[24296]  ATA133PCIについて
投稿者:たいく2 さん   2007-11-19 07:32:52
数年前じゃんぱらで100円で狩ったXc13に、V166のお下がりのパーツを付けてWindows98SEで動かしていたのですが、このたび玄人志向のATA133PCIを入手しまして、早速大猫熊氏のBIOSを書き込み、抜かないでLANボードを引っこ抜いて導入してみました。
首尾よくOSの起動まではいけたのですが、どうしても標準IDEコントローラとメモリ000D8000-000DBFFFが競合してしまってATA133PCIの!マークが取れない状態です。
大熊猫氏BIOSが読み込まれたときに、IRQ=5と出ているのにデバイスマネージャではIRQ3になっていたので、PCIセットアップで本体内蔵2(本体USB?)をIRQ5に固定してみたところ、BIOSでもIRQ=3となったのですが、やはり症状は全く同じままで改善せず、手動でのリソース変更も出来ず、途方にくれています。何とかちゃんと認識できる方法は無いのでしょうか?

デバイスのリソースリストはこうなっています。

00 システムタイマ
01 98キーボード
02 スタンダードディスプレイアダプタ
03 PCIステアリング用IRQホルダ
04 通信ポート(COM1)
05 NEC USB Open Host Controller
06 MELCO LGY-98
07 割り込みコントローラ
08 数値データプロセッサ
09 GA-S2K32/PCI
11 標準フロッピーコントローラ
12 Mete-X PCM
13 マウス
14 プリンタポート
15 システムCMOS/リアルタイムクロック
  1. maya さん   2007-11-19 16:23:41
    標準IDEコントローラーにHDD、CD-ROM、ケーブルは接続しているのでしょうか?

    ケーブルをつけているだけでも固定ディスクインタフェースは顔を出してきます
    アドレス的には1MB以下の領域ですので本体側の固定ディスクインタフェースをケーブルごとすべてはずせばリソースの競合は起きなくなると思いますが
  2. たいく2 さん   2007-11-19 17:45:01
    レスありがとうございます。自分の書き込みを改めてみて機種が正確でなかったことに気がつきました。Xc13の2代目デスクトップでUSBがついてる流星バリュースターに近いタイプのXc13です。
    確かこの頃の98は固定ディスクを切り離しにしていても、IRQが開放されるだけでデバイスマネージャにはしっかり顔を出してきて、完全に消える事はなかったような気がしたのですが…記憶違いだったでしょうか。
    本体には今何も付けておりませんが、切り離し状態でデバイスマネージャから削除しても、しつこく勝手にドライバが入ってきて、使用不可にしてもやっぱり割り当ては開放出来ない状態です…
  3. 悩める星 さん   2007-11-19 22:56:01
    取り合えず、GAとpciバスを、入れ替えてみては、どうでしょうか?
    また、pciセットアップは、dos上で設定してますか?
    ideアドレスが重なるなら、いっそうのこと、pciセットで、cバスのほうで、無理やり、確保してみるとか、どうでしょうか?
  4. maya さん   2007-11-20 01:28:19
    HELPで出るメニューで固定ディスクを切り離しても切り離されません。
    40pinの固定ディスク用(CD-ROM用も含む)もはずしてください
    そうしなければ固定ディスク用のリソースは生き残ったままになります
  5. たいく2 さん   2007-11-20 05:14:03
    >悩める星さん
    PCISETUPはWindows98SEのDOSモードから設定しています。
    とりあえずスロット位置を入れ替えてドライバ入れなおしたり、スーパーリセットしたりPCISEUPでIRQ3にCバス予約してみても、ATA133PCIのデバイスマネージャーのリソースがメモリアドレスどころかIRQすら3から微動だにしません…BIOSでのIRQ表示はそのつど変わってくれるのですが。
    ドライバに問題あるんでしょうか?付属のドライバCDがちょっとどこかにしまってて見当たらなかったものでメーカーサイトから最新版DLしてきてるのですが。
    あと000D8000-000DBFFFはPCISETUPの表示で設定できるメモリアドレスになっておらず、入力してもはじかれてしまいます。

    >mayaさん
    言葉足らずで申し訳ありません。本体に何も付けておらずというのは、本体側の固定ディスクインタフェーに何も着けて無いという意味でした。はじめからATA133PCIにHDDもCDDもつないでいて、本体側IDEには何も付けていない状態です…
  6. たいく2 さん   2007-11-20 05:28:38
    自分の返信を見ててPCISETUPじゃなくて駄目元でWindowsのデバイスマネージャからリソース予約してみたらどうだろうと思いついて、000D8000-000DBFFFを予約してドライバも入れなおしてみたのですが、やっぱりATA133PCIのリソースに変化なく駄目でした…
  7. KAZZEZ さん   2007-11-20 14:27:10
    PCIバスのプロパティでIRQステアリングのチェックがあれば、
    PCIデバイスのリソースは勝手に再配置されますが、
    IRQの一覧を見る限りでは、必ずしも競合が原因とは違うような気もします。
    オンボードIDEは普通に切り離されており、
    単にATA133PCI(IRQ=03にあると思われる)のドライバがエラーを起こして
    リソースが表示されていないだけのように見えます。

