[350]
ST313620A
投稿者:いーとん さん
2000-01-10 21:21:41
本日HDDの速度アップを狙いST313620Aを買い込んできました。
使用環境は、
Xc13S5B2改(マザーをG8YVZに交換)+Mem96MB
N3+K6−III450@466MHz
GA−VDB16/PCI
UIDE−98(BIOSアップでM相当)
Win98
と言う物で取りつけてみましたが.........狙いは玉砕でした(泣)
症状としては転送速度をUDMA2に設定するとレジストリエラーが頻発し、安定動作の為には
UDMA1以下に設定するしか有りませんでした。(R=15000,W=18000,C=12000程度)
ちなみに、HDD側の転送速度をU−ATA33に変更しても駄目でした。(残念)
現在UIDE−98とST313620Aの組み合わせでUDMA2が設定できている方は居るでしょうか?
-
fsx さん
2000-01-10 22:52:44
UIDE−98(M相当)+ST13620AでUDMA2設定できてます。
マシン環境は、
PC−9821S5D2+メモリ128MB
HK6−MS400N2
GA−VDB16
という組み合わせです。ただ、私の場合、以前FBKX13,6Gを使っていたときには、突然レジストリエラーに襲われました。どるこむで助けを求めたところ、転送速度を落としてみれば・・というアドバイスを皆さんからいただきましたがそれでも直りませんでした。
HDDを取り出してみると、裏の基盤の一部が焦げてました。物理的に逝ってるのかも知れません
-
いーとん さん
2000-01-10 23:40:30
>PC−9821S5D2+メモリ128MB
fsxさん、情報有り難うございます。 使用機種はV16あたりですか?
-
まりも さん
2000-01-11 00:30:45
N3下駄使用というのも少々関係あるかも…UIDE-98は難物ですからね(^^;。PCIクロックが66MHzでない場合もよくデータ化けしますが、@466はN3で実現していると思うので、やはり下駄のほうでしょうか…。
-
しゃこ さん
2000-01-11 01:58:22
以前、どこかのAT互換機の掲示板やNIFTYのPC-DIYForumにHotrod66とBarracudaATAは相性が悪い(最悪データ破損、レジストリー崩壊)と言った情報が話題になってました。実は私も青札V166をUIDE-98Mにて、UDMA2ではレジストリーエラーで玉砕、AUTOにて安定、R=17000、W=20000でした。Hotrod66で安定していた方も知らずのうちにデータが破損していたと聞いてます。
-
Noggy さん
2000-01-11 03:03:13
UDMA2(33MB/sec)モードになると極端にノイズによる影響が大きくなります。
気休め程度にしかならないかも知れませんがノイズ対策として、
(1) U-ATA66(80芯)ケーブルを使う
(2) ケーブルをアルミ箔で巻きシールドする
(3) ケーブルの折り曲げ方を工夫する(なるべく90度は避け45度にする)
(4) ケーブルをファン等のノイズ源からなるべく離す
・・・やってみる価値はあるかもしれません。
-
いーとん さん
2000-01-11 16:20:42
皆さん情報を有り難うございます。
ここまでに検証を済ませた結果を書きますと、
1.N3を外しPentium133@166MHzにした時:変化無し。
2.AUTOで動作させた時:変化無し。(UDMA1相当の転送速度しか出ない)
3.IBMのDJNA−370910をマスター接続しスレーブにSTを繋いだ時:変化無し。
4.STをマスター接続し、DJNA−370910をスレーブ接続した時: 変化無し。
と言う事で、今の環境ではSTをUDMA2モードで動作させる事は出来無いみたいです。
本当で有ればU−ATA66のケーブルを短くして(10cm程度)やってみたいのですが勿体なくて(笑)。
-
まりも さん
2000-01-12 00:02:25
UIDE-98でどうあがいても動作しないHDD、貴重な情報です。ロット差があるみたいですが、かつて、うちでは 富士通MPC-3043ATがだめでした。