[8816]  この掲示板でたびたび聞いていますが・・・PCI増設についてです。
投稿者:み〜さん さん   2000-09-03 21:30:02
4月頃から何度も試みて資金面や技術面の問題から諦めていたのですが、
とうとう「FCC−601」と言うスリムケースを丸ごと購入、
付属のPCIライザーカードだけを使ってチャレンジしてみようと試みたのですが、
やはりわかりません・・・・・・
無い頭を駆使して、
INTA,B,C,D# = 並び方を変える。
REQ# = チップから配線
GNT# = チップから配線
と言うところまでは何とか理解できたのですが、
「IDSEL」と言う物がわかりません・・・・・・
この間ここで紹介してもらった、まりもさんのページの解説を見ても理解できません・・・・
そもそも、どこから何を配線すればよいのでしょうか?
あと、上記の4つ以外に配線しなければならないところはあるのでしょうか?
当方使用機種はV200S5C2です。
どうかよろしくお願いします。
  1. まりも さん   2000-09-03 22:00:04
    IDESELは、デバイス側にあるピンでして、一般にホストブリッジ側には信号ピンはありません。9821を含め普通のパソコン用のPCIホストブリッジでは、IDSELは、アドレスデータ線AD11..31のどれかの線に接続することになっています。どこに接続したかによって、そのPCIスロットの番号(デバイス番号)が決定します。デバイス番号は、AD線の番号マイナス11です。AD29に繋げば18となります。既存のスロットやオンボードデバイスが使用していないデバイス番号を増設用には割り当てて下さい。その他、割り込みINT#Aピンも適切にデコードしなくてはなりません。他のスロットのINT#B..Dのいずれかに接続します。どれに接続して良いかは拙作文章をよく読んで考えて下さい。既存スロットのINT#配線は、直接調べるか、pciirqrというプログラムで確認して下さい。
  2. いーとん さん   2000-09-03 23:23:34
    AtoGさんの所を実際の配線等の参考にされてみると良いでしょう。
    http://www.janis.or.jp/users/omoikane/

    ☆私の出だしも AtoGさん の所でした。
     私が作った物(実験用)は参考にすると大変ですけどもし見てみたいのでしたら此処
     http://www.tk.xaxon.ne.jp/~wizard/mate-r/ の MATE-R を参考にして下さい。
     (98さんの所を間借りしております...既に情報が古いんですけどね(笑))
  3. ELO さん   2000-09-04 00:01:23
    このライザーカードは、各スロットのINT#A-Dがずらしてあるため配線は不要です。
  4. まりも さん   2000-09-04 01:33:48
    デバイス番号(IDSEL)とINT#との関係ですが、PCItoPCIブリッジのあるカードを突っ込んで実験してみたところ、やはりデバイス番号の4のあまりでもってIRQの値が割り振られる関係はあるようです。増設スロットでINT#Aを共有で使う場合は、スロット番号も、そのようにしておくとよさそうです(でないと割り込みは正常に動作しません)。
  5. み〜さん さん   2000-09-04 22:22:16
    皆様レスありがとうございます。
    ELOさんのおっしゃるとおり、INTはずらして配線されているようなので残るはREQ、GNT、IDSELなのですが、
    REQはVXチップの25番ピン
    GNTはVXチップの149番ピン
    まではわかりましたが・・・・・・・

    >まりもさんへ
    すいません・・・・HPが専門的すぎて書いている内容がわからないんです・・・・
    いえ、私の頭が悪いだけなのですが・・・・・

    >いーとんさんへ
    AtoGさんのHP見ました。
    上記のことはわかったのですが、
    率直に聞きますが、IDSELの線はどこに配線すればいいのでしょうか?
    それがわかれば出来そうです。
    どうかよろしくお願いします。

    PS・仕事明けの頭で書いています。
       (要はてんぱってます・・・)
       違うところはびしびしご指摘ください。
  6. いーとん さん   2000-09-04 22:45:37
    > 率直に聞きますが、IDSELの線はどこに配線すればいいのでしょうか?
    私も正直に答えますがわかりません(汗
    理由は、V200S5C2 と書かれていますが、この機種に使われているマザーの型式と搭載されたBIOSにより使えるINT#とIDSEL-AD#の接続先の関係が違ってくる可能性があるからです。

    ☆どの様にして調べるか?
    まずは V200S5C2 に装備された PCIx2 の INT# と IDSEL-AD#接続を調べましょう。
    VXマザーですからたぶん割り当てが規則正しくなっていると予測できます。
    AtoGさんの所で G8YVZ-B について解説されていますので、これと対比しながら進めていくと良いでしょう。
    ★たぶん空きPCIスロット(PCI-1)の次の INT# と IDSEL-AD# が使えるのではないかと思うのですが...
    実際の配線方法は 増設PCIスロットのIDSEL端子とAD**端子を直接ワイヤードで接続すればOKです。
    ☆私は使える INT# と IDSEL-AD#接続 は全て総当たりで調べましたよ(笑
  7. まりも さん   2000-09-05 00:43:25
    >★たぶん空きPCIスロット(PCI-1)の次の INT# と IDSEL-AD# が使えるのではないか
    これが一番確実なやりかたです。PCI BIOSのIRQテーブルが、このアルゴリズムでIRQを割り当てているからです。ただ、複数のスロットでINT#Aを共有している状態さえ作らなければ、どのようにデコードしてもちゃんと動くと思っているんですけどね。
  8. まりも さん   2000-09-05 01:02:39
    ところで、INT#A..Dが勝手に配線すみのライザーソケットをそのまま使うのはうまくないです。まずライザーは、INT#とIDSELが変更可能か(自分でパターンカットができるか)どうか確認して下さい。これらが変更できないと、INT#共有スロット同士でのIRQ合わせ(強制共有)ができないことになります。
  9. み〜さん さん   2000-09-05 08:24:36
    あのぉ・・・AD端子というのはVXチップのことなのでしょうか?
    よろしくお願いします。

