[8529]  Xa20
投稿者:だいすけ さん   2000-08-22 20:22:26
 最近9821Xa20/W30を手に入れたのですが、このマシンでは原発乗っ取りやらPLLの足上げやらでベースクロックを上げる事は可能でしょうか?
 過去ログや検索サービスではXa20のマニアックな情報があまり引っかからなくて(^^;

 また、今はMMXペン太200を直載せで使ってるんですが、調べたところK6-2やIIIなどもそのままで搭載可能なようですが、本当に可能でしょうか?(変換下駄が壊れてて確認できませんでした)

 一つでも多く情報が欲しいんで宜しくお願いします。

  1. まりも さん   2000-08-22 21:17:48
    Xv協定掲示板へGO!
    http://jive.pekori.to/bbs/xv/hyperbbs.cgi
    ちょっと難易度高過ぎかもしれませんが、
    http://homepage1.nifty.com/marimono/opening.html
  2. デンドロビウム さん   2000-08-22 23:13:38
    Xa20/W30と仕様の似ているXv13/W16で原発交換の改造(水晶のソケット化)を行いました。PLLはW48C60辺りが使われていると思いますので、猫マシンの様に足上げでベースクロックを上げるのは無理でしょうが、水晶を交換すれば可能です。ただ、内蔵のTGUI9682XGiがPLLからクロックを貰っているようなので、万全を期すならTGUI9682XGiには正常クロックを供給できるようPLLを弄った方がいいかもしれません(ウチのRa20は原発交換しただけですが、ベースクロック75MHzだともう内蔵GAの表示がおかしくなって使い物にならなくなります。GA-VDB16/PCIを表示に使うことで105MHzでもとりあえず動きましたが・・・)。

    なお、K6-2やK6-IIIは電圧変換ゲタを使えば載せられます。ただしK6-IIIをノーマルなゲタで使う場合、PCIスロットにSCSIインターフェースやUIDE等のストレージボードを載せているとCPU内蔵のL2キャッシュとマザーボードのL2キャッシュがかち合ってまともに動作しなくなるそうですので、マザーボードのキャッシュを引き抜く、無効化の改造を施して後からソフトで認識させる、メルコのCPUアクセラレータのゲタを使うなどと言った対策が必要になります。

    ウチのXv13/W16はPL-Pro/MMX Plus(魔法機能も何も無いただの電圧変換ゲタ)でK6-III-400MHzを載せていますが、今のところ問題は出ていません。ただSC-PCIとUIDE-98を使っているのでマザーボードのキャッシュは引き抜いてますが・・・・(改造が面倒だった^^;;)。
  3. だいすけ さん   2000-08-23 00:47:27
    レスありがとうございます(^-^)
    >まりもさん
    参考にさせてもらいます!

    >デンドロビウムさん
    >無効化の改造を施して後からソフトで認識させる
    とは、具体的にどのようにすればいいんでしょうか?(折角キャッシュが乗ってるんで)
    お手数おかけしますが、詳しく書かれたHPなどが在れば教えてもらえますか?

    #今回は、依然改造に失敗して昇天さててしまったV200(青札)の弔い合戦なので
    #色々とチャレンジしてみたいんです(^^;
    #今はVoodoo2が乗ってます、2Dはアレですけど・・・(^^;
  4. デンドロビウム さん   2000-08-23 02:54:11
    >具体的にどのようにすればいいんでしょうか?
    残念ながら改造が面倒でマザーから引っこ抜いてしまった口なので(K6-IIIに既に256KBのL2が内蔵されているので絶対に必須というわけでもないと思ったので)、具体的な改造法は知りません。確かピンのどれかをセロテープでマスクするか抵抗を外すかしてBIOSからマザーのキャッシュを見えなくして、後からSofthouse333さんのソフトを使って認識させるという方法だったと記憶しています。運良くメルコのN2/N4ゲタなどが手に入れば改造しなくてもOKのようですが、僕自身これらのゲタを持っていないので詳しいことは上記のXv協定をご覧になった方がいいと思います。

    なお、K6-2を載せる時はL2はそのままでOKです。ただしK6-2はパフォーマンス的にK6-IIIに比べるとかなり劣りますので(「K6-2-400MHz+マザーのキャッシュあり」と「K6-III-400MHzでマザーのキャッシュ無し」だと後者の方がかなり高いパフォーマンスを発揮します)、最悪マザーのキャッシュを犠牲にしてでもK6-IIIを導入する価値はあると思います。、
  5. だいすけ さん   2000-08-23 23:41:26
    解りました、そちらの方は自分で調べてみます。

    98でベースクロックを上げた場合内蔵IDEの方は大丈夫なんでしょうか?例えばベースを80MHzに上げた場合PCIは40ですよね?そうすると内蔵IDEがPCI接続だった場合はこの辺が限界かなぁ〜??と勝手に考察してるんですが。
  6. デンドロビウム さん   2000-08-24 02:48:27
    内蔵IDEはPCIバスではなくCバスブリッジの下にぶら下がっているそうです。PCIクロックの上昇に伴ってIDEのクロックが上がるのかどうかは僕にはわかりませんが、一般的に成功例が多いのは75〜83MHzくらいのベースクロックではないかと思います。

    ちなみにウチのRa20はFEXTPLLを使わずメモリチェックからの起動であればベース93MHz付近まで内蔵IDEで起動できました(この時HDDの速度が3割ほど上昇していたのでクロックが上がっているのかもしれませんね^^;;)。この辺りは運次第でしょう。
  7. だいすけ さん   2000-08-24 06:32:13
    そうでしたか・・・Cバスにぶら下がってるんですか
    てっきりPCIにぶら下がってるかと勝手に邪推してました(^^;

    今は手持ちの水晶体がないのでいじることが出来ないんですが、
    成功した暁にはベンチマーク画面を見ながらニヤニヤしてることは必死でしょうね(笑)
  8. まりも さん   2000-08-25 10:23:43
    正確に言うと、PCIバスの下にぶら下がっているCバスの下にぶら下がっています(^^;。PCIのクロックアップをすると、Cバスとの間の転送レートが上がるのか、内蔵IDEハードディスクの転送速度も上がります(かなり比例して)。