[8725]  9801USゲット!
投稿者:Gaia さん   2000-08-30 16:37:34
先程、某地元のハー○オフでにて題名の物を買ってきました
過去ログを見ると、1,980円や2,000円などで買った方もいらっしゃるようですが
私の場合、Logitecの80MBHDDが付いていて500円(!)で買ってきました(^^;
(あと、300円の角ピンマウスもついでに)
帰ってきて早速起動してみると、とりあえず起動して、DOS5.0Aも無事にインストできました
いや〜前に友人からUFをモニタ+キーボード(VM用)+マウス付きで
5,000円で買ったのをちょっと後悔(笑)

前置きが長くなりましたが(^^;いくつか質問があります
(1)USにはメモリスロットが1つあり、過去ログによると72pinの61互換SIMMが刺さるようですが、何MBまでOKなのでしょうか?また、このメモリは今現在秋葉などで手にはいるでしょうか?
(2)内蔵HDDパックは、一応544MB以下までと聞いたのですが、DOSの普通のフォーマットでは80MBしか使えないので、専用のフォーマッターが必要らしいのですが、コレに変わるフリーソフトなどはないのでしょうか?
(3)Win3.1を入れてみようと思うのですが、CPUの交換などは簡単にできるのでしょうか?
(CPUアクセラレータなど)

長文&駄文でスミマセンです。

追記:
前にココの掲示板で私は
『USよりUF/URの方がHDDが入らない分小さい』と言っていましたが
今日買ってきてUSとUFを並べてみたところ、寸分違わず同じ大きさでした(^^;
嘘付いてしまってスミマセン・・・
  1. レリーク さん   2000-08-30 17:21:00
    いつもROMしてる同じUS使いのレリークと申します。よろしく。
    さて、早速ですが、
    (1)61メモリが1枚だけ刺せます。よって増設は2MBのみです。
    (2)内臓HDDは同じHDDを使えてなおかつ、80MB以上を認識させることの
       出来るPC−9801Nx等でフォーマットすれば可能です。私はこの方法で
       実現できました。それ以外の方法といたしましてはBIOSにパッチを当てる
       ツールがあったと思いましたが、よく存じません。
    (3)Win3.1は試してませんが、CPUの交換は難しいと思います。

    以上です。こんな情報でもお役に立てれば幸いです。

    追記:Cバスが2つしかないので、Cバス拡張ユニットを是非入手される事をお勧めします。
       アイオー製のものですと、USをちょうど良く上に正座させる事が出来ます(^^)
  2. 名無しの権兵衛 さん   2000-08-30 17:36:28
    (1)はレリークさんの言っているとおり61互換のメモリ2MBがさせます
    (2)ですがこれも別の機種でフォーマットすれば問題ないです。うちではMS−DOS5.0Aでフォーマットした130MBのHDDで動いてます。
    (3)ですが、USにはCPUアクセラレータでアセットコアのVIPERp−28rが出てましたが入手はかなり難しいです

    USって何か貴重らしいですね。
    それを僕の母校(中学)では生徒がハンマーを使ってがんがんと叩いて壊させているそうです(死
    あまりにも可哀想なので6台救出させた名無しの権兵衛でした(^_^;)
  3. 総額7600円 さん   2000-08-30 17:53:36
    (2)ですが,
    http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se035715.html
    はいかがでしょうか.
    (3)ですが,
    http://www.mars.dti.ne.jp/~ayase/9801us/
    の,「ここまでできる! 改造拡張編」-->「CPU交換 (アタッチメント方式)」
    が参考になると思います.あと過去ログ検索で「US」と入れるとかなり情報が出てきます.
    当方はアイオーのPK-Cx486SRx2とかいうのを取り付けています.これはCPUのまわりの黒いプラスチックの固定具(?)を外すと,ドータボードを浮かすことなく取り付けが可能です.

  4. 総額7600円 さん   2000-08-30 18:00:49
    あと,ソフトバンクの「あなたの愛機はまだ使える−−PC-98パワーアップ道場」(定価1,400円?)にも,USの鏝入れなしでのパワーアップ記事があります.ご参考まで.
  5. ペンチアム さん   2000-08-30 22:24:25
    ↑「PC-98パワーアップ道場」に触発されて一時USいぢりをやっていました(^^;
    この本に書いてある「SB34R-8M」(アイオーデータ製セカンドバス用拡張メモリ8MB)が異常なまでに入手難です。まだ見たことがありません…

    Viper-Jetはまれにオークションで出てきますが、1万円覚悟です。
    #Y!だと某エロゲーばっかり検索で出てきます(--;

