[2479]  AEC7720UWを買いました。
投稿者:forza さん   2000-02-24 16:44:09
AEC7720UWを購入しました。(カクタソフマップ)
付属していたものはジャンパーの設定表の紙切れ一枚だけです。
わからないことがあるのでご存じの方、教えて下さい。
1:CN3のジャンパーはどうするのですか(Termパワー供給ってナニ?)。
2:CN5は一体ナニをつなぐのですか(なにやら電源CNのようですが)。
3:真っ新のHDDをつないだとき、DISKINITとFDISKで使えるようになりますか。
  SCSIボードに添付のユーティリティソフトで物理フォーマットは必要ですか。

ちなみにV166(流星)に、SC-UPCIで接続します(win98)。後この組合わせでおすすめのHDDが有ればご紹介下さい。(実は未だHDDを購入していないのです。)
  1. 竜NO助 さん   2000-02-24 18:20:43

     1については、使っている私もよくわかりません。(ちなみに私はショートさせて使っています。)
     2はその通りで、電源のコネクタです。接続しないと使えないはずです。
     3はわかりません(私はメルコのSDATの外付けHDDをばらしてつなげています。)

  2. forza さん   2000-02-24 18:40:42
    ありがとうございます。2の電源はどこから取っていますか。購入したものは本体のみで電源分岐ケーブルなどはついていませんでしたが・・・。
  3. WGZC さん   2000-02-24 18:49:01
    新品のHDDを繋いだらDISKINTとFDISKでやることをやれば認識出来るはずです。初期化はHDDがでかいとWin上では出来なかった様な気がしますので、Win98の起動FDで初期化するのが良いと思います。IBMのDPTA372050かクァンタムのIctシリーズが良いと思います。20GBぐらいが手頃だと思います。
  4. WGZC さん   2000-02-24 18:53:35
    電源は本体の空いている電源コネクタに、電源分岐コネクターを繋げればいいと思います。商品してはDOS/Vパーツショップで購入できると思います。AEC7720UWの電源はFDの電源コネクタに似ていますので、購入する時は小さいコネクタの付いてる電源分岐コネクターにしましょう。少し、乱筆かもしれませんがお許し下さい。
  5. YU さん   2000-02-24 19:22:46
    TERM POWERというのは、ターミネーター用の電源のことです。
    ケーブルの終端に取り付けるターミネーターも、動作するためには電気が必要です。その電気はSCSIケーブルを通して供給されます。
    普通はSCSIボードから供給されるようになっていますが、例えばSCSIカードがPCカードだと、消費電力の関係でTERM POWERが出ないことがあります。そういう場合は、接続されたHDDなどからTERM POWERを出してやる必要があります。
  6. WGZC さん   2000-02-24 23:31:06
    forzaさん、先程の投稿は申し訳有りませんでした。一寸文章が乱れていると感じてしまいます。改めて、AEC7720UWのご購入おめでとう御座います。ユーザーが又増えそうで嬉しいです。さて、お奨めなHDDですが先程と同じでIBM系かクァンタム系が良いと思います。更に、今は円安?らしいので20GB前後のHDDが売れているそうです。私自身AEC7720UWに繋げているはIBMのDJNA352030です。5400回転の20GBの物です。先程のお奨めは7200回転の物です。高回転の物も私が入手した値段位で購入できるので検討するのも良いと思います。ただし、私が5400回転の物を選んだのは予算関係と放熱製でした。今所有しているXa/WはK6-2とかも積んでいますので、個体内の温度が気になり其方を選びました。けど、結構高回転のHDDを投入している方が多いので、気になさらなくても良いかもしれませんね。
  7. kz さん   2000-02-24 23:49:14
    わたしもV200(流星)で同様の環境で使用しています。
    CN3はターミネータの電力供給なのでCN4との組み合わせで初めてターミネータがONになります。CN5にはフロッピーと同様の電源コネクタがささります。ショップで売ってます。
    刺さりにくいがかちっといきます。(ちょっと恐い)
    わたしはDiamond Max40の40GBのドライブをつけていますが良好です。R,Wともに20MB/sをこえます。安いからこれにしました。ただしSC-UPCIは接単一続HDDが32GB以上認識できないので(PC98ではDOS/Vでは2TBまで)32GB以下のHDDを買う方がいいです。(わたしはジャンパオプションで32GBにしています)。
    接続HDDはIWGZCさんの言うようにBMのDPTAやクァンタムのIctシリーズがいいとおもいます。Diamond Max40 Plus(7200rpm)なんかもいいかもしれません。
    わたしは生ドライブを接続したときDISKINITをするのを忘れてしまいましたがFDISKしてFORMATしたら使えちゃいました。
    それではforzaさんがんばってください。
  8. momokuri-JUN さん   2000-02-24 23:52:11
    便乗質問ですいませんが、AEC-7720UWのジャンパー設定を教えていただけませんか。
    ジャンパー設定表が購入時に付いていなかったので...
  9. kz さん   2000-02-24 23:54:03
    すいません書き忘れましたが別途ターミネータや別のSCSI機器の内蔵ターミネータを使用する場合はCN3,4ともopenでかまいません。このボードのターミネータは不安定だと聞いたことがありますが真実のところは定かではありません。(私はそんなことなかった)
  10. kz さん   2000-02-25 00:02:11
    AEC-7720UW の基板自体にプリントされているので、照らし合わせてみてください、少しぐらい英語が理解できればわたると思います。

