[24598]  Ra43 に対応できる、外部インターフェイス
投稿者:ペガサス さん   2009-12-04 03:43:19
今晩は。またまた、質問で恐縮の限りのですが、Ra43 マシンに対応できる、Cバス用のSCSIボードを紹介して頂けないでしょうか?それと、5インチドライブを新規に増設するために、必要な、Cバスに差せるFDD用のインターフェイスボードの紹介をして頂きたいのですが。

「PC-9801 BA3/U2」 の時は、SCSIボードとして、メルコさんが発売された、「IFN-SC」で問題がなかったのですが、Ra43マシンだと、このSCSIボードを認識してくれないみたいなのです。それと、5インチドライブを外部FDDとして、認識させることのできる、「FDDー1MX」で問題がなかったのですが、これまた、Ra43マシンだと、認識してくれないのです。

何度も、質問を繰り替えしてしまい、恐縮の限りですが、相談に乗って頂けないでしょうか?

よろしくお願いします。
  1. ペガサス さん   2009-12-04 04:23:35
    「1MB FDDインタフェース PC−9801−87 26ピン用」で「FDD−1MX」の代替といかないでしょうか?

    また、「IFN-SC」の代替として、「PC-9801-100」ではダメでしょうか?

    僕の拙い、「検索の結果」としては、以上のようになりました。

    参考:URL

    http://www.express.nec.co.jp/catalog/98mater.pdf
  2. 総額7600円 さん   2009-12-04 19:59:23
    ■IFN-SCについて
    http://ematei.hp.infoseek.co.jp/kenkyu/ifn-sc.txt
    をご覧いただき,デバイスマネージャで確認した空きリソースを使用するような設定にして,ハードウェアウィザードで検出させてPC-9801-55として認識させて下さい。
    転送モードは,とりあえずDMA転送で試してみて下さい。
    ※ボード上のスイッチ類は,出荷時設定のままで良いかと思います。
    PC-9801-100が入手できるならば,Ra43ではそちらの方がよいかも知れません。
    PC-9801-100の設定についてはこちらをご覧下さい:
    http://ematei.hp.infoseek.co.jp/kenkyu/pc9801100.txt
    http://ematei.hp.infoseek.co.jp/kenkyu/scsi/aha1030p.txt
    http://ematei.hp.infoseek.co.jp/kenkyu/aha1030b.txt

    ■FDD-1MXについて
    Ra43では,使用するケーブルがBA3の場合と一部異なります。
    BA3では,FDD-1MX上の26ピンコネクタにケーブルを接続したはずですが,Ra43では,その26ピンコネクタの横の34ピンコネクタにケーブルを接続します。
    このケーブルをお持ちでなければ,
    ・1MB FDD I/F付属ケーブル
     http://ematei.hp.infoseek.co.jp/kenkyu/1mbfddifcable.htm
    などを参考に作成する必要があります(私はFDD-1MXを持っていませんが,このボードの場合も,多分上記のケーブルが使用できるのではないかと思います)。
    FDD-1MXの代わりにPC-9801-87も使用できますが,この場合もやはり34ピンケーブルを使用します。
    ※8ピンケーブルの接続もお忘れなく。

    -----------------------------------------------
    この場をお借りしてちょっと宣伝を:
    ・1MB FDD I/Fの製作
     http://ematei.hp.infoseek.co.jp/kenkyu/make%201mbfddif.htm
    ・一般的な1MB FDD I/FのMate-Aでの使用とMate-A専用1MB FDD I/Fの他機種での使用
     http://ematei.hp.infoseek.co.jp/kenkyu/usefdi@mate.txt
    ※「1MB FDD I/F付属ケーブル」の前振り中の,「市販の1MB FDD I/Fでは,・・・・・(ICM製のI/Fの場合には開口部付近の加工が必要).」の箇所は,元々「1MB FDD I/Fの製作」の前振り中に入れていたものですが,資料公開時になぜかこっちの方に移動してしまいました。元の位置に戻してご覧下さい。
  3. 総額7600円 さん   2009-12-04 21:31:48
    大事なことを忘れていました。IFN-SCに割り当てるリソースは,PCIセットアップで予約しておいて下さい。
  4. 通りすがり  key 1234 さん   2009-12-04 21:38:59
    一時期 Ra40に緑電子のSCSI付けていました
    ボード上のスイッチ類は,出荷時設定です
    IRQはもちろん割り当ててからです
  5. ペガサス さん   2009-12-05 04:31:38
    みなさま、ご返答、ありがとうございます。FDD-1MX は既に、ケーブルを紛失していまい、ボードしかありません。