    ちなみに意味があるかどうかはおいといて、別の98本体およびREI(Revisor of Enhanced IDE)との併用で4.3GBまでのHDDが搭載可能です。(REIなしだと544MB)
    REIはVectorで入手できますが、水野亜美嬢しばりが今となっては…(爆)
  6. Gaia さん   2000-08-30 22:43:13
    ちょっと目を離したスキに(笑)こんなにカキコをいただいて・・・
    みなさん、ありがとうございます。
    (1)はレリークさん、名無しの権兵衛さんの言うとおりとりあえず2MBの61互換SIMMを探してきます。
    (2)は総額7600円の言うソフトが、ちょうど過去ログにあって落としてきたのですが
    このソフトは何か常駐がどうたらこうたらって書いてあるので「???」と思ったのです(^^;
    とりあえず、このソフトを使えば良さそうなので今度HDDを買ってきて試してみます。
    (3)は、みなさんの話を聞いているとCPU換算は大変そう(金&技術的に)なので辞めておきます(^^;

    ちなみに、総額7600円さんの言っていたUS改造サイトみてみました。
    そこに、「USのFDDはもろい」と書いてあって、ちょうど家のUSも1番ドライブが全く反応しない状態なのです・・・
    あ〜UFがFDD両方ダメになったからUS買ってきたのに・・・ふぅ

    #ってゆ〜かFDD×のUFと外付けSCSIHDDのセットが余ってしまった・・・
    #だれかもらってくれないかなぁ・・・(笑)
  7. ペンチアム さん   2000-08-30 22:51:17
    9801USに無理やりWin95を突っ込んだベンチを発掘しました。CPUはどノーマル386SXですが、HDBenchが誤認識しています。
    HDDは内蔵IDEに、9821La10に入っていた850MBのものを装着しREIをかけてます。
    この環境で、起動に13分(ログインダイアログが出るまで6分半、パスワード入れてから6分半)かかります(笑)
    <PRE>
    ★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
    使用機種 PC-9801US
    Processor 486 [・family 0 model 0 step 0]
    解像度 1024x768 65536色(16Bit)
    Display [X]スタンダード ディスプレイ アダプタ (9821 シリーズ)
    Display GA-DR2/98, GA-DR4/98 (Trident)
    Memory 11,700Kbyte
    OS Windows 95 4.0 (Build: 950)
    Date 2000/ 6/14 10:25

    SCSI[X]=NEC PC-9801-55/L/U/FA-02、PC-9801-92/PC-9821A-E10 (DMA Transfer Mode)
    HDC = スタンダード IDE ハード ディスク コントローラ

    D = GENERIC NEC FLOPPY DISK
    E = GENERIC NEC FLOPPY DISK

    ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
    76 1 89 199 71 48 16 259 90 97 21 B:10MB</PRE>
    それと、この機種の61SIMMはRA/DA/FA/FS/初代A-MATEと異なり、16bit接続(=Cバスメモリ並み速度)です。躊躇なくCバスメモリを突っ込んでしまいましょう(--;
  8. 総額7600円 さん   2000-08-31 08:20:59
    過去ログ用に,自分の調べた範囲でのCPUアクセラレータ情報を追加します:
    ・Viper-t(Viper-rのタイプミスに非ず:PC-9801NS用の等速アクセラレータ)も取り付け可能(情報源:http://www.hmx.net/
    ・Viper jetのうち,物理的に取り付け可能なのはType1のみで,Type2とType3は基板の方向の関係で取り付け不可(実物で確認済)
    ・上記「PC-98パワーアップ道場」の初代PC-9821の章の写真を見たところでは,Viper X Type Sというものも取り付け可能かもしれません(未確認).
    あと過去ログにもありますが,技術評論社の「98パワーアップ改造名人」(とうに絶版)に,USの鏝入れありの改造記事が写真入りであります.

    なおAMIWAREのREIですが,グッズの購入以外に「最後の手段として」(by作者),作者に送金,という方法もあるそうです(^^;)
  9. エルスン さん   2000-08-31 11:01:29
    ハイ、普段ROMしまくりのエルスンでぇす(ぉぃ
    PC-9801USの話題が出てきたので、出てきました(笑

    さて、私も以前「PC-9801US最凶化計画」なるものを実験していました
    2〜3回この掲示板でも書いているので、覚えている方も多いと思われます。

    で、そのUSですが、現在以下のようになっています。
    CPU__IBM486SLC2-50MHz(25*2)
    MEM__14.6MB(16MBメルコカードメモリ、61SIMM(2M))
    HDD__540MB(所詮DOS&WIN3.1用途なのでこれで十分)
    拡張_バス1:IF-2771ET バス2:GA-DRV4+SecoundBus Star

    なかなか豪な環境ですな(笑

    で、かなり長くなりますが詳細とか書いていきます。
    ・CPU
    さる情報筋(謎 により、クロック分離に成功し、標準でサポートされている(?)20MHz
    を越えるベース25MHzを実現しています。
    「普通では」20MHzを越えると、メモリカードが使用できなくなるのですが、その部分に
    別のクロックを注入してやることにより、使えています(遅いですが)
    (メモリカードが使用できる最終98ノートが9801NA(486SX-20)だというのもうなずける

