[8084]  IDE98にて内蔵HDDのアクセスランプ
投稿者:アキオ さん   2000-08-06 16:44:15
 いつも参考にさせてもらっています。さて先日、アイオーデーターのIDE98を入手しました。これに内蔵HDDをつけると、内蔵アクセスランプが点灯しなくなりますよね。こちらの問答集を見たのですが,良く分かりませんでした。具体的にどのように改造すれば良いのでしょうか?必要なものなど,詳しく教えていただければ有りがたいのですが。どうぞ宜しく。
  1. OS9 さん   2000-08-06 17:10:54
    トップページの”PC-98問答集”→”拡張カード関連”→018 「IDE-98を増設したらアクセスランプが光らなくなる」の順でたどっていくと以下の図解説入りのHPにたどり着くはずです(更に詳しくと言うことでしょうか?)。
    http://www.janis.or.jp/users/omoikane/ide98.htm
  2. アキオ さん   2000-08-07 20:23:35
     OS9さん、そうなんです。此方の図は見ました。本体のLEDを点灯させる為に,39番から信号を取り出したいのですが・・・。ケーブルをどうすれば良いのでしょう?宜しくです。
  3. OS9 さん   2000-08-07 22:33:32
    引き出し方は、ケーブルのコネクターの空き状況などで変わってくると思います。
    例えば、プライマリーもセカンダリーもIDEコネクターが空いているなら、39番にケーブル付きの雄ピンを差し込めば良いでしょう。 でも空きがなかったらどうするか・・・文章で色々書いていくともっとややこしくなるばかりかと思います。
    また、アキオさんが現状どの程度の道具とか部品とかお持ちなのかも分かりません。
    どちらにしても、おあつらえ向きの完成品は無いので、リード線とか雄or雌コネクターなど部品を購入・細工が必要です。 その時に電子部品店(?)で、目標としているパターンの図を示して、どの部品を揃えるのが適切で細工が簡単かなど聞いてみてはどうですか?