[25073]
USBメモリの利用
投稿者:tk さん
2014-06-29 20:27:54
Windows98をインストールした「PC-9821V13/S7RB」に、
buffalo製のUSB2.0の拡張ボード「IFC-PCI5U2V」を組み込みました。
この拡張ボードのドライバインストールは問題なく終わったのですが、
いざ、Windows98/98SE対応のUSBメモリ(buffalo製「RUF-C2GS-BK/U2」)を差し込むと、このUSBメモリを検出したところでハングアップしてしまいました。
この場合、Windows98SEであれば、状況は変わるのでしょうか?
-
HAMLIN さん
2014-07-01 23:36:14
IFC-PCI5U2Vの基板上のICの型番が、μPD720100AGM(NEC)、VT6212(VIA)、VT6202(VIA)
のいずれかであれば、たぶん正常動作します。複数のPC-9821で確認済みです。これ以
外でしたら、動作しない確率が高いです。IFC-PCI5U2VはPC/AT機向けの製品ですので、
少なくともPC-9821に公式対応はしていません。対応していないUSB機器、インターフェ
イスはハングアップや、強制リセットなど種々の現象が起こります。ご健闘を祈りま
す。
-
tk さん
2014-07-02 20:24:12
返答ありがとうございます。早速、ICの型番をチェックしてみます。
-
KAZZEZ さん
2014-07-07 12:40:31
USBボードの型番にVがありますので恐らくVIAチップであり、V13では正常動作しないと思います。
V13/S*Rといえば、ロットによって山猫かTrion430FXのいずれかのチップセットが搭載されていたかと思いますが、
この頃のPC-98はVIAチップのUSBボードが動作しなかったり不安定なことで知られています。
うちでもG8TTY型番のマザー(430FX)のV13で同じような症状でした。
いわゆる相性すなわちハードウエアの問題ですから、OSを変えても同じだと思います。
試しにUSBボードをNECチップの製品に変えてみてください。
Buffaloの製品であればVの代わりにNの型番を持つのがパターンです。
なおPC-98でもRaなどの新しい機種であれば、VIAチップのUSB2.0も動くようです。
-
KAZZEZ さん
2014-07-07 23:39:52
参考までに、うちのV13で動かなかった(が、Raでは動いた)USBボードはVT6214Lのチップでした。
ただしSATAとのマルチファンクションボードですが。
-
KAZZEZ さん
2014-07-08 10:31:41
訂正です。
× G8TTY
○ G8VER
G8TTYは山猫で、430FXのほうはG8VERです。失礼しました。
-
総額7600円 さん
2014-07-09 19:04:38
CPUのパワー不足が一因ではないでしょうか。私のところの元々PentiumやMMX Pentiumが載っていたPC-9821は、CPUをK6-III-400に換えても、Windows98SEではUSB拡張ボードに挿したWindows98SE対応のUSBメモリ(バッファロー、アイオーデータ、アドテック?製)は何度試してもハングアップしました。
-
しろくろ さん
2014-07-12 19:56:50
私の経験では、k6の350-450には、USB が、殆ど、まともに動かない
と言うバグが、あったと記憶しています。
私は、チップセットの問題かと、認識していたのですが、某周辺機器メーカーの
取説に、K6では、動作しない書いてあったのを、最近見つけて、納得しました。
当時、会社支給の、PCに、バックア用に買わせた、MO が、殆ど動いてくれないと、事務員からの苦情に頭を抱えていました。 会社を辞めた跡で、判明しても・・ねえ。
-
tk さん
2014-07-16 17:24:29
皆様、回答ありがとうございます。
ラトックシステムのUSB2.0PCIボード「REX-PCIU3」(チップはNEC製μPD720101)
に付け替えたところ、正常動作いたしました。