    ATA133PCIのWin上のドライバは20000000h以上のメモリアドレスを使うのが普通です。
    デバイスマネージャに(!)が付いてDOS互換ファイルシステムで動いているのであれば
    D0000〜DFFFFhあたりのどこかを使っているとは思いますが、
    ご指摘のD8000-DBFFFhは元々裏バンクにPCI BIOSが配置されており、
    オンボードIDEを切り離してもそれ以外のデバイスが動くアドレスではありません。

    ・・・なので、互換モードで普通にHDDが動いているのであれば、
    競合というより他に問題があるのではないかと思います。

    ダウンロードしたドライバはRAIDでないほうのIDE用ドライバでしょうか?
    # RAID用ドライバはそのBIOSでは使用できません。
    あるいは旧バージョンのドライバではどうでしょうか。

    (ちょっと改定)
  8. 悩める星 さん   2007-11-20 20:38:00
    >Windows98SEのDOSモード
    dos窓じゃないですよね?ちゃんとフロッピー?から、立ち上げてますか?
    それと、使用osちゃんと書いたほうがいいと、思います。
  9. たいく2 さん   2007-11-20 21:25:02
    >KAZZEZさん
    >20000000h以上のメモリアドレス
    たしかに起動時にBIOSにはメモリアドレスにそんな表示が出てるようです…
    ドライバはちゃんとRAID用ではなくIDE用で入れているんですが、
    とりあえずドライバを調べてみたところボードメーカーサイトから落としてきたドライバが2006-11-6のVer1.2.26.0となっていましたので、チップメーカーのサイトから2002-3-18のVer1.0.0.12を落としてきて入れなおしてみたんですが状態は変わらず…

    >悩める星さん
    もちろんDOSモードなのでDOS窓ではないです。フロッピーは作ってませんが、Windows起動前にCtrlキーで止めてプロンプトで起動して、手打ちでPCISETUPをたちあげてます。
    OSは最初の書き込みの2行目にWindows98SEで動かして、と書いてあったのですが分かりにくかったです…すいませんでした。
  10. KAZZEZ さん   2007-11-21 13:12:27
    玄人のATA133PCIの製品ページにリンクがあるのはwinbestですから、
    ttp://www.winbest.com.tw/driver/wbt-6010.zip
    が一応の該当ドライバかと思うのですが、IDE用はやはりVer1.0.0.12でした。
    そのバージョンはうちではWin2kで普通に動いていたと思います。
    しかもWin98/ME用とWin2k/XP用でドライバのバイナリに差が有りませんので、
    共通で使えるWDMドライバのようです。
    だとすれば、ドライバの問題ではなさそうですね。

    あとは、接続するドライブ(の設定)やATAケーブル(ATA133用)に問題はないかとか、
    AT互換機での挙動を確かめて参考にするとかでしょうか・・・。
  11. 悩める星 さん   2007-11-22 20:35:03
    biosをもう一度入れなおしてみてはどうでしょうか?
    依然、ほかのボード(uide66)で、cd-romがうまく認識しないで、悩んだあげく、付属のfdから、biosを入れなおしたら、直ったことがありました。
  12. 大熊猫 さん   2007-11-25 01:09:32
    何でしょうね。うちでは見たことが無い現象ですが、スーパーリセットとかしたら
    直ったりしませんでしょうか。PCIセットアップなしで動かない状況というのは
    あんまり良く分かりません。

    >D8000-DBFFF
    内蔵IDE-BIOSとPCI-BIOSのリソースですが、何でかぶってるんでしょうね。
    Windows98ではmemory mapped IOの512byteのメモリアドレスのほかに
    BIOSイメージがメモリアドレスDC000-とかに把握されるのは普通ですが、
    PCIセットアップで予約できるのは前者だけだったような気がします。

    > 内蔵IDEの切り離し
    BIOSメニューで切り離していてドライブ類も撤去してるとのことなので、
    これで切り離せないのではちょっと分かりません。
    レジストリかなんかをいじれば何とかなるんでしょうかねえ。

    > PCIセットアップ
    Xc13付属のものでしょうか?少なくともXv20で付属のPCIセットアップを
    走らせたときはオンボードLANはオンボードLANと認識されたような記憶があります。

    スーパーリセットで駄目なら、スロットを変えるとかすれば良いんでしょうかねえ。
    ちなみに青札V200ではスロット#1に抜いちゃ駄目ミスティーク、
    スロット#2にATAボードで検証してました。
  13. たいく2 さん   2007-11-27 12:54:01
    KAZZEZさん、悩める星さん、大熊猫さんレスありがとうございます。
    大熊猫さんのレス見て、大熊猫さんBIOSのドキュメント見直していたのですが、それを読んでいてふと、まさかと思って公式等の画像とボードを見比べてみたら、ATA133PCIだと思っていたのは勘違いで本当はATA133RAIDPCIだったことに気がつきました。箱がなかったもので勘違いしていました。そして当然のごとくジャンパにピンが刺さっていませんでした…。馬鹿な勘違いでお騒がせして本当にすいませんでした。
    ジャンパピン刺して正常に使用できております。皆様ありがとうございました。