    PS・これから仕事ですので夕方か、深夜にもう一度来ます^^;
       (今バイト2つ掛け持ちしてるので・・・・)
  10. いーとん さん   2000-09-05 09:46:58
    > あのぉ・・・AD端子というのはVXチップのことなのでしょうか?
    ”増設PCIスロットのIDSEL端子とAD**端子”です。
    この一文の意味が分からないとするとかなり勉強不足です。
    既存のPCIスロットを調べまくって勉強しましょう(笑
  11. み〜さん さん   2000-09-05 22:05:53
    ようやくAD端子なるものがわかりました。
    ソフトを使って調べた結果、
    Bus :Device Class IRQ INT#A INT#B INT#C INT#D 所在
    [ 0]:[12] USB 10 PIRQ#0 *** *** *** 本体内蔵
    [ 0]:[13] VGA-VIDEO 5 PIRQ#1 PIRQ#2 PIRQ#3 PIRQ#0 PCIスロット#1
    [ 0]:[14] SCSI H/A 9 PIRQ#2 PIRQ#3 PIRQ#0 PIRQ#1 PCIスロット#2

    [ IRQ routing by PCI-C(ISA) bridge ]
    PIRQ#0 ==> IRQ 10
    PIRQ#1 ==> IRQ 5
    PIRQ#2 ==> IRQ 9
    PIRQ#3 ==> ***
    こうなっていました。
    ということは、増設するPCIは、
    [ 0]:[15] 未定 未定 PIRQ#3 PIRQ#0 PIRQ#1 PIRQ#2 PCIスロット#3
    と言うことでよろしいのでしょうか?
    そして問題のIDSEL端子ですが、デバイス番号15番にしたいので、
    15+11=26
    AD26番ピン、つまりPCIのA列23番ピンに接続すればよいのでしょうか?
    無い頭振り絞って考えました。
    これでいいかチェックお願いします。
  12. まりも さん   2000-09-05 22:23:41
    ずばりそういうことです。ただしPCI BIOSも書き換えないことには、上記ソフトの動作の表示や、PCIセットアップユーティリティでの表示は、なされません。しかしIRQステアリングが効かない以外には問題はとくにないです。普通のビデオカード専用にするなら、REQ#/GNT#の引き出しも不要です。
  13. み〜さん さん   2000-09-05 22:56:37
    ありがとうございます^^;
    ようやく3PCI化が実現できそうです。

    ちょっと気になったのですが、
    >普通のビデオカード専用にするなら、REQ#/GNT#の引き出しも不要です。
    と言うことは、一本をビデオカード専用にすれば4PCIも可能と言うことなのでしょうか?
    だとすれば、INT#等はどうすればいいのでしょうか?
    それとも出来ないのでしょうか?
    追加の質問ばかりで図々しいかもしれませんがよろしくお願いします。
  14. まりも さん   2000-09-06 00:57:07
    原理的にはそうですが、電気的にはさらにシビアになるでしょう。
    さらにもう一本は、デバイス番号16で、12のUSBと同じINT#のルーティングにしておけば大丈夫のはずです。ただしUSBはあまりIRQシェアリングにさせないほうがよいみたいなので、飛ばして17で13のスロット#1と同じにするでもよいでしょう。
  15. いーとん さん   2000-09-06 01:51:23
    > 一本をビデオカード専用にすれば4PCIも可能と言うことなのでしょうか?
    ご自分が使用されるビデオカードの GNT#/REQ# パターン配線の有り無しで判断できます。
    ☆パターンが有っても接続先がなければ同じです。
    430VX はバスマスタPCIを4本使えます。
    PC-98 の VXマザーでは オンボードUSB + PCIスロット の構成になっていると思います。
    デスクトップでは最大PCI本数が2本なので、後1本バスマスタPCIが作れますね。
    V200S5C2 の抜いちゃ駄目ビデオボードで GNT#/REQ# を使用していなければ更にもう1本のバスマスタPCIが作れる事になります。
    また、増設PCIが増えてくるとPCIに供給するクロックの分配が問題になってきますがこの辺はトライ&エラーで当たって行くしかないです。
    それと使用電力の大きいボードは増設PCIで不安定になりやすいのでトラブルの際に気をつけると良いでしょう。

    ☆もう少しです。頑張って下さいね(笑
  16. み〜さん さん   2000-09-06 06:35:49
    皆さんどうもありがとうございました。
    とりあえず3本に挑戦してからやってみようと思います。
    ありがとうございました。