[3375]  SCSIが...
投稿者:悩める星 さん   2000-03-13 14:51:08
悩める星です。前回は、大変お世話になりました。結局は、drvasn98というプログラムを使って、
SCSIをIDEより先にすることにしました。ただ、思わぬトラブルが、起きてしまいました。
どうしてなのか、外付けのSCSIケーブルを接続するとwindows95/98が、起動しなくなってしまいます。
症状としては、SCSI機器を確認した後、画面が、黒くなって、止まってしまいます。
しかし、なぜか、SCSIボードをasyc(非同期)に、設定すると、動くのです。ただ、そうすると
内蔵したHD(CenturyのCHB35INTを使用して、QUANTUM FIREBALL_TM3840Aを接続(ID=1))が、
性能が生かしきれないようなのです。Read 6701→3721 Write 6439→3725
外付けには、OLYMPUS MOS350S(ID=4)とCANON CanoScanFB620S(ID=5)が、付いています。
どうしたら、HD性能を生かしつつ、外付け機器が使えるのか、わかる人が、
いたら教えてほしいのです。どうかよろしくお願いします。
あとこれとは、別に、5インチFDDを増設したいと思うのですが、
詳しくわかる方がいたら教えてください。
また、下に、HDBENCHの結果を載せておきます。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.560 ★ ★ ★
使用機種
Processor AMD K6-3 398.4MHz [AuthenticAMD family 5 model 9 step 1]
解像度 1024x768 65536色(16Bit)
Display スタンダード ディスプレイ アダプタ (9821 シリーズ)
Display [?]PC-9821 TGUI968x,Cyber938x,Providia9685 (Trident)
Display GA-PII8/PCI(MCLK=96)
Memory 96,680Kbyte
OS Windows 98 4.10 (Build: 1998)
Date 2000/ 3/13 11: 5

SCSI = MELCO Ultra SCSI IFC-USP
HDC = スタンダード IDE ハード ディスク コントローラ

A = QUANTUM FIREBALL_TM3840A Rev A6B.
C = GENERIC IDE DISK TYPE00
D = GENERIC NEC FLOPPY DISK
Q = MATSHITA CD-ROM CR-582 Rev 109N

ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
16707 22306 30651 36638 6592 24210 122 29 6701 6439 15543 A:10MB
  1. T's さん   2000-03-13 15:46:32
    はじめまして。
    参考になるかどうかわかりませんが、I/OのSC-UPCIとOLYMPUSのMOで
    そうなることがあったように記憶しています。
    このときはMOドライブのIDの転送速度を非同期か10MB/s等に
    ID毎の設定をすることで解決できたように記憶しています。

    メルコのこのボードでのID毎の各種設定の仕方がわかりませんが、
    マニュアルに書いてあると思います。
    (たぶんBiosでの設定ですので起動時に何らかのキーを押すと思います)

    まずはMOドライブのみ取り外してみて試して下さい。
    これでうまくいけばMOドライブが悪さしていることになるでしょう。
    ちなみに、ID毎の設定ですので内蔵のHDDの能力は生かされるはずです。
  2. KO1 さん   2000-03-13 15:59:12
    基本的な所でケーブル長と品質、ターミネーターの有無と品質、スキャナーの相性、IDの設定、SCSI-BIOSでの各機器の設定、メーカーサイトで新しいドライバとそれらの改善個所に該当するものはないかとか、試しに導入するとか、、それらをしてみましょう。
  3. 悩める星 さん   2000-03-13 16:08:28
    現在では、全てのものを非同期にしていますが、MOだけで、言いのでしょうか?
  4. バイザー さん   2000-03-13 17:16:19
    >現在では、全てのものを非同期にしていますが、MOだけで、言いのでしょうか?

