[2880]
CM-32LをWin95でまともに使うには
投稿者:taka さん
2000-03-05 00:17:59
Roland CM-32Lを手に得れたのですがこのGM規格ではないMIDI音源を、Windows95でまともに聞くことはできるのでしょうか?
Windows3.1なら音色テーブルを変換することができるのでそれなりに聞けるみたいなのですが、Windows95ではそのような機能はないようなので、Windows95でも音色テーブルを変換してくれるようなドライバはないでしょうか?
TMIDIだとTMIDIでしか聞けないし、ソフトMIDIは重い(WinGrooveでもちょと・・・)のでどうしてもCM-32L使いたいです。
-
うに さん
2000-03-05 01:07:33
音色マップの違いを何らかの形で解決できたとしても、
チャンネル数が8+1でGMの16には足りませんし、
実質の発音数の点でもGMの最低16音は保証できないと思います。
よって、"まともな"演奏は到底期待できないかと・・・
特に最近、PCIサウンドカードの普及で、発音数だけは多い環境が増えたために
単にGM用のデータと銘打っていても発音数が軽く32音を越えているものは
少なくありません。
こういうデータでは、GM/GS対応のCM-300やSC-55でも当然のごとく
ぶつぶつ音切れしてしまい、やはり聴くに堪えません。
そこへ来てMT-32系LA音源では・・・言わずもがなという感じですね(涙
-
土野明日香 さん
2000-03-05 20:33:48
どもどもっ☆土野明日香です。
>>Roland CM-32Lを手に得れたのですがこのGM規格ではないMIDI音源を、Windows95でまともに聞くことはできるのでしょうか?
ハードウェア的に対応しているかというのであれば、答えはYESです。MIDI規格音源ですから。
ただし、その音源でGS/GM/XG規格にのっとって作られたデータを完璧に再生できるか、といわれれば、それはNOでしょう。
音色の問題も含め、最大発音数自体が異なるわけですから、完全な再生は物理的に不可能です。
これは私見ですが、原音通りの再生にこだわるなら、そのデータを作った元の音源と完全に同じ物を使用するしかないです。SC-88はSC-55MKIIとは(互換モードでも)音色が異なりますし、SC-55とSC-55MKIIも、音色やアタックなどの音のクセは異なるのですから。
#ちなみにNiftyのFMIDICLAなどでは「完全に再生したければ、データの作者が使用しているのと同じオーディオセットかヘッドホンを買え」という話になっています(^^;;;。
-
O-tete さん
2000-03-06 17:25:42
どうも、久しぶりに覗いて見ました。O−teteというものです。
いいですねぇ、CM−32L。我輩も所持しています。あのチープな感じがたまらない...というのは置いといて、MIDI規格ですから、うに様、土野明日香様がおっしゃられるように、GM/GM2/GS/XG規格の再生は不可です。但し、SingerSongWriterやCakewalkなんかの作曲ソフトには、ちゃんとCM−32Lはサポートされています。LA音源対応データは圧倒的に少ないですが...。(しかもCM−64+カード、MT−32が多い)
ウチのCM−32Lは、現在x68kにつながれて余生を送っています。
時々DOSゲームでで活用してやるぐらいでしょうか。
>#ちなみにNiftyのFMIDICLAなどでは「完全に再生したければ、データの作者が使用してい>るのと同じオーディオセットかヘッドホンを買え」という話になっています(^^;;;。
......。ううっ、凄い。それでは一つのデータに、一つの専用オーディオセットがひつようとなってしまいますねぇ(笑)。ならば我輩はどうなるんぢゃあ?!(爆)
-
TDF さん
2000-03-07 01:28:19
>完全に再生したければ〜・・・
聞く人のことを全く考慮していないこの発言はどうかと思いますね。
そもそもスピーカーなんてエージング次第でがらっと音が変わりますし(こういう発言をする方達だ、ちゃんと聞き分け出来るだろう)。
音色や音色マップの関係上、使用音源を同じにして・・・というのは解りますが、その先を要求するのは問題外では。
キツイ言い方ですが、そういう状況に対応できないのを棚に上げているようにしか聞こえません。
この意見がまかり通るのなら、市販のCDを聴くのにレコーディングスタジオを建設しないといけないでしょう。
#なんでMIDIだとここまで極端な話題になるのだろうか?
-
aya@lesqua さん
2000-03-07 11:35:28
# 場にそぐわない話になってしまいますが…
TDFさん、本当に厳密な意味で聴く側が全く同じ音を求めた場合の話だと思いますよ。
ぺらぺらなスピーカーで聴かれて「低音が出てない!!だめぢゃん!!」っていうような感想が叩き付けられたようなときへの対処はとりようがないのでそういう発言になっているのだと思いますよ(というかそう信じたい)。
あとはたとえば「聴く音源をそろえること」から話がちょっと大きくなって極端な話が出ただけ…っても考えられるので、あまりカドたてないほうがいいですよ(^^;
儂も腕の悪さを環境のせいにするのは許せない方ですけどね。
# これ以上話題を展開されるときは別の場所へ〜。