Viper V330が動作したと報告した後、TNT2は動くのかどうか確認したくなり、今日仕事用のパーツを買うついでにTNT2のPCI版を探しました。しかし全てAGP版で、PCIなGAはATI製しかありませんでした。場所を変えてSOFMAPで探しましたが中古は無く、新品でMELCO製が有るだけで、しかも22000もするので躊躇していた所、隣にProGraphicsと書かれた箱が有りました。MVGA-NVTNT2MP(PCI)9999と値段が表示されていたので迷う事無く購入し、急いで会社に帰りました。AT互換機で検証もせず、いきなりXa12に刺して電源をいれましたが、V330と同様にVGA BIOSでのハングアップは無く、Windows2000が立ち上りました。
「いや〜問題無いじゃぁん」と思っていましたが、セカンダリモニタを有効にするとフリーズしてしまい、どうやっても画像が出ませんでした。
「ここまでか、無念じゃ」と思いましたが、NT4のドライバで試そうと付属のCD-ROMの中を確認した所、Win2000というフォルダが有りました。
本体を再起動し、Windows2000に入っているドライバをCD-ROMのWindows2000のドライバに入れ換えて再起動した所、セカンダリモニタを有効にしてもフリーズせず、ちゃんと画面が出力されました。
CD-ROMに入っているドライバ自体のタイムスタンプは去年の7月だし、電子署名もされていませんが、9821で動作する事を確認しました。
他のメーカー、他の型番のnVIDIA製品が動作する保証は有りませんが、一応TNT2が98で動作したという事を報告致します。
-
Noggy さん
2000-03-01 02:10:31
うぉ〜TNT2も動きましたか!
ところで、ベンチの方はどんなもんでしょうか?
-
人造梅 さん
2000-03-01 02:24:41
おめでとうございます。次はGeForce256ですね(^^:
でもPCIなGeForce256のボードってあったかな?
NVIDIAのサイトにあるドライバではどうでしょうか。
私も負けずにビデオカードではないですが追加で、
PK-UG-X008が動きました。
PCIの2Chのシリアルボードですが、DEC21152を使用していて心配でしたが
きちんと認識して動作しました。
21152が動くということは、Interface社のブリッジユニットが使えるかも・・・
-
98 さん
2000-03-01 07:29:08
うおっ、これは・・・ついにBansheeの呪縛からの脱却ですね。
TNT2が使えることが証明され、これで皆が大挙してWin2000に
走る・・・わけないか(^^;
Win2000ってぼろぼろに言われてますが、TNT2やRIVE128といった
nVIDIAなGAが使えるとなると密かにPC98を大きく救うOSになる可
能性が大かも・・・ というかドライバの行儀がいいのかも知れま
せん。GeForce256/PCIが動いたら・・・PC98でハードウェアT&L
がかませますな。
G400/PCIが出るんだったらWin2000入れて突撃してみようかな?(ぼそ
-
エマティ さん
2000-03-01 09:01:33
おめでとうございます。\(^o^)/
>TNT2が使えることが証明され、これで皆が大挙してWin2000に走る・・・
少なくともここにも1人走りかけています。(^_^;)
こんな事もあろうかとV330PCI、G200PCI、Creative BansheePCIとPCIなGAがあると確保し続けてきた甲斐があるというもんです。\(^o^)/
しかし今度はPCIなTNT2争奪戦になるのだろうか?
-
aya@lesqua さん
2000-03-01 11:07:47
: しかし今度はPCIなTNT2争奪戦になるのだろうか?