    UW SCSI コネクターの左にあるジャンパーピン(CN1)についての詳細が、「AEC-7720UW」という基板上の型番の表記の上の方に図示されています。
    図の通り、左端から 1,2,4,8 に対応していますので、ここでショートにした合計が設定される ID になります。一番右はアクセスランプ用です。(付け方わかんないけど…)

    電源コネクターの上にあるピン(CN3,CN4)についても基板上のプリントのとおりで、これらを ON にすることにより、AEC-7720UW 上のターミネーター機能が動作させ
    られるようになります。
  11. momokuri-JUN さん   2000-02-25 00:11:26
    kzさん。ありがとうございます。
    基板にプリントされてました。(見落としていたようです(^^;;)
  12. WGZC さん   2000-02-25 00:32:29
    kzさん、お久しぶりです。そうですか、SCUPCIはPC98上で32GB、DOS/V上では2Tなのですか・・・残念至極です。BIOSUPとかで治ると良いですね。以前40GBの認識出来るSCSIボードはと言う投稿を試みたのですが、32GBというのが1つの壁となっている様です。不確かな情報ですがラトックのREXPCI32は無制限だと、ラトックサービスは言っていましたが今の感じだとPC98上では32GBまでしか認識出来そうに無さそうですね。後、コネクタのターミネータは、かなり協力な様な気がします。CDROMのターミネーターを入れっぱなしで使用したら外付けHDDがクラッシュしてしまいました。まあ、ジャンパ設定が不確かな私のせいなのですが・・。後、forzoさん、貴重な投稿場所を使用してしまい申し訳御座いませんでした。
    後はご成功を祈っております。
  13. forza さん   2000-02-25 08:42:03
    皆さん沢山のレスありがとうございました。早くHDDを購入して使いたいと思います。
    どうもありがとう。
  14. forza さん   2000-02-25 08:49:31
    あっ、それともう一つCN5の件ですが、FDD増設用の電源コネクタをそのままつないでもOKですか。今たまたまV12がバラバラ状態なのでのぞいたらちょうどうまい具合にFDDコネクタが見えて、長さもちょうどよいように見えたのですが・・・。
  15. Kazune さん   2000-02-25 10:40:50
    流星V200SZユーザのKazuneです。便乗お許しください。
    AEC7720UWというモノの存在を初めて知ったのですが^^;、V166/200のHDD用の
    スペースにうまく収まるのでしょうか。標準HDDの位置、増設用スペースの
    いずれのHDDにも物理的に刺さるのでしょうか?
    素人考えでは、標準位置HDDに差すと増設用HDDのコネクタ部分と干渉しそう
    に見えますし、増設用HDDに差すと筐体のフタが閉まらなくなるのでは、などと
    思ってしまいます。(^^;
  16. WGZC さん   2000-02-25 21:35:38
    いけるかもしれませんが、お奨めできません。電源は分岐コネクターを購入し、クリーンな電源供給をした方が良いと思います。FDになにが起こるか解りませんし。
    さて、Kazuneさんの問いなのですが、V200を所有している、Kzさんがご使用しているので問題ないのでは?V3桁モデルのHDDの増設位置は良く知らないのですが、Xa/Wと同じならメインHDDの隣の空間に専用金具を付けて増設する型なら、問題ないと思います。ただ、機種によっては苦しい部分もあるとは思いますが。メインHDDに付けて使用する場合は、苦しいかもしれませんね。
    >増設用HDDに差すと筐体のフタが閉まらなくなるのでは
    一応、HDDに取り付けると少し出っ張ってしまいますが、大丈夫かと。そんなにギリギリの処でHDDを増設するとも思えませんし、私のXa16W30では問題有りませんが。まあ、個体差があるかもしれませんので、Kzさん等のV3桁シリーズをお持ちな方の投稿を待つしかないかもしれませんが。
  17. WGZC さん   2000-02-25 21:38:37
    追記です。今V3桁シリーズの仕様を見てみたのですが、もしかするとMainもCPUの上に有りましたっけ?そうなると、ぶつかる可能性もあるかな?