁ですとSC983Pを使用すると13GBかメルコの20GBまでなら使用できると思いますが。(外付けです。最近のHDDは領域を2つから3つに分けられますから)SC983PはOSに関係なく8.4GBまでです。
一応、1つの例ですのでご了承ください。
-
土野明日香 さん
2000-01-24 21:42:53
どもどもっ☆土野明日香です。
行きがかり上、一応報告します。
TOMOE14Mistress9 for VSUはとりあえず完成しました。
今、Xa10でマスターに9.1GB、スレーブに1.6GBが問題なく動いています。