    ですので、オークションで、「PC−9801−87」を落札するつもりです。落札し終わったら、また、相談に乗っていただければ、有難いです。よろしくお願いします。

    http://members.ld.infoseek.co.jp/hamlin/FDD/FDD_IF/FDD_IFB.htm
  6. ペガサス さん   2009-12-05 04:51:18
    続きなのですが、まだ、NECの121コールセンターが無料で受け付けて頂けたとき、「PC-9801-87」、ケーブル「PC-9821-K10」がRa43機で、5インチドライブを認識させるときは、必要だと、おっしゃられた記憶があります。

    http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m71798987#enlargeimg

    で、示されている、ケーブルは、「PC-9821-K10」でしょうか?知識の少ない者です。よろしくおねがいします。
  7. ペガサス さん   2009-12-05 04:55:47
    SCSIカードも認識しないので、Adaptec AHA-1030P SCSI C-Bus IF(PC-9801-100) を使用するつもりです。

    わざわざ、掲示板で記載なさっていただけたのですが、上記のSCSIボードを使いたいと思って居ります。
  8. 総額7600円 さん   2009-12-05 07:44:17
    PC-9821-K10というのは,「PC-9801-87に付属している34ピンケーブル」をより長くしたものじゃなかったでしょうか。タワー機などで,「PC-9801-87に付属している34ピンケーブル」の長さでは足りなくなる場合に使うものだったと思います(あるいは継ぎ足すタイプでしたっけ?)。
    いずれにせよ,なければないで,容易に自作できるものです。
    こちらの資料もご覧下さい:
    http://members.ld.infoseek.co.jp/hamlin/FDD/FDDCABLE/Xa7-87.htm
    オークションの画像は見ていませんが,出品者の方に確認されるとよいでしょう。
  9. ペガサス さん   2009-12-05 08:40:21
    総額7600円 さん、おはようございます。

    >Ra43では,その26ピンコネクタの横の34ピンコネクタにケーブルを接続します。

    はい。

    >このケーブルをお持ちでなければ,
    >・1MB FDD I/F付属ケーブル
    > http://ematei.hp.infoseek.co.jp/kenkyu/1mbfddifcable.htm
    >などを参考に作成する必要があります

    作成ということは、自力で、ケーブルを作るということでしょうか?何か、そういった、ケーブルが市販されているのであれば、そのケーブルの「型番」を教えて頂きたいです。とても、自力で作れそうにないです。

    > http://members.ld.infoseek.co.jp/hamlin/FDD/FDDCABLE/Xa7-87.htm

    参考にさせて頂きたいと思います。ちなみに、必要な「工具」を教えていただけると幸いです。もし、34ピンケーブルが市販では、入手不可能であるならば。また、秋葉原のどこのお店あたりが、よろしいでしょうか?

    もしかして、ジャンクで売られている可能性もありますし。

    よろしくお願いします。
  10. 総額7600円 さん   2009-12-05 12:17:05
    >何か、そういった、ケーブルが市販されているのであれば、>そのケーブルの
    >「型番」を教えて頂きたいです。とても、自力で作れそうにないです。
    単体で型番つきで発売されていたのは,PC-9821-K10だけではなかったかと思います。このようなケーブルは,あくまでもボードなどと一緒にセットで販売されていたものだからです。以前なら,メーカーによってはケーブルだけ売ってくれたところがあったかも知れませんが,今は多分ないでしょう。

    ご自分で作成されるのに抵抗がおありでしたら,図面を持っていって,地元の電器屋さん(個人で営業しているところ)や,電気工事をされているところ(小規模なお店や会社)や,こういう作業の得意な知り合いの方に依頼して作成されてはいかがでしょうか。多分材料代+手間賃+αでできるのではないかと思います。

    実際には,PC/AT互換機用のFDDケーブルが1本あれば,ケーブル途中の捻りに注意しつつ,コネクタを外して付け替えるだけで,このケーブルの相当品は作れます。コネクタを圧着するのには,卓上万力などがあると便利です。
  11. ペガサス さん   2009-12-05 14:43:28
    総額7600円 さん、こんにちは。

    教えていただきありがとうございます。なんとか、自力でもできるかも。

    とりあえず、PC-9821-K10 は、34ピンということですよね。26ピンではなく。
  12. ペガサス さん   2009-12-05 15:01:26
    秋葉原は電車を使えば、行けるところなんですが、総額7600円 さんは、秋葉原のお勧めのお店とかございますでしょうか? マニアックなお店に行けば、自力で作成しなくとも、「PC-9821-K10」はありそうなのですが。

