[24272]  大掃除法はどうされてますか?
投稿者:zaf さん   2007-10-20 22:40:12
数日前、毎日メインで使っているRvII改が突然固まりました。Webブラウズと文章処理と軽い動画、写真処理専用機なので、これまでほとんどエラーを出すことも無かったのですが、それはある日突然にやってきて、あくる日も同じ事がおこりました。まぁ SLOT-TにPenIIIsのDUALやSATAなどなどいろいろ手が入っているので、有る程度のトラブルは覚悟の上なのですけどね(^^;)

で、まだしばらくがんばって欲しいので大掃除することにしました。

蓋を開けて筐体のホコリ類を掃除機で吸い取り、CPUやグラボのfanなどもダスターでひと吹き。電源も筐体から取り外して掃除機で吸いながらダスター連射してみました。

CPUIライザー、SLOT1、SIMM、PCI、VRM、Cバス籠のエッジコネクタのお掃除。以前教えてもらったプラ消しゴムでゴシゴシした後にアルコールでフキフキする方法です。スロットの方はとりあえずダスターでしゅっと一吹きして、パーツを戻すときに何度か出し入れしてみました。

fanの回転チェック。案の定 RADEON 1300 PCIのfanの回転がちょっとおかしくなりかけてました。取り外してミシンオイルを軸受けにちょっと垂らして応急処置。CPUの方は至って快調。定格の半クロックでしか動作していないので温度は低めでしょうから軸受け等の経年劣化にもかなり楽なんでしょうかね?

ドライブのケーブル類のたぐい、変にねじれていないか、傷など無いかチェック。

ドライブの電源コードにゆるみがないかチェック。DVD-ROMのコネクタ、ちょっとゆるめだったので、ペンチで少しかしめてしっかり刺さるように調整。

HDDはいったん取り外して、予備の98君に接続し不良セクタがないかチェックで一晩放置。 ま、まだ1年も経っていないSATAなものでしたので特になにもありませんでした。
電源電圧のチェック。定常状態では特に問題なく定格状態でした。起動時などの高負荷状態の変動は、私のもってるヤスモンテスターではちょっと無理かな。できればそのうち良い電源に交換してあげたいですねぇ。

ボード上のパーツの状態は...とりあえずコンデンサの妊娠程度しか私にはわからないので、とりあえず目視でチェック。今のところ異常なしです。

で、数日経ちましたが今のところ再発してませんので、またしばらくこのままがんばってもらおうと思います。

さて、ここからが本題です。これからPC-98のような高経年PCを使い続けていく上でおさえておかねばというメンテ項目や、上記で、それはまずインチャウか?とか、こう変えた方が良い等を情報交換させてなんてのも、今後のために教えてくださいませ。

#マニアックスで無くても良いのかなとも思ったのですが、改造機を扱っていることもあり、こちらにしました(^^;)
  1. しろくろ さん   2007-10-21 19:09:17
    今晩は しろくろと申します。
    長年、色々とやってきましたので、ご参考になる事もあるかと.....。

    1)埃取りは、5kgの、オイルフリーベビコンを使っています。
      8kgの方がよく取れますが、私物は5kgしかないので。
      最近コンプレッサーは、安くなったので、あると非常に有効です。

    2)コネクタは、工業用の金メッキを含めて、必ず接触不良を起こすと
      思って良いと見ています。長年の経験からです。

    3)軸受けの油は、100%化学合成のエンジンオイルが良いと言う話がありました。
      1リットルで1000円くらいですので、100年分くらいは.....。

    4)接点復活剤というものがありますが、決して使わない方が良いです。
      昔、サンハヤトで売っていた(今も?)のですが、時間がたつと、
      水分を吸って、銅が、緑青を吹きます。 つまり錆びるのです。
      エレショウで、係りの兄ちゃんに、こんな物を売るなといったのですが、
      ずっと売り続けていました.....。
      唯一つかって良いのは、カーボンのボリュームのがり取りです。
      穴をあけて吹き付けると、暫らく、がりは取れます.....。
      同じメーカーで、接点清浄剤と言うのがありますが、こちらは優れものです。