ありそうすぎるだけにいやすぎ;_;
-
タケ さん
2000-03-01 12:21:46
GeForce256のPCI版ならELSAが作ってるハズなんで、そのうち出て来ると思いますよ。
-
聲(セイ) さん
2000-03-01 15:10:22
動くんですか?\(@o@;)/すごいです〜!!>Win2000内ドライバ
知らずに、PCI版MVGA-NVTNT2MP(32MB)を買ってました。
(ホントは、FMV-5166DPTタワー型の為に購入。
刺してみるとマシン、OS共にちゃんと動いているらしいんですが、映らない・・・。
なんでやろ?(ーー;))
う゛〜〜〜〜〜〜ん、Win2000をどうする?>自分 ((((>o<;))))
-
YU さん
2000-03-01 16:16:41
> 刺してみるとマシン、OS共にちゃんと動いている
> らしいんですが、映らない・・・。
モニターのケーブルをビデオカードに直接接続してください。
-
98 さん
2000-03-01 18:17:36
>しかし今度はPCIなTNT2争奪戦になるのだろうか?
CバスデバイスドライバがWin2000に殆ど用意されていない事を考え
ると、TNT2が使えるからと言って即Win2000に乗り換えるユーザは
さすがに少ないでしょう。
Cバスデバイスドライバが出揃い出すと危険かも・・・(^^;
-
taka さん
2000-03-01 20:36:06
ところで、なんでハングアップしないで起動しちゃうんでしょうかねぇ?
ミレシリーズなんかではBIOSとばしは必修だったのに・・・・
-
YU さん
2000-03-01 22:09:44
玉砕報告です。
アイオーデータのGA-TNT232/PCIはメモリカウントの後ハングアップしました。
BIOSをリファレンスの物に書き換えれば使えるかも知れませんが、借り物なので、そこまで試せませんでした。
-
QKK さん
2000-03-01 22:27:55
互換機用GAのVGA BIOS有効でも、98が起動してしまうカードもありますよ。
有名なところでは、PERMEDIA2を使ったGRAPHICS BLASTERがあります。これらのカードの場合、拡張ROMエリア(アドレスC0000-D0000)にVGA BIOSが居座って、他の拡張カードのBIOSサイズが大きい場合には、EMSが取れなくなる、と言う障害が発生することもあります。ただ、WINしか使わない場合は、大した障害になりませんが。
ところで、互換機のGAドライバーを98で使うと、98グラフィックスとビデオカード画面の切り替えができない、と言う問題が生じます。
どなたかソフトに詳しい方に、切り替えプログラムを作っていただけないでしょうか。
勝手に仕様を考えさせていただくと、スタートアップに登録しておき、WIN起動時に自動的に切り替わるようにすれば、使い勝手は、98用ドライバーと同等レベルになります。この方法だと、個別のGAドライバーを98用に書き換えなくても良いので、汎用性があります。オプション機能として、フルスクリーンDOSプロンプト用に、ホットキーで切り替えできるようにすれば、更に良いのですが。
-
Noggy さん
2000-03-01 23:44:29
たまらずAT機な友人からViper V330(nVidia RIVA128)を借りて早速試してみました。
やはり問題無く動くようですね・・・感動〜です!
ちなみにベンチですが、やはりあまりパッとしません・・・動いただけでも良しとするか ^^; (でもやはり標準ドライバではDirect3Dがサポートされてません)
★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種 PC-9821V10/S5
Processor AMD K6 3D 397.9MHz [AuthenticAMD family 5 model 8 step C]
解像度 1024x768 65536色(16Bit)
Display Cirrus Logic Compatible <- Viper V330
Memory 96,828Kbyte
OS Windows NT 5.0 (Build: 2195)
Date 2000/ 3/ 1 21:27
NEC PC-9800 IDE/ATAPI コントローラ
WDC AC12500L
WDC AC22100H
MATSHITA CD-ROM CR-583
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
12052 27562 35585 12796 4178 8848 98 14 3723 3630 24799 A:10MB
AT機での値(Win95)
13759 18543 23081 30353 4943 15248 349 37 8648 8911 10011 C:10MB
なぜかDisplay(1)側に居座っているシーラスの表示になっていますが、実際はDisplay(2)側のViper V330がプライマリになっています。
-
土野明日香 さん
2000-03-01 23:54:57
どもどもっ☆土野明日香です。
内蔵VGAとG/A出力の切り替えプログラムなら、確かNiftyにあります。
ARENAさんが作ったんだったっけ?>本人。
-
まりも さん
2000-03-01 23:56:16
WAmonitorの作者さんのはずです。
-
ろいろい さん
2000-03-02 00:28:20
しかしせっかくの高速カードも、2000で動くゲームが無ければ・・(汗)
-
sou さん
2000-03-02 01:07:53
NT4でG200を動かした方がおりましたが、やはりベンチはぱっとしなかったようです。
個人的に気になるのは、VooDoo3かな?