    問い合わせ先とか、98専門店とか、ご存知であれば、僕にとっては、朗報です。
  13. 総額7600円 さん   2009-12-05 19:47:20
    >PC/AT互換機用のFDDケーブルが1本あれば,ケーブル途中の捻りに注意しつつ,
    >コネクタを外して付け替えるだけで,このケーブルの相当品は作れます。
    これは正確ではないですね。「内蔵FDDケーブル+PC-9821-K10」相当品,という意味です。PC-9821-K10相当品を作るには,34ピンオスコネクタが必要ですね。
    >とりあえず、PC-9821-K10 は、34ピンということですよね。26ピンではなく。
    どうしても26ピンコネクタの方に接続したいということでしたら,
    ・VFOなし異種FDD接続用ケーブル
     http://ematei.hp.infoseek.co.jp/kenkyu/fdd_conv.htm
    の,「 (2) FD1138T内蔵機種にFD1231Tを内蔵させるためのケーブル」あたりを参考に,34ピン−26ピン変換コネクタの類を作成する必要がありますが,作業が面倒なので,全くお勧めできません。
    なお,1MB FDD I/Fには,ランドコンピュータの現行品があります(13,440):
    http://www.landcomp.co.jp/product/pd/lif-fd85_1mf/lif-1mf.htm
    Ra43は対応機種に含まれていませんが,PC-9801-87+PC-9821-K10が対応している本体で使用できるセットであれば,Ra43でも使用可能と思います。興味があれば,ランドコンピュータに問い合わせて下さい。
    >秋葉原
    私は詳しくありません。ただ,秋葉原のジャンク品は日々激しく出入りするものだと思いますし,これくらい古い品に巡り会えるかどうかは,全くの運まかせだろうと思います。
  14. ペガサス さん   2009-12-05 20:19:42
    総額7600円 さん、こんばんは。

    いやぁ、雑感ですが、とても、自作で、「PC-9821-K10」は作れそうにない、と思い知らされたような気分にさせられました。

    返信、ありがとうございました。国民機は、奥深いと、再認識した次第です。
  15. 総額7600円 さん   2009-12-07 20:49:20
    過去ログ用に私の発言を補足訂正しておきます。121WAREで調べてみてわかったことです。
    ■PC-9801-87に元々付属していた34ピンケーブルは,FD1158C内蔵機種用のようです(出荷時期が1993年1月となっています)。ですが,FD1158CとFD1231T(およびその互換3.5インチFDD)の信号コネクタは,360/300信号ピンだけが違っているようですから,
    http://ematei.hp.infoseek.co.jp/kenkyu/diffd123t-nonvfo.txt
    電気的には,この34ピンケーブルがFD1231T内蔵機種にも適合すると思われます(内蔵FDDケーブルの反転コネクタの件は,この場合関係しません)。しかし,PC-9821-K10の商品名が,「1MBフロッピィディスクインタフェースボード用延長ケーブル」となっていることから,実際には,この元々同梱されている34ピンケーブルは,FD1231T内蔵機種で使用するには長さが足りないのでしょう。従って,FD1231T内蔵機種での使用にあたっては,PC-9821-K10が別に必要,とされるのでしょう。PC-9801-87の後期出荷分にPC-9821-K10相当品が同梱されていたかは不明です(ご存じの方は教えて下さい)。
    ■ミニタワー機で,PC-9821-K10の長さが足りなくなる場合に使用するケーブルが,PC-9821-K12。
    ■従って,単体販売されていたPC-9801-87関連のケーブルは,PC-9821-K10と-K12の二種類ということになるようです。
    -----------------------------------------------
    「PC-9821-K10」の現物の画像はこれです:
    http://121ware.com/support/product/data/spec/acb/95050021-1.html
    線図で示すと,例えば,
    http://ematei.hp.infoseek.co.jp/kenkyu/1mbfddifcable.htm
    の「CanBe以外のFD1231T内蔵機種用」のコネクタの並びとなります。
    自作する場合には,実機に合わせてコネクタの間隔を決める必要があります。
    参考までに,ロジテックのLFA-19に付属していたケーブルでは,1台目FDD接続用コネクタ − 中間コネクタ 間が約8cm,中間コネクタ − 1MB FDD I/F接続用コネクタ 間が約27cmとなっていました。
  16. ペガサス さん   2009-12-09 01:18:56
    総額7600円 さん、こんばんは。98Factory で、注文しました。2万円を越えるという金額でしたので、少々、焦りましたが、仕様書も説明書も、ないとのことですから、入手でき次第、また、質問をさせていただきたいとおもっております。宜しくお願いします。
  17. ペガサス さん   2009-12-09 18:10:50
    Ra43 に IFN-92S という SCSIボードは認識できたのですが、BIOS画面で、ID=0 のまま、止まってしまいます。ディップスイッチの設定の問題なのでしょうか?

