[8638]  XV13/W16でSCSIボードからの起動ができません
投稿者:でんでん さん   2000-08-27 00:40:01
某オークションからXV13/W16を落札したのですが、

SCSIのHDDから起動したいのですがSC-UPCINとIFC-USP-M2の両SCSIボードのどちらかを
刺してSCSI BIOSを使用するとメモリーチック後のボード認識で止まってしまいます。

両ボード上のSCSI BIOSを使用しないようにすると
起動時、ボード認識せず「システムディスクをセットしてください」と
メッセージが出てしまいます
(IDEのHDDから起動した場合、WIN95起動後SCSI機器を認識しています)

標準でついているGAを外してやってみても結果は同じでした。

この現象の対策方法をご教授ください
  1. さん   2000-08-27 01:19:48
    同じマシンを持っていますが、SCSIそのものの原因よりも割り込みの問題の方が可能性が高いと思います。割り込みの設定はどうされていますか?割り込みを変える方法としてはPCIセットアップを使って全て自動にするかあいているIRQに割り当てる。もしくはBIOSフルリセット(確かESC+9+HELP同時押しでONでしたっけ?)して強制的に割り込みを自動にしてしまう方法があります。標準のミレは割り込みを使わないのでこれの可能性は低いです。一番あるのはLANアダプタ(標準)、標準IDE(前の使用者が外部I/Fを使ってると可能性が高い)、サウンド(IDEと同じ理由)、2ndccuあたりが当たることが多いです。BIOSリセットした場合は再セットアップを忘れずに・・・
  2. さん   2000-08-27 01:26:11
    再セットアップはBIOSのです。OSは基本的には大丈夫ですので・・・・
  3. YU さん   2000-08-27 01:42:33
    Cバスに何かボードが入ってませんか?
    それと競合している可能性もありますよ。
  4. DEN_EI さん   2000-08-27 01:51:04
    PnP非対応なCバスボードが刺さっているということはないでしょうか。
    #あ、でも内蔵IDEからだと起動できるんでしたっけ。
    とりあえず、BIOSリセットを試しに行ってみる価値はあると思います。
    PCIバスのSCSIボードなら、IRQの共有(ステアリング)で何とかなると
    思うので、PCIセットアップディスクで該当PCIスロットの設定が「自動」になってあれば、
    IRQの可能性は低いのではないかと思います。
    #アイオーのボードだけならともかく、メルコのボードでもということだと…。

    >両ボード上のSCSI BIOSを使用しないようにすると
    >起動時、ボード認識せず「システムディスクをセットしてください」と
    >メッセージが出てしまいます
    これは正常な動作です。BIOSを使用しないと、起動時にシステムが入っている
    SCSIのHDDをマシンのBIOSが認識できないのですから当然といえば当然ですね(^^;。

    >(IDEのHDDから起動した場合、WIN95起動後SCSI機器を認識しています)
    Windowsは自前のASPIドライバでSCSI機器を認識するためです。
    #それまでのMS-DOSレベルではBIOSで認識していないとダメです。

    >SCSIのHDDから起動したいのですがSC-UPCINとIFC-USP-M2の両SCSIボードのどちらかを
    >刺してSCSI BIOSを使用するとメモリーチック後のボード認識で止まってしまいます。
    このときの状況(現象)を、もう少し詳細に書かれたほうが良いかもしれませんね。
  5. 土野明日香 さん   2000-08-27 10:55:50
     どもどもっ☆土野明日香です。
     そのSCSI-IFに繋がっているHDDはなんですか?
     ひょっとして、PC-9821でブートできないHDDだったりして。
  6. まりも さん   2000-08-27 22:41:35
    そのような↑SCSIドライブはあり得ませんが。
  7. YAN さん   2000-08-28 00:03:23
    N2・N4下駄を使用せずにK6-3化して、セカンドキャッシュを差しているとか?
    確かN2・N4、アイオーのセカンドキャッシュが使用出来る旨明記されているアクセラレータ以外で、他の下駄やVRMでK6-3化した場合、セカンドキャッシュを差したままでは、SCSIボードを差した場合、メモリチェック後に止まるのでは無かったでしょうか??
  8. 土野明日香 さん   2000-08-28 19:31:52
     どもどもっ☆土野明日香です。

    >>そのような↑SCSIドライブはあり得ませんが。

     管理領域やブート領域にゴミが入っていて、そのドライブのIPLを読んで暴走することは絶対にあり得ないのですね?
     昨今は、何をトチ狂ったか、暴走時に0トラックに書き込みを行ってしまうディスクシステム搭載のOSも普及しているようですが。
  9. でんでん さん   2000-08-28 20:42:44
    皆さんいろいろご指導ありがとうございます無事、動作しました。

    結果的にマザーボード上に刺さっているセカンドキャッシュが邪魔をしていたみたいです。
    最終設定はPL-K6III/98+K6-3-400MHz SC-UPCIN 標準GA
    Cバスは無(将来的にはWaveStarを)
    マザーボード上のLAN 2CCUを使用可能で無事SCSI HDDからWIN98が起動しました。

    これまでの経緯はN3下駄はK6-3-400 K-2-450全滅
    (全タイミング設定 マザーボード上のセカンドキャッシュ有無関わらず)

    両SCSIボードともSCSI BIOSを使用のままPL-K6III/98+K6-3-400MHzで
    セカンドキャッシュは抜いています。
    BIOSフルリセットして再セットアップ、PCIセットアップディスクで
    該当PCIスロットの設定が「自動」になっていることを確認
    これですんなりWIN98セットアップができました。

    しかし、IDEから起動ならマザーボード上のセカンドキャッシュをつけたまま起動するのに
    SCSIボードを挿すとセカンドキャッシュが邪魔をするのかな・・・

    >このときの状況(現象)を、もう少し詳細に書かれたほうが良いかもしれませんね。
    まず、Cバスには何も刺さっていない状態でした。

    SCSI BIOSを使用するとSC-UPCINはメモリーカウント後にボードを認識する前に止まってしまう
    IFC-USP-M2はボードを認識するがSCSI IDチェック後に止まってしまう

    SCSI BIOSを使用しないとSC-UPCIN IFC-USP-M2はSCSI BIOS変更キーは動作するが
    「システムディスクをセットしてください」とメッセージがでました。
  10. まりも さん   2000-08-29 20:45:00
    >そのSCSI-IFに繋がっているHDDはなんですか?
    と一行前で訪ねているのだから、ドライブの種類とか形式とかを問題にしているわけですよね。
    従って、8. は単なる屁理屈。
  11. でんでん さん   2000-08-30 00:38:36
    >>そのSCSI-IFに繋がっているHDDはなんですか?
    >と一行前で訪ねているのだから、ドライブの種類とか形式とかを問題にしているわけですよね。
    ちなみにHDDはU-SCSIのIBM DORS-32160U(2.1G)とQuantum(8.4G)ナンバー不明です 
  12. まりも さん   2000-08-30 02:10:43
    どの段階の問題なのかの見分け方。
    メモリチェックの ***** KB OKが消えないうちにハングアップ →セカンドキャッシュ、マザーボード、PnP関係の問題
    消えてからハングアップ→SCSI、IDEのディスクインターフェイス関係の問題(一部PnP関係も)
  13. でんでん さん   2000-08-31 11:24:51
    >どの段階の問題なのかの見分け方。
    たいへん貴重な情報ですね。
    もしかしたら皆さん知っていたのかもしれませんが、いろいろな情報源があればxvライフ(改造)が、楽しめます。何かよいホームページがありましたら教えていただけないでしょうか