    で、ベースクロック他にCPU換装方法ですけど、一応ViperJETが手に入ったはいいが、
    さくっとType2(基盤の方向が違う)だったのに腹を立て(^^; IBM486SLC2とi386SXを
    ハンダで剥がして、直に張替えるという暴挙に出ています。
    IBM486SLC2は386SXと動作電圧が異なるので、特定ピンを跳ね上げ、空中配線をして
    レギュレータで電圧を落しています。

    あとは、ViperJETについていたキャッシュコントロールにて高速化を図り、ベンチマーク
    値は486DX2-40MHz相当であることを確認(大体、486実クロック-10MHzくらいです)

    逸話として、実際ベース30くらいまでは可能なのですが、かなりマザーボードがついて
    これない(CPUはまだ余裕)らしく、運が良ければメモリチェックが通り、DOSが起動
    しますが、えらく不安定です(^^;
    おそらく、マザーに載っている80nsメモリがガンくさいですが、このタイプのメモリが
    手に入らないので、現在は改造保留中です。
    同タイプの4M/70nsメモリとか手に入ったら、メモリチップを張替えたいな、BIOSレベル
    で1.6Mしか認識しないとは思うけど(笑
    (61SIMM自体は33MHzまで可能なはず>PC-9821Apとかで使えてるんだから)

    ・メモリ
    メモリは、メルコが出していたはいいが、非常に弾数の少なかった(と思う)16MBの
    メモリカードを入手。必須増設の61SIMMを装着し、合計18.6Mといきたい所ですが
    14.6Mの壁があるので、4MはRAMディスクに使ってます。
    また逸話ですが、当時のカードメモリは、IOデータ(PIO-98NTシリーズ)より、メルコ
    (RCDシリーズ)の方が設計がしっかりしているせいか、オーバークロック耐性が少しだけ
    いいようです(ベース21Mくらいだったら、無改造でメモリ認識するし<メルコ製)

    USのメモリ周りは遅い!といわれていますが、確かに遅いです(^^; そりゃ、386SXベース
    のマザーボード(286と同じ16bitまわり設計ですから、そこそこ高速化されてるが…)
    ですが、内蔵61SIMMの方がそれなりに速いので、全てCバス or メモリカードで固める
    のはあまりお勧めしません(61SIMMを足してメモリチェックを確認すると分かります)
    しかし、メモリカード遅いっす。なんかベンチとってみるとCバスメモリ以上の凶悪な
    ウェイトが入ってるし…。

    ・HDD
    こいつについては、特に考える必要もなく540MBくらいだったら、余裕で載ります。
    ただ、MS-DOSのフォーマッタでは、BIOSの影響を受けて80Mまでしか領域確保できない
    ので、各ノート用HDDメーカーが提供している、常駐プログラムを走らせてフォーマッタ
    をたち上げて、フォーマットするか、80MB制限のない98ノートであらかじめフォーマット
    して、HDDパックを入れ替えればOKです。HDDのアクセス速度は気にしないで下さい(笑

    ・拡張バス
    各自御自由に(ぉぃ ただ、2スロットしかないので、省スペースを重視するなら、IOの
    セカンドバス製品とかの複合ボードをうまく利用して、4スロット頃の環境を実現でき
    ます。ただ、あまり電源が強くないので、PC-FX GAとかは多分無理でしょう(^^;

    ・最後に
    これは、ちょっとしたこだわりですが、DOSの出力が弱かったので、少々ビデオ周りの
    クロックアップなんぞもしてみました。おかげで31Kディスプレイじゃないと画面が表示
    できないことに(汗

    ふぅ、長かったのぉ(これだけでWebコンテンツが1ページできそうだ)
  10. 総額7600円 さん   2000-08-31 12:10:43
    このスレッド4回目の投稿となります(をぃ)
    上でエルスンさんがCPUをIBM486SLC2に張り替えた話をされていますが,それに関連して,このチップの電源ピンの情報が,
    http://kenji.ram.ne.jp/-->パソコンのページ-->PC-9801NOTE SX/EのIBM486SLC2への換装
    とたどったところにあります(これも過去ログ検索用).
  11. Xner-E さん   2000-08-31 23:33:20
    > ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
    > 76 1 89 199 71 48 16 259 90 97 21 B:10MB
    i386SXマシン(PC-9801T)でHDBENCHを実行してみたことがあるのですが、CPU演算値はここまで低くなかったです(^^;;整数演算は300は行っていた記憶があります。
  12. ペンチアム さん   2000-09-01 20:33:34
    PC-9801USは16MHz、PC-9801Tは20MHzなのですが…
    それにしてはうちのUSだと250程度でないとおかしいはず。うーん