[3116]  MDC926RSの件。ありがとうです。
投稿者:ライエル さん   2000-03-08 22:47:36
BIOSが元に戻りました。
さらに言いと事が、V200M7J(K6−3/400)のメモリー設定(BIOS)
HELPだけじゃ起動しなかったのが、HELPだけで動くようになたし、
何が今まで問題だったんだ?。

これだけでも仕方ないので、TEACのCD−532Sと、リコーのMP6200Sで、
Easy CD CreatorDXで、システムチェックしたら、
CD−DAの吸出し速度がSC−98IIIPのときと比べて、1.5倍早いです。
530KBぐらい、だったのが750KBぐらい出ているのだ。

レコーダーテスト自体98III自体、ハングアップするのに、テストできるし。
そこで、一寸気になったんですけど。もしや98IIIで、倍速焼きできないのは、
書き込み時の速度が遅かったのかな?。

しかし、古いマシン残しておいて良かったです。
捨てられそうなぐらい、汚れていたのですが、動いちゃいました。
しかし、386SXマシンの9801ESは、今のマシンから思えば、
すごいね。メモリーカウントが、見えるんだから。それもSASIだから、仕方ないけど
80MBも積んでいたのを、忘れていました。驚きだね。当時HDD搭載機
手が出る人いないし、後付けで、80MB積んだんだね。普通は外付けで、
10MBから20MBがメインで、良くて40MBだったよね。
いったい、いったい居たんだろうか、最初から80MB当時買った人?。

ま、幾らしたか、覚えていないかもしれませんね!。ではでは、
報告まで。
  1. 土野明日香 さん   2000-03-09 00:02:53
     どもどもっ☆土野明日香です。

    >>いったい、いったい居たんだろうか、最初から80MB当時買った人?。

    >>ま、幾らしたか、覚えていないかもしれませんね!。ではでは、

     私がPC-9801RX2に積んだ80MBは19万8000円しました。

     ま、2ドライブの純正2D-FDDが実売13万円もした時代からパソコンをやっていますから、そういう暴落には、もう不感症になっちゃいましたが(^^;;;;。
  2. KO1 さん   2000-03-09 00:42:14
    私がESに積んだHDDはCバス内蔵用5インチのSASI-HDDで価格は54800円で51MBでした。
    当時は100MBが主流になりつつあって新品は8〜10万前後だったかな?
    テープ>FDD>HDDと体験する度にあまりの高速動作に感動した物ですが、最近は感動するような体験が無いなぁ
  3. WGZC さん   2000-03-09 01:09:06
    DAのCバスに差した「アスキー」のSCSIクリパー?は結構感動ものでした。50MB位のものですが200MBの外付けが10万前後していたので50MBで5000というのは良い買い物だったと思っています。随分此のお世話にはなりました。因みにSCSI1?のボードの役割も持っていた様ですが使う事はなかったです。
  4. KO1 さん   2000-03-09 01:56:57
    WGZCさんの使っていたボードのSCSIコネクタ特殊じゃありませんでした?
    私もそれ持っていましたが、これに合うケーブルが何処にも無くて、、
    しかも認識させるとSASIと出ていた記憶も・・・黎明期の謎のボードでしたねぇ・・・
  5. WGZC さん   2000-03-09 02:09:20
    特殊だったかもしれません。一度も使用した事がないですし、今は押入にて永い眠りに入っています。後、電源供給用の端子もあったような気がします。しかし、謎のボードと言われると謎なボードでしたね。圧縮した此に12枚組のGAMEをINSTするのに、6時間も掛かったのは懐かしい記憶ですね。
  6. ライエル さん   2000-03-09 23:12:44
    覚えているのね!。それも細かく、自分は6万円程度としか、覚えていないです。
    それも、HDD専用のそのHDDの背中に(背面に)増設用(普通はSASI用)
    コネクタがあるのに、このHDDは、80MBと言うことも有り、使えるかわからない、
    SCSIコネクタ、そんなのありかい?。マニュアルには、スキャナとか開発予定とか
    書いてあったけど、その後どうなたんだろ?。