[24367]  DOSなどをCFで起動できますか?
投稿者:きと さん   2008-07-04 02:21:33
PC-9821An(RAM96MB/2FDD/CPU交換済み/Ver0.51)を所持しています。
久しぶりにPC-98とDOSを使って懐かしさに浸ってる所です。

これにIFC-NNを経由して32GBのHDDを3分割して使ってるのですが
なにぶん古いHDDですので、今は元気でもいつクラッシュするかわかったものではありません。
そこでコンパクトフラッシュに変える事を考えたのですが、皆さんは下記のような方法でいけると思いますか?
経験談を聞けると一番良いのですが、特殊な接続なので予想の範囲でも考えを聞かせてもらえると有り難いです。

現在、検討中の接続方法。
IFC-NN(メルコ:SMIT-SCSI)−DSC-UGTV(メルコ:1台のHDDを最大3台まで分割可能)
このDSC-UGTVに入ってるのはIDEの32GB-HDD(自分で入れ替えて使用)なのですが
HDDをCFに入れ替えてIDE接続経由のSCSI接続する予定。

これが実現できればDOSの資産を半永久的に持ち越せるのですが……
CFは書き換え回数の制限がありますが、DOS環境で万回の書き換えは難しいでしょうし。
よろしくお願いします。
  1. tsh さん   2008-07-04 10:13:24
    メルコのSDATでSCSIに変換してうまく動作するまではわかりませんが
    使用するCFはトランセンドかグリーンハウスの製品がよいと思われます。
    #現在入手しやすいのはトランセンドの133倍速や266倍速の製品でしょうか。

    CFとしての値段はやや高めですが、この2社のCFに関しては、IDE変換時に使用する
    TrueIDEモードがきちんと実装されていることが確認されています。
    #実際、機種を問わず、内蔵固定ディスクの代替として特に問題なく使用できているという話を聞いています。

    トランセンドの133倍速の4GBは、近いうちに購入予定があるため
    購入したら手持ちのDSC-UGTVのガワで試してみようと思います。

  2. きと さん   2008-07-05 01:59:23
    ありがとうございます。
    実際に近い内に試してみる機会があるとの事なので、とても期待しております。

    そう言えばTrueIDEと言えば、玄人志向の変換パーツがありますけど
    >TrueIDEモードにてFixed Deviceと認識されるタイプとRemovable Deviceと認識される
    >タイプの2種類があります。Fixed Deviceと認識されるタイプを推奨します。
    という文言が気になる所ですね。
    果たしてトランセンドはどちらのタイプなのか……そもそもこのタイプの違いはなんなのか。
  3. KAZZEZ さん   2008-07-14 09:54:11
    トランセンドのCFは個人的に133倍速の8GB品を使ったことがありますが、
    HDD代替としてはIDE変換アダプタとの相性はあるようで、
    場合によっては他の製品より若干不安定なことがありました。

    メルコのSDATはファームウエアによって認識できる容量に制限がある場合がありますので、
    念のため4GB程度のHDDを認識するかどうか試しておくと良いかもしれません。
    手持ちのDSC-U8.4GTR(2分割できるタイプ)では256MBも8GBも認識しました。

    これをBf(+1030Bボード)に繋いでみましたところ、
    こちらはqpiよりもトランセンドのCFのほうが安定していました。
    変換アダプタを複数介す場合は相性も異なってくるようです。

    HDB98ではどちらの製品もシーク2600代で、スコアは100(512B)〜970(32KB)、
    つまり1MB/Sに届かない程度ですので速度的には見るものがありませんでした。
    特に細かいサイズの読み書きはSASI並みに遅かったです。

    これは、AEC-7720U経由でも同じでした。1030BのCPU転送も遅いかもしれませんが、
    V13オンボードIDEでは普通に2〜3MB/Sは出ていましたので、
    やはりIDE-SCSI変換はネックのようです。