[9265]  98でDVD再生
投稿者:K.M.R さん   2000-09-24 03:12:18
以前色々アドバイスを頂きました。この度もよろしくお願いします。
今の私のPCの環境は、下記の構成です。
PC-9821V233M7C2 SC-UPCI 外付けMO(SCSI) 内蔵CD-R/RW(SCSI) GA-VDB16/PCI(GA)
MEMORY 96M
最終的な目標としてDVDを鑑賞できる程度の再生環境にしたいと考えています。
今私は下記の増設を考えています。
CPUにmelco製K6-3/400(アクセラレータ)、SCSII/FにI-ODATA製SC-U2PS、
内蔵SCSIHDにIBM製DNES-309170W(9.1GB Ultra2 Wide SCSI)、
内蔵SCSIDVDにパイオニア製DVD-303S(UltraSCSI)
また、今のIDEのHDDにLinuxかFreeBSDのUNIXOSを入れようと思うので、Windows98SEを内蔵のSCSIHDDにインストールしたいと考えています。
起動はそれぞれのOS毎に起動ディスクを分けたいと思うのですが、上記の様な環境はできるのでしょうか。また、増設に伴い電源容量の不足が問題になるということも聞かれますが、もし電源を増やすとなると、私のPCのものでは、どこのメーカーの電源と変えて、どのように取り付けたらよいのでしょうか。このような情報があればよろしくおねがいします。
もし、みなさんの中でPC-98でDVDをご覧になっている方がいるのでしたら、そちらの情報もお願いします。
  1. FIAT124 さん   2000-09-24 04:26:02
    PC-98でソフトウェアDVD再生はお約束のここ
    http://www.ccnet.ne.jp/~jun/

    >内蔵SCSIDVDにパイオニア製DVD-303S(UltraSCSI)
    DVD303S/CM (SoftwareCinemaaster99付き)のほうがいいです。
    SWCM99は発売元の長瀬産業にも既に在庫は無いようです。
    ・・現行製品はSWCM2000だが重い。

    まあ上記のスペックなら、V233Mの場合楽勝でしょう。
    (あとはUSB音源・スピーカーぐらいですか)
    #SCSIで構成しているようなので、UIDE98 or UIDE66からの乗り換えによる遠回りがないだけ楽でしょう。
  2. DEN_EI さん   2000-09-24 06:29:22
    お約束で(^^;、
    こちらのサイト:http://members.tripod.co.jp/alphonse/ の、
    こちらの掲示板:http://cgi.mediamix.ne.jp/~t0455/v166-v200/hyperbbs/hyperbbs.cgi
    もご参考に(^^)。
  3. K.M.R さん   2000-09-24 21:21:52
    FIAT124さん、DEN_EIさん情報ありがとうございます。
    早速ご紹介のサイトで勉強してきます。
  4. FIAT124 さん   2000-09-25 00:36:51
    ちょいとCPUを交換してアニメでフレーム数を見てみました。
    動作環境 V200M7C(流れ星)+GA-VDB16+SC-UPU2+DVD303S
    音源は本体付属の物
    再生ソフト SWCM99 Ver2.0Ja(1024x768でフルスクリーン再生)
    再生タイトル アミテージ III(ザ・サード)・・重いと言われているアニメタイトル
    K6-2/400・・平均 15〜18フレーム/秒
    K6-2+/500(改造N4下駄使用)・・平均 20〜24
    K6-2+/600(改造N4下駄使用)・・平均 25〜30
    K6-III/333・・・・・・・・・・平均 25〜30
    K6-III/400・・・・・・・・・・平均 27〜30
    K6-III/500(HK6-MS500-N4使用)・・???(笑