    ざっとこんなところですが、今回のzafさんの場合は、典型的な
    接触不良のケースでしょうか?  個人でやれる事は、先ずこのチェックですねぇ。
  2. zaf さん   2007-10-21 23:49:28
    しろくろさん、コメントありがとうございます。

    コンプレッサー有ると良いですねぇ、ただ今の自宅にそんなもん持ち込むと、いろいろ問題が出そうなので(汗 どうしてもいるときは職場に持っていてちょっと工作室のを借りるとかですかね。

    100%化学合成オイル、その話題はどる仲でも出たんでしたっけ...確かその話題にも私書いていたのかも。というより私が質問者だった可能性が(汗 今のクルマは鉱物油系なので流用はしない方が良いのかな。

    接点復活剤..たまに使うこと有るんですけどスロット系の接点には避けた方がベターだったのですか。何度か使ったかもしれないですねぇ。コンタクトZも良いのか?と試そうとしたことも有るのですが、万が一粉が残って端子間短絡でもしたら怖いなと思ってまだトライしてませんです。接点洗浄剤ですか、今度探してみますです。
  3. tsh さん   2007-10-26 23:53:58
    諸所の理由により、古い機種の分解清掃をやっていますが、mate-Rはほとんど弄っていないので。

    自分は
     とりあえず分解できるだけ分解して、板金類は可能な限り濡れ雑巾で拭いて
     電源ファンも濡れ雑巾&濡らした綿棒で可能な範囲で拭いて
     基板類はダイソーなどで売っている卓上用の小さいほうきとダスターで清掃して
     電源ユニットは、なるべく開封して(おぃ  ダスターなどで内部の埃を取り除く
    といった感じですかね。
    #そこまでやらなくてもいいというか、時間を掛けすぎだとか言われますが
    #10年以上前の機種だと、このくらいやりたくなるぐらいの埃がたまっていることが多いのです。

    コネクタなどの接点のゆるみなどは、組み立てなおす時にチェックしていますが
    古い機種のほうがなぜか問題が起きていることが少ないんですよね、、、(汗

    また、電解コンデンサの目視チェックなどもやりますが、古い機種だと
    電解コンデンサ以上に恐ろしいのが基板直付けのバックアップバッテリーの液漏れです。
    #電解コンデンサの液よりも、圧倒的に腐食の進行速度が速いです、、、(滝汗

    常用しているマシンの掃除は、外装は雑巾を使って拭いてやっても
    内部はせいぜいダスターと掃除機で埃を取り除く程度です。
    #あまり掃除機を使うべきではない、という意見もありますが
    #いかんせん弄りすぎて全バラシすると組み立てるときに地獄を見る可能性があったりするので、、、
    #(特に、DIMMスロットを割りかけたのV200/Mは)

    そういえば、Rv/RvIIはCPUボードとメモリボードが接触不良を起こしやすいんでしたよね。
    #DAとかFAとかの世代だと、なぜかそういうトラブルはあまり発生しないのですが。(謎
  4. 縄九二 さん   2007-10-27 10:57:51
    ちと強引ですが、埃取りは庭に持ち出してD.I.Yなどで売っているブロアで吹き飛ばしています。
    参考までに、こんなやつです↓
    http://www.dogudoraku.com/catalog/default.php/cPath/110_110235/
    ハンダ付けの弱そうな所があったら最悪でしょうが、今の所は問題は起こっていません。
    電源の中もぶっ飛ばします。又、筐体の加工作業後も切り子の処理に吹き飛ばします。
    その他の電気製品の内部清掃にも使用しています。
  5. ぶぅぶぅ さん   2007-10-28 05:48:58
    亀レスですが
    カードエッジですが、自分の場合はBあたりの鉛筆で先を幅広にして端子をピンごとに
    適度に磨きます、適度な炭素が接点復活してくれます。
    あ、鉛筆の粉はちゃんと払ってください。接点復活どころがショートしちゃいますから。
    #ファミコンの端子もこれやってます。特に古い中古品には効果抜群です
  6. zaf さん   2007-10-28 23:58:28
    皆様、コメントいろいろありがとうございますです。

