[585]
SCSI8枚挿し
投稿者:ぴぃー さん
2000-01-15 17:14:06
手元にSCSIカードが10枚くらいあるので、Xv20の拡張スロットをSCSIカードで埋め尽くしてみました。
Cバスの方はDMAが2つしか使えないので、一つはデバイスマネージャで!が付いていました。
PCIバスはIRQを全て共有しました。
SC-UPCI1枚目,IF-2769,I-O DATA SC-98III,IFC-NN,PCI30,SC-UPCI2枚目,PCSC-F,CBSCIIの順番でP&Pで認識させたので特にトラブルはありませんでした。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種 PC-9821Xv20/W30 SCSI Edition
Processor IDT C6 198.9MHz [CentaurHauls family 5 model 8 step 7]
解像度 640x480 256色(8Bit)
Display スタンダード ディスプレイ アダプタ (9821 シリーズ)
Memory 63,956Kbyte
OS Windows 95 4.0 (Build: 1111) B
Date 2000/ 1/15 16:47
SCSI = I-O DATA SC-UPCIシリーズ(PCI1)
SCSI = I-O DATA SC-UPCIシリーズ(PCI2)
SCSI = Ultra SCSI PCI Card REX PCI30(PCI3)
SCSI = ICM IF-2769 SCSI-2 Board(Cバス3)
SCSI = I-O DATA SC-98III(PnPモード)(Cバス4)
SCSI[?]=MELCO IFC-NN PnPモード SCSI Interface Board(Cバス2)
SCSI = CBSCII DuoSCSI Card(16Bit Mode) for PC-98(PCカード1)
SCSI = PCSC-F UltraSMIT PCMCIA SCSI Card for PC-98(PCカード2)
HDC = スタンダード IDE ハード ディスク コントローラ
AB = GENERIC IDE DISK TYPE00
C = GENERIC NEC FLOPPY DISK
Q = HITACHI CDR-8130 Rev 0021
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
4603 10724 12266 3083 1291 2332 11 10 3209 3908 7713 A:10MB
Cバス1はPCカードスロット増設ボードを挿しているので、SCSIを8枚挿すことができました。
-
K’ さん
2000-01-15 23:44:24
それはすごいですね。
-
クイーン さん
2000-01-15 23:50:12
このような無意味な挑戦に敬意を表します(笑。
これからもがんばってください。
-
てんどん さん
2000-01-16 02:07:00
SCSIドライブは無いんですね・・・・。
-
ぴぃー さん
2000-01-16 02:49:58
SCSIドライブを憑けようとしたら引っ張り出すのが大変なので、IDEドライブしか憑けていませんでした・・・
-
MASS さん
2000-01-16 03:33:56
思い付くまではしますが、実際にやる手間を考えると二の足を踏んでしまうのですが・・・8枚なんて、やれば出来るものなんですねェ(シミジミ
でも、こうすればSCSIの長さ制限も回避できますね。
-
エマティ さん
2000-01-16 04:23:44
>ぴぃー さん
いやあ、好きですよこういうレポートは。\(^o^)/
ぜひSCSI複数枚差のプロになってください。
次は
同じドライブでインターフェースによってスピードがどう変わるかとか、
同じインターフェースで先頭で認識されている場合と後ろの場合でスピードが変わるかとか
なんて言うテーマはいかがでしょうか?
-
明の星 さん
2000-01-16 08:42:42
ぜひ、同じドライブによる、速度差を一覧にしてほしいですね!
ところで、全部PnPモードってことは、BIOSは生きてるんですよね?
98でも、複数枚刺しってできたんですね。
マスター以外は、BIOS切らないといけないのかと思ってました。。。(^^;)
-
てんどん さん
2000-01-16 10:55:10
PnPモードとSCSI BIOSは関係ありません。98では有効なSCSI BIOSは1つだけです。複数のSCSI BIOSは使用出来ません。
また、メーカー保証は有りませんがSCSI BIOSを切り離してリソースが重ならない限り98でも複数枚のSCSIは使用可能です。DOSならばコントローラ直接制御ASPIマネージャを使用する方法で可能ですし、Windowsならばミニポートドライバで制御されます。
複数枚のSC-UPCIを付けているならば、DNESを接続してRAIDにするとかどうでしょうか?
LSI LOGIC(Symbios)のSCSIコントローラはAdaptecよりCPU占有率が低いので、個人的にお勧めです。
-
まりも さん
2000-01-16 10:59:25
>LSI LOGIC(Symbios)のSCSIコントローラはAdaptecよりCPU占有率が低い
そうなんですか?以前、(98ではないが)ビデオキャプチャに要しているCPU負荷を測ってみたときには、SYMBIOSのコントローラのカード(SC-UPCI)では、他社のものより負荷が大きかったのですが…。負荷が大きいが速いというのがSYMBIOSの特徴だと聞いたこともあります。
-
エマティ さん
2000-01-16 11:16:03
うう。すごい誤入力+誤変換のまま送ってしまった。(T_T)
「ぜひSCSI複数枚差のプロになってください。」
は「ぜひSCSI複数枚挿しのプロになってください。」
に訂正させてください。 m(__)m
-
ぴぃー さん
2000-01-16 14:24:37
ようやくSCSI8枚挿しの結果をまとめて自分のページにアップしました。
http://www2.wbs.ne.jp/~pc98user/pc-98/scsi.htmをのぞいてみてください。
画像が入っているので少し重いので気を付けてください。
-
てんどん さん
2000-01-16 21:48:30
UltraWideなコントローラでは、Initioが速く、Symbios,Advansysがその次、Adaptecが一番遅いと認識しています。CPU占有率に関してもドライバの作り(バージョン)やCPU負荷測定ソフトによって変わると思いますが、私が調査した時はSymbiosの方がAdaptecより占有率が少ないという結果でした。
-
まりも さん
2000-01-16 22:27:50
CPU負荷を測ること自体CPUに負荷を掛けているわけですし、ディスクI/OもCPUの仕事が0ではないので、「遅い」と「負荷が大きい」とみなされる場合もあるでしょう。何がどうなのかを見極めるのはやっぱり難しそうですね。
-
まななん さん
2000-01-17 02:25:20
HDDデータ転送時のCPU負荷率では(手元のボードの中では)RATOCのREX-PCI30が一番負荷が少なかったですね。
意外にもAdaptecの2940は結構負荷が高かったです。
-
まりも さん
2000-01-17 03:18:30
私が調べた中では、 (チップメーカで書きますが) Advansysが最も低負荷、ついでAdaptec、SYMBIOSは最も負荷が高かったのでした…。Advansysのは、RATOCのそれの他、メルコのIFC-USP-(M2)に採用されています。
-
ぴぃー さん
2000-01-17 22:44:28
まりもさんへ
今度HDDデータ転送時にシステムモニタで見てみます。
-
まななん さん
2000-01-18 02:00:57
あと、OSによっても負荷率は変わってくるようでした。
詳しくは調べていませんが、Win98とWinNT4.0で相違がありそうです。
もしかしたらドライバの出来なのかもしれませんが・・・(^^;