[24147]
続・フラッシュディスク
投稿者:てつ さん
2007-02-26 21:10:40
皆さん, こん**わ。 下のスレッドでも似たような事をやってましたが,
この度, IDE(40PIN)直挿型フラッシュディスク LinpoJapan FDM601-004G000C (4GB)
を入手, 動作成功しました。
動作環境は,
本体: PC-9821Ra40/P60CZ
CPU: PK-P2A566NX+Celeron1.1GHz(@730MHz動作)
MEM: 72pin SIMM EDO ECC 128MB
OS: Windows2000 SP4, Windows3.1, MS-DOS6.20 ともに動作成功
です。 固定ディスク起動メニュ-も問題無く動作しました。
速度の方ですが,Windows2000 SP4上でHDBENCH 3.30で測定した所,
Read:2983KByte/s, Write:2380KByte/s, Copy:1337KByte/s (100MB)
でした。内蔵IDEなのでこんな程度でしょう。
使用感としては,通常のHDDと比較してWindows2000で動作が若干スム-ズになった(気がする)
以外はあまり変化が無いです。
まあ通常のHDDよりも故障に強くなったと見られますし, 騒音も無く, 排熱も殆ど無いので良しとしましょう。
# しかしこれで約18k円の出費は正直ちょっと痛かったです。
# 記事修正しました。
-
やんタコ さん
2007-02-27 00:21:15
DOSで使えるならいいかな?とも思いますが、うちのマシンにはIDEがないので...。
(9801DA&486GR)他には9821NA13がありますが、こっちは無理ですよね〜?
-
やんタコ さん
2007-02-27 00:29:58
ついでに、CバスのIDEボード接続では動作するんでしょうかね?
-
KAZZEZ さん
2007-02-27 12:40:25
下で触れたDOM(32MB)を使って、BfとIDE-98で試してみました。
32MBでは試せることが限られますが、
DOSモードの起動とSCANDISKくらいは問題無さそうでした。
IDE-98自体はRA21でも一応動きましたから、DAでも動くんじゃないでしょうか?
ノート機ではピン変換しても4ピン電源コネクタの調達に苦労しそうですね。
あとはSCSI変換というのが考えられますが、
その手の変換アダプタを介せば相性が出るかもしれません。
# もともとDOMのたぐいはCF変換などと比べて相性が出にくいのが売りですから。
実際i-RAMではSATA-IDE変換してもIDE-98では動きませんでしたが、
これも変換アダプタによって相性があったのではないかと思います。
-
tsh さん
2007-02-27 17:34:21
実験お疲れ様です。
自分も買おうと思っていたのですが、資金調達が間に合っていません。(泣
思っていた以上にあっさりと動作したようでよかったです。
I/FがきちんとしたIDE/ATA仕様になっているんでしょうね。
>ノート
ピン変換と取り付けスペースという問題がありますね。
#電源は多分、5V単一だと思いますので大丈夫だと思います
>SCSI変換
確かに相性が出る可能性がありますが、I/Fはまともな仕様になっているようですので
変換基板につないでも動作する可能性は高いと思います。
-
KAZZEZ さん
2007-02-27 20:10:45
>ピン変換と取り付けスペースという問題がありますね。
>#電源は多分、5V単一だと思いますので大丈夫だと思います
というか、電源コネクタのピン変換(が面倒)という意味です。
市販のIDE40ピンメス〜ノートIDEなフラットケーブルには
電源ピン変換が盛り込まれているのが普通ですが、
今回の場合は珍しいIDE40ピンオス〜ノートIDEオスなフラットケーブルが必要になり、
知られている市販品ではノートIDEのピンから電源ピンを分離する機構を備えておらず、
電源ケーブルは別途必要ということになっていますので。
しかし落ち着いて考えてみればここはマニアックス板ですから
半田ごて使用がデフォルトでしたね。失礼しました。
-
やんタコ さん
2007-02-27 20:56:19
付け加えて。電源はドッキングステーションがあるのでファイルベイ(内蔵SCSIHDDから)の電源端子から分岐させてそこから取る事ができるかも。
持ち歩けないのは辛い所ですが...。
-
てつ さん
2007-02-27 22:39:10
皆さん, レスありがとうございます。
> SCSI変換
機会があれば実験したいと思っています。 成功すればIDE無しの古い機種でも利用できますね。
具体的には,SCSI外付だがIDE変換基盤を介してIDE HDDを作動させる物(I・O DATA HDVS-UM20G)
が手元にあるので, これの中身を換装して実験して見ようかと思っています。
> ノ-ト
2.5吋IDE HDD互換フラッシュディスクもあります。こちらを購入された方が取付は簡単ですね。
PQI DK0040G88RP0
ttp://www.oliospec.com/miniitx/miniitx_flash.html
ただ, 問題は価格が34k円で今回使用したフラッシュディスクよりも少々高価ですね。
その辺が悩ましい所です。
-
KAZZEZ さん
2007-03-01 08:48:22
> 2.5吋IDE HDD互換フラッシュディスクもあります。こちらを購入された方が取付は簡単ですね。
そうでした。(汗
-
てつ さん
2007-03-20 19:56:12
遅レスなので, 見ている方いらっしゃるかな...
サンディスクで容量32GBの2.5吋HDD互換フラッシュディスク発表との事です。
ttp://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20345193,00.htm?ref=rss
この記事によりますと, このフラッシュディスクを業者向けに1台当たり350ドルで販売しているとの事。
1ドルを120円とすると42k円,
仮に日本で一般ユーザ向けに約50k円程度で販売するとしたら, 従来よりは随分安価ですね。
-
KAZZEZ さん
2007-03-21 02:53:44
うちのDiskOnModule(32MB)の1K倍ですか・・・。
ムーアの法則で15年分、すごい時代になったものですね。
そういえばCFやSDカード4枚をストライピングするHDD互換のユニットが
Centuryあたりから出ていたと思いますが、それ自体20k近くするうえに、
32GBぶん(8GBx4枚)を搭載することを考えると、確かにまだ高いですよね・・・。
-
てつ さん
2007-03-22 21:19:38
> まだ高い
そうですね。 従来よりは随分安価とは書きましたが, 私でも, おいそれと手が出る値段では無いですね。
# しかし, HDDがフラッシュディスクに置き換わる時代が近づいた気がしますね。
# 将来,大容量フラッシュメモリの容量あたりの値段がもっと下がると,次世代DVDの存在意義はどうなるでしょうか。
-
OSM さん
2007-04-15 20:31:48
Centuryの奴はSDHC非対応で、最大2G*4の8Gまでと言う仕様ですねえ。
しかも相性がかなり厳しく、安価なメディアは結構使えないぽくて、
2G*4でも結構な出費になりました。
-
KAZZEZ さん
2007-04-21 13:17:47
ご指摘ありがとうございます。
8GBx4枚というのは、もし使えたらの話ですよね。
> 確かにまだ高いですよね・・・。
一応補足しますと、これは8GBx4枚のことを指したつもりだったのですが・・・。
出て間も無い8GBのCFの値段を考えれば明らかだと思って深く考えない表現になっていました。
もし誤解を招かれましたら、失礼いたしました。
-
mm さん
2007-04-22 09:55:17
> IDE(40PIN)直挿型フラッシュディスク LinpoJapan FDM601-004G000C (4GB)
> OS: Windows2000 SP4, Windows3.1, MS-DOS6.20 ともに動作成功
win2kの場合、Cドライブが「リムーバルディスク」となりませんでしたか?
CFカード+アダプタの場合はwin2kがリムーバブルディスクと認識してしまい
インストールできないアプリもあるもので。