[7822]  RA21にATAPI CD-ROMを内蔵したい
投稿者:ngc224 さん   2000-07-26 15:32:10
ずいぶん久しぶりの投稿です。PC9801RA21にいろんなものを取り付けて、ほぼ実用的にWindows95が使用できております。HDDも2G+0.85Gの2台をIDE-98に繋いで無理矢理内蔵させております。使用感は結構快適です。
しかし、旧機種でIDE-98を使ったことのある方には周知の通り、IDE-98のデバイススキャンは非常にゆったりとしていて、早く作業に入りたい時など、少々いらいらさせられます。デバイスを接続してあるところのスキャンは速いので、後二つ繋いで内蔵させようと思います。ひとつは3台目のHDDを、もうひとつはCD-ROMをと思っています。CD-ROMは現在CバスSCSIの外付けを使っておりますが、これを止めてATAPI CD-ROMを内蔵するためには、その場所は5インチフロッピードライブのところしかありません。
そこで教えていただきたいのですが、このフロッピードライブをはずした後にCD-ROMドライブを付けるためにRA21の前面パネルを一部切り取ってCD-ROMドライブの顔を外に出す加工をしたいのですが、これはどのようにすればきれいにできるでしょうか。以前Xa7の電源をATX300に交換したときはうまく加工ができなくて汚くなってしまいました。今回は前面パネルなので、美しい顔にしてやりたいのです。使用する道具、こつ、等々につきノウハウをその道の経験のある方にお教え願いたいのです。
なお、この掲示板の皆様の中には旧98機種の顔を加工することに反対の方も見えることと思います。その是非はともかく、小生は少しでも実用的に快適に旧98機種を使えることの方に重きを置いています。そこを汲んでいただいて、よろしくお願いいたします。
  1. YU さん   2000-07-26 18:22:48
    最初に少し小さめの穴をあけ、ヤスリで広げるのが一般的な方法です。
    綺麗に仕上げるには、よい道具と根気と手先の器用さが必要ですので、誰がやってもきれいに仕上がる方法というのはないでしょう。
  2. わし さん   2000-07-27 12:30:08
    IDE−98って、ATAPIのCD−ROMの動作は保証されていないはず、だったかと。
    顔に穴を開ける前に、動作確認してください。

    IDE−98は1枚あるのですが、確か、マニュアルには、CD−ROMは動作しない
    ような事が書いてあった気がします。
    そのまま試しても見なかったのは反省です。
  3. Jinn さん   2000-07-27 14:18:23
    IDE-98はWindows上でのみCD-ROMが使用できます。
    私もRA21にCD-ROMドライブを内蔵したクチですが、Pioneerのスロットインのドライブを使用しました。これなら取り付け位置等を工夫すれば5inchFDDの穴を利用して内蔵できます。スイッチは適当に引っ張り出してFDDのノッチ穴にこれまた適当なスイッチを取り付けました(爆
    前面パネルを削る方法とどちらが簡単かはわかりませんが、見た目はこちらのほうが上かと思います:)
  4. わし さん   2000-07-27 18:53:58
    Jinnさん、フォロー有り難うございます。
    Windows上なら使用可能なのですか、DOS用のドライバーが無い訳ですね。
    パイオニアのスロットインもなるほどです、ただ、高さが丁度合いますか、合わないと調整
    が大変そうですね。
    私は、DAをパワーアップして、Win95を動作させていますが、HDDとCD−ROM
    は外付けSCSIです。
    まあ、実用レベルでなんとか使えると思います。
  5. ngc224 さん   2000-07-27 18:58:56
    YUさん、わしさん、Jinnさん、アドバイスをありがとう。内蔵予定のCD-ROMドライブは不要品利用ですので、Jinnさんお勧めのスロットインタイプは魅力ではありますが残念です。また、Windowsの再インストールはHDDから行いますので、小生の場合CD-ROMドライブはWindows上で使えればOKです。もちろんわしさんの言われるとおり作業にはいる前に動作確認はしてみます。
    前面パネルを削るための簡単楽々短時間確実綺麗というような小生向きの方法はないようですので、仕方がない、時間のあるときに、根気(これが探してもない)と手先の器用さ(もっとない)のことは無視して(YUさんすみません)、やる気だけで挑戦してみたいと思います。