    見てみるとK6-III/400の方がK6-2+/600よりもフレーム数が安定して落ち込みが少ないです。(L2キャッシュ容量の差でしょう)
    またK6-2/400よりもK6-III/333の方がDVD再生向きである。
    K6-III/400よりK6-III/466MHz・500MHzの方がボタン反応がいい。
    K6-2+/600でもボタン反応は鈍い。
  5. バイザー さん   2000-09-25 02:24:40
    環境に関しては皆さんがお書きになっているように十分なスペックだと思います。
    別OSでの起動は98の場合は問題まいですね。「固定ディスク起動メニュー」が有りますから。それぞれのパーテーションをBoot可にして有れば大丈夫でしょう。
    (LinuxかFreeBSDですか、この場合はどうなんだろう?すみません、識者の方のフォローがあるとありがたいです。)

    あと、UPU2を使うのであればDNESはLVDモデルがいいでしょう。また予算次第でU2WのLVD HDDという選択肢もいいでしょうね。
    ウチの環境(Xa13/W12)でHDDを色々換えてみたところ、U2Wの10000rpm LVDなHDDの時が一番ストレスを感じずに再生出来ている気がします。
    SeagateのST39204LWなども安くなってきていますのでいいかもしれませんね。

    CPUに関してはウチでもFIAT124さんと同じ様な感じでした。(フレームレートは測定できませんでしたが)K6-2+よりもK6-III 333MHzの方が快適ですね。PC-98での重い作業にはやはりK6-IIIでしょう。333MHz〜500MHzまでの運用を試しましたが、333NHzでも実用レベルで、400MHz程度あれば十分だと思います。またこの辺のクロック差はあまり顕著に出ないかなぁというのが私見です。
    K6-2+ 600MHzでもDVD再生はちと厳しかったですね。まぁK6-2よりは遙かにいいですが。
  6. バイザー さん   2000-09-25 02:32:18
    訂正です

    >98の場合は問題まいですね→98の場合は問題ないですね
    >UPU2を使うのであれば→U2PSを使うのであれば

    追記

    SC-U2PSよりはSC-UPU2の方が実用的だと思いますよ。U2PSだと外付けのコネクタが68Pinですから、外部の接続機器が限定されてしまうのではないでしょうか?変換コネクタをかましての運用はあまりよろしくないと思いますし。

    電源ですが、簡単に換装するので有ればDELTAのDPS-338ABがお薦めですね。最近は値段も下がってきています。(秋葉原ですと7500円程度で買えます。)この電源でしたら余裕がありますので内蔵機器を増設しても問題ないでしょう。

  7. SICIL さん   2000-09-25 04:43:21
    起動に関してですが 私はFreeBSD(98)しか触ったことが無いので 其れに基づいて書きますが、
    基本的にはLinux(98)でも変わらないと思います。

    今IDE HDDにWin9xが入ってるようなので "固定ディスク起動メニュー" が入ってると思います。
    それを残したまま インストールをすれば 起動時にTABキーを押しっぱなしにする事によって 起動OSを切り替えられると思います。

    具体的には、インストーラで領域を切るときに
    aで ディスク全体を使用 を押し、
    >正しいパーティションエントリを保持して, このドライブには将来的に他の
    >オペレーティングシステムを同居させる余地を残しますか?
    と聞かれるので YESをを選択してやればよいです。
    また FreeBSD(98)4.1R-Rev01以降の場合は、FreeBSDのブートセレクタ(98bs)をインストールすることが出来ますので、この後に聞いてきます。
    お好みに応じて選んでください。
    もちろんFreeBSDのブートセレクタと言っても MS-DOSやWindwos等も起動できます。
    #これは個人的な見解で 開発者の方々には失礼かもしれませんが
    98bsは開発されてから日が浅い(今年7月の頭ぐらいから開発開始だったかな?)ので バグがある可能性は否定できないと思います。
    よって特に理由が無い限りは NEC製のブートセレクタをお勧めします。

    http://www.jp.freebsd.org/
    http://www.nisoc.or.jp/~karl/freebsd-pc98/
    のページを参考にしたり、
    FTPで
    */dists/???-RELEASE/98readme/Instal98.txt
    と言うファイルを取って来て読むのも良いかもしれません。
    また 98bsに関しては
    */FreeBSD-PC98/dists/4.1-RELEASE/98readme/Develp98.txt
    に説明が載っています。

    #修正一回目