    デフォルトだと、1〜8まで、ディップスイッチがOFFなのは、5と8だけですが。

    あるいは、IFN-92S のBIOSが古すぎるせいなのか。

    ご教授して頂きたく。
  18. 総額7600円 さん   2009-12-09 20:35:31
    (1) 購入したところに尋ねれば,接続の仕方程度のことは教えてもらえるはずです。是非お尋ね下さい。
    ケーブルの接続方法は,こちらの過去ログにもあると思いますし,↓にも書いてあります。PC-9801-87でも多分これでいけるでしょう。
    http://ematei.hp.infoseek.co.jp/kenkyu/1mbfddifcable.htm

    (2) IFN-92Sのディップスイッチ設定です:
    http://buffalo.jp/qa/2447.html
    http://ematei.hp.infoseek.co.jp/kenkyu/scsi/ifn92s.txt
    お手元のRa43のリソース割り当ての状態が分かりませんが,既に割り当てられているリソースと競合しないリソースを選び,IFN-92Sの設定を行って下さい。転送モードはDMA転送かI/O転送を選択して下さい(多分後者の方がいいでしょう)。
    また,IFN-92Sに割り当てるリソースは,PCIセットアップで予約しておいて下さい(「PCIセットアップディスク」とかなんと書かれたラベルが貼られたFDを使用します。Ra43に付属してきたと思います)。
    BIOSの古さは多分関係ないでしょう。Windows98SEのドライバは何を指定すればいいんでしょうね。IFN-92Sが一覧になければ,PC-9801-92あたりを指定するのかな?
    http://buffalo.jp/taiou/os/win98/0098_6.html で,NEC製ドライバを組み込めとありますので,こう書いても大丈夫でしょう。
  19. 総額7600円 さん   2009-12-09 20:37:02
    ×とかなんと書かれた
    ○とかなんとか書かれた
  20. ペガサス さん   2009-12-09 20:58:39
    総額7600円 さん、こんにちは。I/O転送 を選択しても、0で固まったままでした。それから、PCIセットアップディスクはありません。
  21. ペガサス さん   2009-12-10 09:35:40
    メルコさんに直接、問い合わせすることはできないでしょうか?
  22. KAZZEZ さん   2009-12-10 11:01:10
    既にご指摘もありますが、
    他スレで申し上げましたように、BIOSアップデートはWindowsに対応するためのものですので、
    PC自体が起動しないのであればBIOSは関係ないでしょう。
    ID=0で止まる、という症状から察すると、メモリリソースは問題無く、割り込みレベルかDMAチャネルの競合の可能性が高いと思います。

    PCIセットアップディスクが無くても、PnPに対応したRa43であれば、
    Windowsのデバイスマネージャ上の設定とPCIセットアップの設定が連動すると思いました。
    # Windowsでレガシーデバイスを組み込むと勝手にPCIセットアップ上でもCバス用にリソースが予約されます。

    ですから既にご指摘のあるようにように、まずWindows上のデバイスマネージャでリソースを調べ、
    IFC-SC上のスイッチを空いているリソースに設定して差し直すことになります。
    それはやってみたのでしょうか?

    メルコ(現メルコグループのBuffalo)のウェブサイトではまだダウンロードが残っているので、
    問い合わせるくらいは可能かもしれませんが、恐らく問い合わせても
    まずBIOSをアップデートしろと言われるのがオチでしょう。
    # IFN-SCはBIOSアップデートしないと95/NTには対応しないことになっていますので。
    実際には95に対応していないSCSIボードでも(設定がきちんとできていれば)
    WD33C93系のSCSIボードが55用ドライバで動くことも少なくないようです。
    しかし何らかの不具合を確認しているからこそ対応から外されていると思いますので
    メーカーに問い合わせる以上はメーカーの指示には従ってください。

    Windows用ドライバについては、Windows標準の55/92兼用のDMA転送ドライバを組込みます。
    というか自動検出を行うとそちらが勝手に組込まれると思います。
    同じ92用ドライバでも、9xの92専用のCPU転送モード用ドライバは他のSCSIボードに流用できるという話は聞きません。
  23. ペガサス さん   2009-12-10 12:04:11
    IFN-92S の ID が 0で止まってしまう場合の解決策みたいのをかつて、ホームページで見た記憶があるのですが、もし、よろしければ、ご提示、ください。
  24. ぷよぷよ さん   2009-12-11 01:14:16
    ここも参考にしてみては?

    http://buffalo.jp/qa/2418.html

    結局はIRQ(INT)やDMAチャンネルの設定の見直しということになると思います。
    86ボードとの競合などもご確認されたのですね?

    あるいは86ボードを外すと症状が変化するのか?とか、挿すスロットを変えてみるとかは試されたでしょうか?
  25. ペガサス さん   2009-12-12 22:50:18
    お騒がせ致しました。AHA-1030Pで、ハードディスクは認識しました。みなさま、情報、提供、ありがとうございました。