不安定なSavege4が安定したりしないかな?
-
聲(セイ) さん
2000-03-02 01:58:50
>YUさん
>> 刺してみるとマシン、OS共にちゃんと動いている
>> らしいんですが、映らない・・・。
>モニターのケーブルをビデオカードに直接接続してください。
YUさん返信どうもです〜(^^)
「FMV-5166DPTタワー型」って、もともと「S3-Vision968」PCIカードから
ディスプレイへケーブルを繋げているのです。
ですので、そのカードを外し、上記のPCI版MVGA-NVTNT2MP(32MB)を刺し繋げると
「PC、OS共に起動はしているけれども映らない」
状態になるのです。
PCI版MVGA-NVTNT2MP(32MB)を2日前に買ってきたもので、
しかもまだ全然いじれる時間が取れていないので、
まだ原因追求しきれてないのが現状です。(^^;
一応この「FMV-5166DPT」は、OS無しジャンクで5,000円で売っていた物で、
HDDと共に買ったOEM Win95OSR2.X(もう1年前に買った物)をインストし、
更にWin98SEにバージョンアップしたPCなのです。(^^;
ですので、「疑う個所がありすぎる」と言う訳も有るのです。
う〜〜ん、じっくりいじれる時間が欲しい・・・〈ーー;
-
QKK さん
2000-03-02 03:40:03
>内蔵VGAとG/A出力の切り替えプログラムなら、確かNiftyにあります。
この切替プログラムは、98を利用して、1台のモニターに2台のPCをつなぎ、切替るための物のようで。従って、98グラフィックとGAの切替には使いにくい物のようです。更にWINNT対応版は作成されていないようです。
Niftyの中にはあるのかも知れませんが、少なくとも、作者のHPには存在しません。
>、上記のPCI版MVGA-NVTNT2MP(32MB)を刺し繋げると「PC、OS共に起動はしているけれども映らない」状態になるのです。
外しているかも知れませんが、以前98にGA-VDB16+WINNNT4.0で設定をいじくっていたら、この様な状態になったことがあります。その時は、GA-VDB16を抜いて、内蔵アクレラレータで起動し、レジストリエディターで表示可能な解像度、色数、リフレッシュレートに書き換えたら、映る様になりました。
-
Casper-01 さん
2000-03-02 07:09:12
-
QKK さん
2000-03-02 11:39:21
土野明日香さん、まりもさん、Casper-01さん。
ご指摘はありがたいのですが、紹介のプログラム(EXTVGA98)は、WIN2000には対応していません。自分で作れと言われそうですが、残念ながら、その力量はありません。
-
まりも さん
2000-03-02 11:47:53
DOS版なら私も作れるんですけどね(^^;。IPL埋め込みとかでダメかな…。
-
沙華姫 さん
2000-03-02 13:07:16
ふと疑問なのですが・・・その様な切替を行うタメの情報はどこで手に入れておられるのでしょうか?
おそらく、適当なメモリマップを叩くのでしょうけども、結構気になってます。(笑
参考までに教えていただけないでしょうか?