    T'sさんの仰られているのは、原因の切り分けをしてみて下さい、と言うことだと思います。
    で、ご自分の経験から、怪しいと思われるMOドライブをまず外してみてはどうでしょうか?ということなのではないのでしょうか?
    SCSIにいくつかの機器を接続していると思わぬトラブルが発生する事があるようです。
    SCSIボードと機器の間の不具合とか、ケーブルの問題とかがあるようですね。

    まずはKO1さんの仰られている様に、ケーブル長等をチェックしてみて、その後でSCSI機器1台1台についてチェックしてみると原因がつかめてくるかもしれません。
    ウチでもいくつかのSCSI機器を増設していますが、DVDドライブを付けたとたんに時々不機嫌になってくれます。(^^)で、使わないときは電源を落としています。ケーブルも最短にして、コイルもかましてあるのですが、機器内部の配線長も関係してくるようなので、結構ギリギリの長さだったりします。
  5. T's さん   2000-03-13 17:47:39
    バイザーさんのおっしゃっているとおり、どのドライブがおかしいのかを
    見極める必要があります。
    具体的には、ケーブルをひとつにして一台一台つなぎ変えて動作チェックですね。
    それでドライブは異常なしとしたら、今度はケーブルを疑っていきます。
    抜けかかっていないか、ターミナルははずれていないか
    (ターミネーターが悪い場合もままあります。内蔵側と外付け側両方ちゃんとついていますよね)
    私の場合、内蔵[CD+HDD](UW)、外付け[スキャナ、MO、CD、HDD*2]とつないで使っていますが
    ここまで増やすのに苦労しました。ケーブルの総延長は取り説に書いてあると思いますが
    それ以下でも安定しないことがあります。
    結局20cmとかのケーブルを捜してきてつないだりしました。

    環境
    Xa10/C12改
    K6-3(80*6動作)
    ALL SCSI仕様
    MEM 96MB
    VGA WFX-N
    SCSI SC-UPCI

    ご参考になれば幸いです。
  6. 悩める星 さん   2000-03-13 18:07:13
    T's さん に質問なんですが、ボードの内臓の自動のタミネターだけでは、だめなのでしょうか?
  7. まくつ さん   2000-03-13 18:16:22
    ターミネータは必ず両端に取り付ける必要があります。

    SCSIボードの自動ターミネータとは
    A)ボード-(内蔵ケーブル)-内蔵機器-[ターミネータ]
    もしくは
    B)ボード-(外部ケーブル)-外付機器-[ターミネータ]
    と、SCSIボードが「片方の終端に来る場合」に機能します。

    ですので
    C)外付機器-(外部ケーブル)-ボード-(内蔵ケーブル)-内蔵機器
    と、なる場合にはボード上のターミネータは[自動]的に無効となっています。

    ターミネータの正しい接続は
    C') [ターミネータ]-外付機器-(外部ケーブル)-ボード-(内蔵ケーブル)-内蔵機器-[ターミネータ]
    と、云う形になりますよ?
  8. T's さん   2000-03-13 18:18:43
    I/F本体の自動のターミネーターは内蔵のみ、外付けのみのいずれかの場合有効になるようになっています。
    両方つけるときは両方の端にターミネーターが必要です。

    それと5インチの件ですが、本体にFDD用の接続コネクタがない機種では
    (Win98が動くような機種の場合たいがいついていません)
    PC-9801-87(1Mバイト用)という外付けFDD用のI/Fが必要になってきます。
    640KBのものは記憶にありません。
    対応機種はNECのWEBで検索できますのであなたの機種に使えるかどうか判断して下さい。

    >現在では、全てのものを非同期にしていますが、MOだけで、言いのでしょうか
    MOが原因の場合、このIDのみを非同期もしくは10MB/secに設定すればいいかもしれません。
  9. 悩める星 さん   2000-03-13 18:36:33
    なるほど、ターミネーターは、両端に、必要なんですね。ボードいがいに、ターミネーターを有効にしていないので、きちっとターミネーターの設定を家に帰ってからやてみます。