    ぬれ雑巾で板金類をやると錆びないですか? どうも水気は心配とおもい控えがちに..キートップなどのプラ部品類は外して洗剤&水洗い等はよくやってますけど。

    >時間をかけすぎ

     たぶん、この正解は既にクラシックカーをレストアして乗って楽しむのと同じ世界に入っている気がしているので、いくら時間をかけても良いんじゃないかと思っていたり(^_^;

     バックアップバッテリーの液漏れはノーチェックでした。次からチェックリストに加えさせていただきます。

    >ブロア

     たぶんそういうのを使う方が良いんでしょうね。私が使っているのはスプレータイプでして、地球温暖化ガスを出しまくってます(汗  ただ近距離からスプレーを見舞うのと少し離れてブロアだと、危険度は実はそんなにちがわんのではないかと思っても見たり。
    >鉛筆

     某所ではコンタクトZと呼ばれているヤツですよね。端子ごとに磨くってのがけっこう手間なんですよねぇ。

     で、突然のフリーズはその後再発し、GAのFANが少し調子悪くて熱暴走?との疑いがあったので、Milleniumに戻したのですが、それでも再発。ということで、先ほどまでCPUボードをバラして、SLOT-TとCPUボードの接点をコンタクトZ攻撃しておりました。さて、これで治ってくれれば良いのですが....
  7. tsh さん   2007-10-29 05:29:47
    >ぬれ雑巾で板金類をやると錆びないですか?

    そこまでやらないと除去不能なやつばかり清掃しているもんで。(汗
    #長年付着した埃と湿気で、すでに表面にサビが生じていることも多いですし、、、

    固く絞った濡れ雑巾で拭いて、拭いた後にしばらく放置して乾かしてから組み立てていますが
    今のところは特にサビが生じるといったことは見受けられないですので
    「雑巾を固く絞ること」と、「拭いた後にきちんと乾かしてやること」を守れば、多分サビは大丈夫だと思います。
    #板金と言えども、断面以外は一応コーティングされていますし。

    >ブロア、エアスプレー

    圧力に気をつければ、エアーコンプレッサーもいいものなのですが
    いかんせんアレは使わないときはかなり邪魔なので、、、
    #レシプロ式は圧縮時の動作音がかなり大きいのも難点です。
  8. ぶぅぶぅ さん   2007-10-29 23:07:26
    >コンタクトZ
    ぐぐってみました。いろんな人がやってたんですね。
    #この別名は知りませんでした。

    >エアーコンプレッサー
    エアーガンのノズル部で噴出し量を調整できるものがあります。
    #エアフィルタとレギュレータはつけましょう
    #仕事柄圧搾空気は無制限に使用できますので、捕獲後のエアブローは標準です

    >ぬれ雑巾
    tshさんのように、固く絞った雑巾で拭き、エアブロー等ですぐに乾燥させればほぼ問題ないと思います。
    #とにかく長時間、板金を水分にさらさないことです

    それよりも、新品のときに多いですが素手で板金を触ると皮脂や汗で触った所がさびやすいですし、
    いろんな溶剤を使用しても指跡はなかなか取れません。
    #経験済みと思いますが。

    > バックアップバッテリー
    無印ですが、バックアップバッテリが死亡してますと、Ver3のどれかのMS-DOSで起動できない症状を経験しました
    バッテリを同等品に置き換えて、無事に起動しました。
    また、20年と少々昔、無印かE、Fあたりに2D(80S31)を接続して2.11?あたりで
    データを書き込んでいたところ特定の条件(データがセクタぴったり)でファイルエラーを経験しました。
    対策で、BASICプログラムでしたから適当にスペースを1ヶ追加して逃げてました
    #さすがに20数年前のことですので記憶違いもあるかもで・・・
  9. zaf さん   2007-11-04 22:06:10
    6の私のコメントで正解ってのは世界の間違いですね。すいませんです。

    さて、その後SLOT-TとCPUボードの接点をコンタクトZ攻撃してみたところ、その後一度も固まることは無くなりました。やはりこの機種のネックはこのあたりの接触不良なんですかね。いろいろコメントいただいた皆様どうもありがとうございました。