-
powerx さん
2000-03-02 13:31:35
カーネルモードで動くドライバを作成すればOKなんですよね。
切り替えるプログラム自体は数バイトの世界ですし。
けど、Win2000持ってないからなぁ・・・NTでチェックするしかないか。
-
KATU さん
2000-03-02 13:33:20
始めましてKATUといいます。
気になったのでMVGA-NVTNT2MPについて調べました。
メーカーは台湾のPROLINK MICOROSYSTEM CORPORATIONで
HPは
http://www.prolink.com.tw/です。
このメーカーの下位製品のTNT2ボードの記事(DOSマガ99/9/15)によると
>BIOS ROMは現在主流の小さなPLCCタイプではなく
>マザーボードで良く使われている大きなDIPタイプなので
>結構目立つ。
と書かれておりBIOSが特殊?のため98でも動いた様です。
製品名はProGraphicsではなくPixelViewと書かれているとかもしれません。
-
QKK さん
2000-03-02 13:47:07
まりもさん、powerxさん、是非ともプログラミングお願いします。切替プログラムがあるだけで、使い勝手抜群。DOSとの共存も容易になりますし、98の延命にもつながるわけですから。
-
powerx さん
2000-03-02 13:50:16
>ふと疑問なのですが・・・その様な切替を行うタメの情報はどこで手に入れておられるのでしょうか?
ウェブテクノロジのUndoc98Vol.2です。
-
YU さん
2000-03-02 15:02:21
> と書かれておりBIOSが特殊?のため98でも動いた様です。
中に入っているプログラムの問題です。チップの外見はまったく関係ないです。
IPL埋め込みのCRT切り替えプログラムならすぐに作れますが、起動メニューやエラーメッセージはVGA画面に出るので、エラーが出ても、そのメッセージを確認する方法がまったくなくなってしまいます。
安定しているマシンでないと面倒なことになりますね。
-
BlackBox さん
2000-03-02 16:00:16
IPLに埋めるとDOSが使えなくなるような・・・
DOSを起動してそこで切り替えプログラムを実行してからHSBでWin2kを起動するようなバッチファイルをつくるとか
切り替えプログラムはAT互換機用Mystiqueを使うために作ったものがあるので・・・
-
沙華姫 さん
2000-03-02 16:20:49
powerx さんへ
なるほど、軽く見てきたましたけど・・・
意外というか・・・あんましというか、全くややこしくないっすネ。
制御系のPGならすぐにでも作れそうな感じですし・・・
ただ問題はどうやって、NTのパスワード画面の前でそのプログラムを走らせるか?ですかねぇ〜
-
SILPHEED さん
2000-03-02 16:36:56
NT系列やと、コマンドプロンプトのフルスクリーンって、TEXT VRAMそのものでしたっけ?
#このタイミングで切り替えるのって、さらに大変そう
-
QKK さん
2000-03-02 18:36:37
>ただ問題はどうやって、NTのパスワード画面の前でそのプログラムを走らせるか?ですかねぇ〜
パスワードはtweakUIで自動的にやってしまい、その後、スタートアップで切替を実行すれば良いのでは。この様なリスキーなことは、パスワード保護が必要な業務用途では、やらないと思うので、個人のマニア専用と割り切れば、良いのでは。
>NT系列やと、コマンドプロンプトのフルスクリーンって、TEXT VRAMそのものでしたっけ? #このタイミングで切り替えるのって、さらに大変そう
別に、フルスクリーンコマンドプロンプト実行と同時に、98グラフィックスに切り替わらなくても、ホットキーで切替実行機能を付加し、手動で切り替えればよいのでは。コマンドプロンプトを使う機会は少ないと思われるので、実用上、問題はあまりないでしょう。
ただ、エラー発生時のメッセージは見られなくなりますが、見ても意味不明(私にとっては^^;;)なので、これも特に問題はないでしょう。
-
くじら さん
2000-03-02 18:45:59
>エラーが出ても、そのメッセージを確認する方法がまったくなくなってしまいます。
BEEP音使うってのはダメですか?(^_^;
-
YU さん
2000-03-02 19:53:59
> IPLに埋めるとDOSが使えなくなるような・・・
MBRと勘違いしてませんか?
Win2Kの領域のIPLなら問題ないでしょう。
-
Casper-01 さん
2000-03-02 19:56:22
>作者のHPには存在しません
「作者のHPは存在しません」と読み間違いました^^; すいません。
>NTのパスワード画面の前でそのプログラムを走らせるか?ですかねぇ〜
デバイスのスタートアップをブートにするとか。
-
YU さん
2000-03-02 20:54:07
もう一歩踏み込んで、ビデオカードのデバイスドライバの中で、ビデオモードを変更している部分にパッチを当てることができたら完璧なんですけどね。
-
てんどん さん
2000-03-02 23:17:39
みなさんの反響の多さに驚いています。GeForce256のPCI版も試してみたいのですが、地元には売っていませんでした。
あっ、そうそう、AT互換機のドライバでTNT2が動くという事は、I-O DATAやMELCOがTNT2のソースを持っていれば98用のドライバを開発する事は可能ですよね?(以前、情報が無いため98用nVIDIA系のドライバが書けないとI-O DATAから回答されたという書き込みが有ったので)
Direct3DをサポートしたBanshee,Savage4Pro+の98用Windows2000ドライバが出ないのであればnVIDIA系に望みを掛けようと思います。
TNT2のベンチですが、会社に忘れてきてしまいました。すみません。(動作報告した日の朝から出張にでていてさっき帰ってきましたので)明日忘れない様にします。
あとWindows2000で試したいのはMystique220,IDE-98,LHA-301,IFC-NNなどですね。
MDC-926Rsを試したのですが、うまく動いていませんでした。SC-98IIIは動くのですが、INFファイルを書きかえる必要があると思います。WaveSMIT/WaveStarのPCM音源部はRC2の時にはNT4ドライバで動いていたのですが発売バージョンではまだ試していません。今週末にWindows2000を自宅のマシンに入れてじっくり試してみます。何か有益な情報が分かりましたら書き込みします。
-
まりも さん
2000-03-03 00:45:55
「ドライバへのパッチ」やはりこれが一番ですね。IPLに埋め込んだ場合はDOS起動の時に困ってしまいますからね(一応、特定のキーを押している場合に限りビデオ切り替えするような仕様で考えてはいましたが)。しかしパッチといっても、NTのドライバ構造の知識がありませんから、さっぱりです…(それ以前にNTはほとんど使っていないという…)。
-
powerx さん
2000-03-03 01:35:23
>「ドライバへのパッチ」やはりこれが一番ですね。
うーむ。デバイス登録版を作ってしまった。
パッチを当てるより作ったほうが早いような気がする・・・
-
Noggy さん
2000-03-03 02:24:42
NT系OSでも切り換えはやはりドライバがハードを直接制御しているのでしょうか?
もしかしたらカーネル持つ機能をコールするかどうかだけなのかも知れません。
現在、切り換えが可能なミレニアム(標準ドライバ)とRIVA128が持つレジストリを必死に比較してるのですが良くわかりません・・・
-
Mr.QOU さん
2000-03-03 18:48:07
これはこれで動作確認表を作成した方が良くなってきましたね。
VGAと来たら次はATA66ボードですか?(笑)
bootは不可として、CDRやDVDですかね。
他の物も動作確認してみたいです。
それとそろそろ新しい書き込みにしてみるとか?
流れていきそうですし。
-
QKK さん
2000-03-03 20:05:30
98グラフィックスとGA切替ソフトの、言い出しっぺのQKKです。手っ取り早く作るには、ドライバーパッチより、切り替えソフトだと思います。
外部スイッチ手動切替から、98内部スイッチ手動切替+一部自動切替と言うことで、1歩前進となると思うのですが。
-
powerx さん
2000-03-04 01:35:33
とりあえず、作成した切り替えソフト(NT専用)をアップしておきました。
2000で動くのかな?
-
Noggy さん
2000-03-04 03:37:03
試してみたいのですが・・・どこにあるのでしょうか??
-
QKK さん
2000-03-04 19:17:44
powerxさん、私も試したいので、urlを教えて下さい。HP確認しましたが、無い様なんですが。
-
powerx さん
2000-03-04 23:16:00
>powerxさん、私も試したいので、urlを教えて下さい。HP確認しましたが、無い様なんですが。
ひょっと、予備ページ側を見たのかもしれませんね。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~asmpwx/です。